Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
人気 | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

アナウンス:スラドは 2024 年 1 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。

21608655 story
Opera

+ - 290 Opera、世界で最も孤独な島に1週間滞在してウェブブラウズする人を募集

ストーリー by nagazou
権利 部門より
headless 曰く、

Opera が世界で最も孤独な島に 1 週間滞在し、「Tabfulness」の境地に達する権利を提供するコンテストを実施している (Opera News の記事特設サイト募集要項Neowin の記事)。

スカンジナビアの人々は寒い気候にありながら快適に過ごせる「hygge」を作り出す達人だが、これを Opera はタブブラウズにより充足した状態「Tabfulness」と解釈したそうだ。

コンテストでは参加者が 120 文字以内にまとめた Tabfulness の解釈のみが評価対象となり、優勝者にはアイスランド・ビャルナリー島のプライベートハウスでの 7 日間の滞在および往復の交通手段 (レイキャビク空港からハウスまでの移動、およびレイキャビク空港行きの航空券 1 人当たり最高 2,000 ドル) が 2 名分提供される。また、コンテストは島で 7 年間 Tabfulness を研究していたタブアイランド考案者の休暇中に代わりを務める人を募集するという形になっており、1 週間の滞在に 10,000 ドルが報酬として支払われる。

コンテストの応募資格は居住地の法律でコンテスト参加が禁止されていないこと、成人年齢に達していること、となっている。締め切りは 2 月 29 日まで。特設サイトの応募ページから応募フォームに必要事項を記入して応募するほか、ソーシャルメディアでも応募できる。なお、コンテストの賞品・賞金は居住国の法律により課税対象となるので注意が必要だ。

21608577 story
交通

+ - 290 ペダルを漕がない「特定小型原付」のシェアサイクル開始 13

ストーリー by nagazou
近隣駅は置く場所ないからやらないだろうな 部門より

HELLO CYCLINGが提供する免許不要の電動モビリティ「電動サイクル」のシェアリングサービスが1月30日から開始される。このサービスでは、ペダルを漕ぐ必要がなく、着座姿勢でスロットル操作によって走行することができる。利用料金は15分200円で、12時間利用する場合は4000円(HELLO CYCLINGImpress Watch)。

この電動サイクルは、2023年7月1日に施行された改正道路交通法によって生まれた新しい車両区分である「特定小型原動機付自転車」に分類される。特定小型原付は、16歳以上であれば免許不要で運転可能であり、ヘルメットの着用は努力義務とされている。このような特定小型原付のシェアリングサービスは国内初の試みとのこと。開始当初は、千葉市やさいたま市など首都圏を中心に約200台が投入される。その後は提供地域を拡大、2024年までに約3000台が投入される予定とのこと。

21608573 story
地球

+ - 290 アフリカのキブ湖、湖水爆発で数百万人が犠牲のリスク 8

ストーリー by nagazou
こんな現象があるのか 部門より

ルワンダとコンゴ民主共和国にまたがるキブ湖が、深い層に蓄積した二酸化炭素とメタンガスによって危険な状況にあるという。このような湖は世界に三つしかなく、残りの二つのカメルーンのニオス湖とマヌン湖は、過去50年の間に湖水爆発を起こし、周辺の人間や動物を窒息死させたことがあるという。1986年のニオス湖の湖水爆発では2000人近くが窒息死し、4つの村が全滅した。キブ湖は長さはニオス湖の50倍、深さは2倍以上あり、人口約150万人の都市ゴマをはじめ周辺には数百万人が暮らしているとされる(ナショナル ジオグラフィック日本版)。

キブ湖のガスの濃度は現在は飽和状態の60%強で、これが100%になれば自然に爆発するという。また地震や大きな溶岩の流入でも爆発する可能性があるとされる。湖の有害なガスを有益な燃料に変えるため、ルワンダ政府は民間企業に、湖からメタンガスを取り出すプロジェクトが進められている。しかし、現在の方法では、かえって湖水爆発を誘発する可能性も指摘されている。

