sheseeの日記: ヤマハのPCスピーカー 9
日記 by
shesee
2入力ミキシングという点で他のメーカーより高いけどヤマハとしては安い奴を選んだのだけど、分解能がCreativeやLogicoolと段違いにあるなぁ。
サラウンドじゃ無いのだけど、音がパンすると本当にびびる。
ただし、ボリュームが半分より小さいと音の立体感は減ってしまう。あまり夜にはがんがん流せない。
音量上げないとってのは、TVのソニー2.1chサラウンドも、FOSTEXのモニタスピーカーも一緒なんだろうけどスピーカー出力大きくて近所迷惑かもしれない。
YamahaのVPNルータはすごい! (スコア:0)
やっぱAIWAだね
Re:YamahaのVPNルータはすごい! (スコア:1)
AIWAはレコーダー用のエレクトロリック・コンデンサマイクが良かったですね。
うちのFOSTEX (スコア:0)
PM0.4dだけど、低音量だと低音(つうか中低音)から高音まで、モニターオーディオの初代ブロンズ2よりもよく鳴ってるよ。
PM0.4cになってアンプが片側だけになったのが残念だね。
Re:うちのFOSTEX (スコア:1)
そっか、うちはPM0.3です。思い当たる点としては設置場所が悪いかも知れないので、ちょっと見直してみます。
Re:うちのFOSTEX (スコア:2)
うちはPM0.5です、リスニング用には0.4の低域が物足りなかったので。
#それだけです
興味あるので (スコア:0)
ぜひ型番を教えて
入力が2chあるものってすごく少ないから
Re:興味あるので (スコア:1)
これかな? うちでも使ってます。
もう少し高音がほしいけれど、使い勝手はいいです。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/desktop_audio/nx-50/index.html [yamaha.com]
Re:興味あるので (スコア:1)
はい、下記ご指摘通りYAMAHA NX-50です。入力2chで排他では無くミックスって案外少ないぽいです。
Re:興味あるので (スコア:1)
ONKYOのGX77Mも仕様からは読みづらいですが、アナログ2系統入力のミキシング可能です。
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx77m/index.htm [onkyo.com]
>2系統のアナログ入力信号をコントロールできる「アナログミキシングボリューム」装備
GUST NOTCH な気分でいこう!