Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
k2nのタレコミ | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 1件、 掲載 2件、合計:3件、 66.67%の掲載率
765500 submission
スラッシュドット

本家Slashdot サイトダウン

タレコミ by k2n
k2n 曰く、
本家Slashdotが7/16に予告なくサイトダウンしたのがニュースになったが、7/20 9:30(米国西海岸時間)現在も、またユーザーログインをしようとすると、503 Service Unavailableでログインすることができない。 上記Yahoo!ニュースによると、サーバー容量増強に伴う移行があったとのことだが、未だ安定稼動には至っていないようだ。

システムの切替えはSI、運用エンジニアにとっては避けて通れないビッグイベントだが、バックアップシステムの用意などが(運用形態、規模の両面から)難しい(であろう)Slashdotや、他のオープンシステムサイトなどはどのようにこの問題をクリアすべきなのだろうか?それとも、ボランティアベースのサイトで稀に起こるシステムダウンは暖かく見逃してあげるべきなのだろうか?

769670 submission
音楽

AppleがiTunesの楽曲オークションにコメント

タレコミ by k2n
k2n 曰く、
本家より。ダウンロードした楽曲は誰の物?で取り上げられていた、iTunes Music Storeからダウンロードした楽曲のオークションについて、AppleのコメントがBusinessWeekで取り上げられています。

Appleとしては、法律に觝触するかどうかについては明言を避け、転売は技術的に困難であるので、実用的ではない、という姿勢です。

770194 submission
ニュース

米国IT職、海外に流出続く

タレコミ by k2n
k2n 曰く、
サンフランシスコクロニクル記事によると、調査会社のGartnerが先日、米国のIT職が海外に流出する傾向が止まらない、というレポートを発表した。Gartnerは、2004年までに、IT関連企業の場合、IT職の10%が、一般企業の場合5%が海外に移転するだろうと予測している。しかも、その職を追われた人が、同じ企業の中で再配置される可能性は40%以下だそうだ。

GartnerはIT職の海外移転コンサルティングもしているから、マッチポンプの部分を差し引いて考えなければいけないかもしれないが、確かに米国ではリモート開発は日常の光景になっている。僕もインドの開発部隊とリモート開発をしている。日本企業も中国、インドなどに開発拠点を持つ動きがあるようだが、皆さんの周りではどうだろうか?また、どのようなツールを使っているのだろう?時差、言葉の壁などは、どうやって乗り越えるのだろう。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...