Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456 Re:USBか・・・ (#1522856) | mixiのエンジニア、「オンライン・コーヒーポット 2.0」を開発 | スラド
USBか・・・ (スコア:0)
いまのパソコンにはパラレルポートもシリアルポートも付いていないんですね。
だから、ちょっとしたI/FでさえもUSBを使わないといけない。
まぁ、USBならば1台のPCに幾つも繋げられるので、いいことではありますが。
Re: (スコア:2, 参考になる)
>USBならば1台のPCに幾つも繋げられるので
そのかわりデバイスの識別どうすんだって辺りをがっつり(ドライバ)書かんとならんですよね。
往年のシリアルとかなら繋いだものが即ソレだったので話は簡単でした。
PCにも、もっと低レベルというか単純なデバイスをそのまま繋げれるクチが(標準で)欲しいと思います。
単なるスイッチ(接触 OR NOT)とか、単なるボリュームとか、単なるバリコンとか。
で、「PCに繋がるデバイス」が100円ショップで普通に売られるといいなあ。
今だとケーブルしか無いんですよね。ちょっとさみしい。
Re: (スコア:3, 参考になる)
FT232かFT245を使っているので、ドライバはベンダーから落とせばすぐに使えます。仮想シリアルとして使えるし、ビッグバンモードなら、8ビットの単純なインタフェースなので、プログラムもわりと簡単ですよ。それより、PICじゃなくAVRを使ってるところがいいです。PICのUSBはめんどくさいから。
Re: (スコア:4, 参考になる)
多分,使っているのは秋月のこれ [akizukidenshi.com]か,
これ [akizukidenshi.com]ではないかと思います.
ただ,PICでもFTDIのチップを使うならUSB I/Fの部分は面倒ではないですよね?
Re:USBか・・・ (スコア:2, 参考になる)
Re:USBか・・・ (スコア:1)
確かに,mixiのほうの写真に232という文字が見えますね.