21608571 story
テクノロジー

+ - 290 撤去電柱を地盤改良材として再利用 4

ストーリー by nagazou
なるほど 部門より

東京電力の子会社である東電物流と東京電力パワーグリッドは、撤去された電柱を再利用したアップサイクル製品事業を開始したという。このプロジェクトでは、ヤマダホームズと提携し、電柱を戸建住宅用の地盤改良材として再利用されるという。電力業界では初めての試みで、撤去された電柱を利用した地盤改良工法向けの新しいパイル工法と、その工法に使用するアップサイクル製品である「リボーンポール・パイル」に活用する(東京電力パワーグリッドImpress Watch)。

リボーンポール・パイルは、道路拡幅や電柱の撤去に伴って出た電柱の一部を再利用するもので、強度などの試験を経て合格したもののみを利用するのだそう。ヤマダホームズとの協業で、戸建住宅用の地盤改良材としての実証実験が行われた結果、従来の工法と比べても十分な地盤の強度を保ち、強度や靭性において優れた性能を示すことが確認されたとしている。

21608570 story
インターネット

+ - 290 本屋がセルフレジになってからアダルト商品が増えてるらしい 50

ストーリー by nagazou
セルフレジのメリットはこれか 部門より

evianoさんのポストによると、近所の本屋がセルフレジ化されてからアダルト商品の数がどんどん増えているのだという。おそらく売り上げが伸びていると思われる。セルフレジであれば顔見知りの店員などを気にすることもなく購入できるという点がメリットであるようだ。ネット通販を使えばという意見もあるだろうが、家族がいる場合は頼みにくい場合がある。この効果についてX上では「セルフレジの正解かもしれんw」 「気持ちわかりすぎて下唇噛み締めた」といった意見、本屋の売り上げが回復する可能性があるとの期待が出ている(Togetter)。

21608567 story
ソフトウェア

+ - 290 一太郎2024, ATOK Tech Ver.34 発売間近、ATOKは32bit版を終息に 26

ストーリー by nagazou
すまないねぇ 部門より
fukapon 曰く、

旧聞となるが、ジャストシステムは2023年12月1日、一太郎2024ATOK Tech Ver.34を発表した。発売日はスラド終了後から間もない2024年2月9日である。

師走の風物詩とも言えるバージョンアップの発表だったが、一太郎のアップデートは小幅にとどまった。新機能はWindows 11の音声認識機能への対応のみ。機能強化も少なく、文書スタイルのプレビューをリアルタイムで確認できるようになったことが最大の機能強化点である。編集画面表示に反映されるのではなく専用のプレビュー表示に反映される形で古めかしい実装だが、デザインテンプレートの適用を柱に据えるWordに対し、一太郎は設定項目を一つ一つ調整することを柱にしているようである。

ATOKは大きな機能追加がないものの、しっかりとアップデートしてきたという印象。完全64bit化がなされ、32bit版Windowsはサポート外となった。Tech Ver.33で導入されたATOKパーソナライズドコアは機能強化を受け、入力支援に対してもパーソナライズがなされるパーソナライズドコレクト機能が追加されている。新機能としてはCtrl-Cで登録、@入力で呼び出せる定型文登録機能ATOK@ブンコレが加わった。Generative AIの隆盛を受けてそんな作業はAIにやらせておけという流れがある中でも、実際の職場では同じような文面をコピペする仕事が少なくないと思われ、地に足のついた機能強化だろう。

昨年名称変更がなされ事実上バージョンアップの途切れた花子は、今年ついに何の変更もなく花子Personalのまま、スイートパッケージである一太郎2024プラチナに含まれる。PDFやSVGへの対応もなされていない状況で、ベクターグラフィックスを扱うアプリケーションとしての改善余地は大きいように思われるが、透過編集機能用のアドオン的な扱いになっているのだろうか。ジャストシステムはもはや花子を単体ソフトとしては扱っておらず、かつての花子の製品紹介ページへのアクセスを一太郎の製品紹介ページにリダイレクトしているほどである。

