アカウント名:
パスワード:
現在のビルが建つ前の薄暗い店舗を知っている身としては、現在の店舗は十分新しく思えるけど、老朽化ねぇ。
一般の戸建てなら40年の建て替えもありかもしれないけど、あれだけのビルの建て替えが40年とは。見た目ではとくに不都合はなさそうだし、おそらく1981年制定の新耐震基準もクリアしているだろうし。
やっぱり第二、第三アネネックを統合したいのだろうか。でも第二・第三を統合しても、間に他社ビルが残るから、コの字型となって、使い勝手は悪そう。
大手町フィナンシャルセンターなんて20年で建て替えだったからね。
本は重いので、図書館とか本屋は一段頑丈なつくりにするとか聞いたことがあります。もう本屋だけで成り立たせるのは無理なので、新しいビルはもう本屋だけのビルではなくなり、三省堂書店は数フロアのテナントになるということでしょうか。
おそらく1981年制定の新耐震基準もクリアしているだろうし。
81年竣工の建物が1981年制定の新耐震基準クリアしてるワケなかろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
老朽化 (スコア:0)
現在のビルが建つ前の薄暗い店舗を知っている身としては、現在の店舗は十分新しく思えるけど、老朽化ねぇ。
一般の戸建てなら40年の建て替えもありかもしれないけど、あれだけのビルの建て替えが40年とは。見た目ではとくに不都合はなさそうだし、おそらく1981年制定の新耐震基準もクリアしているだろうし。
やっぱり第二、第三アネネックを統合したいのだろうか。でも第二・第三を統合しても、間に他社ビルが残るから、コの字型となって、使い勝手は悪そう。
Re:老朽化 (スコア:1)
大手町フィナンシャルセンターなんて20年で建て替えだったからね。
Re: (スコア:0)
本は重いので、図書館とか本屋は一段頑丈なつくりにするとか聞いたことがあります。もう本屋だけで成り立たせるのは無理なので、新しいビルはもう本屋だけのビルではなくなり、三省堂書店は数フロアのテナントになるということでしょうか。
Re: (スコア:0)
おそらく1981年制定の新耐震基準もクリアしているだろうし。
81年竣工の建物が1981年制定の新耐震基準クリアしてるワケなかろう。
Re:老朽化 (スコア:1)