kudos55の日記: FreeNAS
日記 by
kudos55
libiconvをコンパイルし直してeucJP-msを有効にしないとだめらしい。
そのためにFreeBSDをセットアップしてコンパイル環境を作らなくてはならない。
手軽にNASを構築するためのものなのに、別途FreeBSDをセットアップしてコンパイル
しなければならないのは、本末転倒。
NFSフォーマットならば、日本語フォルダやファイルでもOKだけれど。。。
NTFSやFAT32などの外付けUSBHDDなどを繋いだときに、日本語ファイルをOS上からも
ネットワーク上からも見えないのは利便性が悪い。
うーん、どうにかならないものか....
eucJP-msを有効にしたlibiconvのバイナリパッケージがネット上に転がってないのだろうか?