販売面では昨年から変更なく、一太郎は永続ライセンス、ATOKはサブスクリプションである。ATOKについてはライセンス製品(J-License)として永続ライセンス版のATOK Pro 5/Medical 3もあるが、Tech Ver.32にとどまっており、最新機能の使用にはサブスクリプション(Passport)が必須である。

タレコミ子は一太郎2024 ATOK Passport ユーザー優待版を予約注文した。いい加減ダウンロード版に移行したいのだが、予約注文できるのはボックス版だけなので今年もボックス版である。

なお、このタレコミは発表直後に用意するもタレコミ機能が停止していた。では発売日にでも思ったらその頃にはスラドが存在しない。よって中途半端ながらこのタイミングでのタレコミとした。

情報元へのリンク

21608568 story
政府

+ - 290 法務省、ジェンダーフリーで男性受刑者も化粧水OKに改正へ 10

ストーリー by nagazou
リンスもダメだったのか 部門より

法務省がジェンダー平等意識の高まりに対応した措置として、刑務所などの刑事施設にいる受刑者が入手できる物品を定めた訓令を改めたという。改正により、これまで女性受刑者にのみ認められていた化粧水、リンス、バスタオルの3点を男性受刑者にも認めることを決定したとのこと。2月1日から運用が始まる予定。法務省曰く「女性に限定する合理的な理由はない」と判断し、今月訓令を改正したとしている(共同通信)。

21608566 story
Chrome

+ - 290 Chromeに新たなAI機能、タブの自動整理や文章作成支援など 2

ストーリー by nagazou
新機能 部門より

Googleは23日、Google Chromeに新しい生成AI機能を追加すると発表した。この機能は、バージョン121から順次利用可能となり、設定内の「Experimental AI」(実験的なAI)のページから有効化できる。実装されたAI機能は3種類。一つ目は、類似するタブを自動的にグループにまとめて提案する機能。ユーザーが開いているタブから似た内容のものを一覧化し、タブグループを作成することもできる(GoogleZDNET JapanPC Watch)。

二つ目は、独自のテーマを作成する機能で、Pixel 8シリーズに実装されたAIによる壁紙生成機能をChromeにも導入したもの。いくつかの項目を選ぶだけで、AIがテーマを作成してくれる。三つ目は、文章の作成支援機能で、テキストボックスやフィールドで右クリックし「Help me write」を選ぶと呼び出せる。いくつかの単語や簡単な文をAIに渡すと、それを元に文章の下書きをしてくれる。この機能は2月のアップデートで実装予定。

21608679 story
地震

+ - 290 石川県、福井県を追い抜く 14

ストーリー by nagazou
領土拡大 部門より
NOBAX 曰く、

国土地理院のデータによれば石川県の面積は4,186.23平方キロ、福井県は4,190.58平方キロ
その差は4.35平方キロメートル
能登半島地震で能登半島沿岸全体で4.4平方キロ増加したようです
この結果、石川県は福井県を追い抜いて34位になった模様

日本地理学会などの調査では陸域が2・4平方キロメートル増えたとしているが
これは序列維持のための忖度か

情報元へのリンク

21608563 story
軍事

+ - 290 捕虜交換に向かうロシア軍機が墜落。ウクライナ兵64人が搭乗 17

ストーリー by nagazou
最悪だ 部門より

ウクライナとの捕虜交換のために西部ベルゴロド州へ向かっていたロシア軍機が24日に墜落した。この機体にはウクライナ兵を含む74人が搭乗していた。墜落したのは大型輸送機IL-76で、乗員6人と同行要員3人も搭乗していた。ベルゴロド州のグラトコフ知事によれば、発生現場は州都ベルゴロドの北東に位置するコロチャンスキー地区だと述べた(日経新聞CNN)。

墜落原因に関しては不明だが、ロシア下院のカルタポロフ国防委員長はウクライナがミサイルで攻撃したと述べたほか、ウクライナの一部メディアもウクライナ軍の攻撃によるものとの見方を示しているという。ウクライナ侵攻以来、両国間で何度か捕虜交換が行われており、今月初めには双方が200人あまりの捕虜を引き渡す最大規模の交換が行われていた。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...