Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
salemのページ | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

アカウントを作成して、スラドのモデレーションと日記の輪に参加しよう。

13580916 story
Opera

Android/iOS向けVPNアプリ「Opera VPN」終了へ 8

ストーリー by headless
終了 部門より
OSL NetworksがAndroid/iOS向けに提供しているVPNアプリ「Opera VPN」を4月30日で完全に終了するそうだ(公式サイトでの発表BetaNewsの記事SlashGearの記事Softpediaの記事)。

Opera VPNはOpera Software ASAが2015年に買収したカナダ・SurfEasyのVPNサービスを無料で利用できるようにするアプリ。アプリ内購入で速度制限などを解除できるサブスクリプションサービス「Opera Gold」も提供している。Opera VPN終了にあたって、Opera Goldユーザーに対してはSurfEasy Ultra VPNの1年間サブスクリプションが無料提供される。そのほかのユーザーに対しては、Android/iOS版Opera VPNアプリを通じてSurfEasy Total VPNを80%引きで提供するとのこと。

Opera VPNのリリース当初、開発元はOperaとなっていたが、その後OSL Networksに変更された。Opera Software ASAは2016年、Operaブラウザーなどを開発するコンシューマー事業を中国企業のコンソーシアムへ売却。コンシューマー事業側が株式非公開のOpera Software ASとなり、Opera Software ASAはその後Otello Corprationに名称を変更した。

OSL Networksは昨年6月にユーザーからの質問に対し、同社はアイルランドを拠点とするOpera Software ASAの子会社だと回答していた。ただし、現在Opera VPNのWebサイトには「Made in Tronto」との記載があり、OtelloのWebサイトでは子会社として記載されていない。一方、SurfEasyの所在地はトロントで、昨年Symantecが買収している。

デスクトップ版のOperaブラウザーに搭載されているVPN機能もSurfEasyが提供していたが、現在VPNを有効にした状態のIPアドレスで調べると、提供元は「Opera Software AS」となっていた。
13517016 story
BSD

開発リソース不足という問題に直面するBSD系カーネル 80

ストーリー by hylom
どうしてこうなってしまったのか 部門より

FreeBSDやOpenBSD、NetBSDといったBSD系カーネルの開発者が不足しており、報告されたバグの修正に時間がかかっている状況だそうだ(YAMDAS現更新履歴LWN.net)。

また、開発者リソース不足のため報告されるバグが見つかっていない可能性もあるという。

603833 journal

salemの日記: uim-anthy

日記 by salem
導入してみた。
キーバインドに慣れるのがとりあえずの課題a。
なんか警報器が鳴ってると思ったら隣のマンションで点検してたのか。
401866 journal

salemの日記: このページは 焼きたてカードキャプター近衛隊の salem (16429)用です。

日記 by salem
一応reportbugにて報告
debian-develにもメールが流れるのか。
401865 journal

salemの日記: このページは 過激な仕事人組織の salem (16429)用です。

日記 by salem
libuclibc-dev_0.9.26-cvs20040816-2にバグ発見。
まだ他の人からレポートが無いみたいなのでreportbugで報告しようと思ったら
packages.debian.orgに繋がらないし。。。
とりあえず2行程のパッチで解決出来たけどこんなんで良いのかなぁ
360936 journal

salemの日記: Linux Kernel 2.6.8 release

日記 by salem
Linux Kernel 2.6.8 release
The major patches since -rc4 were some sparc64 and parsic updates,
but there's some network driver and SATA updates and a few ARM patches too.
And a use-after-free fix in MTD.
607023 journal

salemの日記: このページは ピカピカのいかれた一味の salem (16429)用です。

日記 by salem
360894 journal

salemの日記: このページは 独りよがりなスーパーひとし君サポータの salem (16429)用です。

日記 by salem
今日のめも
aptでkernelを入れてみようとして失敗。
リブートしてみたら/lib/modules/modprobe.confが無くなっていたため、
モジュールのロードに失敗するようになった。
modprobeコマンドが使えないのでinsmodコマンドでeepro100.koをロードして
ネットで復旧方法の検索。
/sbin/update-modulesってコマンドを試してみたけどダメだったので
cp /etc/modprobe.d/arch/i386 /lib/modules/modprobe.conf
と実行したらmodprobeコマンドが動くようになったので再起動。
とりあえず復旧はしたかな。
/
609326 journal

salemの日記: このページは 住所不定・無職のヘミ猫プロジェクトの salem (16429)用です。

日記 by salem
今日のsid
cron_3.0pl1-84_i386.debにて
/usr/bin/crontabが入っていなかったとは。。。
BTSを確認したら261898で報告されていた。
615120 journal

salemの日記: このページは 焼きたてアンドロイドサポータの salem (16429)用です。

日記 by salem
なんとなくCVSからsubversionに移行してみた。
めも
$Id$の置換
svn propset svn:keywords "Id" *.c
615293 journal

salemの日記: このページは ピカピカのラスボスの末裔の salem (16429)用です。

日記 by salem
自炊をするようにしたらかなり出費が減った(^^)/
野菜ジュースと毎日骨太は欠かせない存在になったけど。

タバコを吸わなくなって約1ヵ月
早かったような長かったような。
619746 journal

salemの日記: このページは 電池の切れた大きいお友達旅団の salem (16429)用です。

日記 by salem
ポケットの中にUSBメモリを入れたまま洗濯してた。。
でも、中のデータも壊れてないしちゃんと使えたのでひとまず安心。
619849 journal

salemの日記: よっしゃ

日記 by salem
LPIレベル2合格しますた。
今日の夕飯は合格祝いに味噌ラーメンと餃子の黄金コンビを食べて来た。
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...