Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
フォスターの楽曲 (#1794243) | 著作権侵害によって失敗に終わった創作物って何かある ? | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

著作権侵害によって失敗に終わった創作物って何かある ?」記事へのコメント

  • by s-jima (3363) on 2010年07月13日 13時02分 (#1794243) ホームページ 日記
     アメリカの作曲家・フォスターは、彼が活躍していた時代に多くのヒット曲を発表しましたが、著作権侵害で十分な収入を得ることができなかったと聞いています。
     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%8... [wikipedia.org]
     当時のアメリカにはちゃんと著作権が法律として確立していたはずですが、守られてなかったんでしょうね。

    そんな古い話は誰も聞いてないって?
    でも、著作権が機能しなければどうなるかという例にはなりますよね。
    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      そうですね。確かに、著作権が機能しなければ「職業としての著作者はどうなるか」という例にはなりますね。
      でも「著作権侵害によって失敗した創作物」としての例にはならないのでは。
      #彼の著作物自体は大ヒットしている。その利益が彼に還元されなかっただけ。

      まあ、ここは「失敗」の定義によりますね。
      「著作物に相応な利益が還元される」事が成功と定義すれば、フォスターは生涯大失敗だったわけですが。
      ただ、この場合「相応な利益ってなによ」って事にもなったり。
      #極端な意見の例だと思いますが、 こういうインタビュー [cyzo.com]もあるわけですし。

      あくまでwikipediaを見

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...