オープンソース? それともプロプライエタリ?
タレコミ by rug
rug 曰く、
ZDNet Japanの記事によると、オープンソースで収益を上げる ビジネスモデルを確立できなかった多くの企業が、景気後退をきっかけにプロプライエタリなソフトウェアビジネスに活路を見出そうとしています。ソースの公開を止めるところもあれば、オープンソースソフトウェアの強化版をプロプライエタリなソフトウェアとして販売するところもありますが、しかし、Red Hat CTOのMichael Tiemannはこうした動きに対しては否定的な見方をしています。また、オープンソースの支持者たちが古いバージョンからオープンソースな分岐を作って抵抗していることも、プロプライエタリへの転向がプラスに働かない要因の一つとなるのではないでしょうか。オープンソースはたしかに茨の道なれど、プロプライエタリもまた茨の道なり。