Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
住基カード + 公的個人認証 + 静脈認証 → 学童登下校通知システム? | スラド Submission
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成
755954 submission
変なモノ

住基カード + 公的個人認証 + 静脈認証 → 学童登下校通知システム?

タレコミ by jbeef
jbeef 曰く、
岩手日日新聞の記事(写真あり)によると、岩手県奥州市が、児童生徒の登下校の安全を守る目的で、市立小学校に登下校通知システムを設置する実証実験を行ったというのだが、これまでによくあったRFIDタグを用いたものとは違い、住民基本台帳カードと静脈認証システムを用いたところが「全国初」なのだという。使い方は、岩手日報の記事(写真あり)日経IT Proの記事(写真あり)なども総合すると次のようだ。まず児童は登下校時に教室にある端末に住基カードを置く。そして暗証番号を入力し、静脈認証装置に手を載せて、画面表示を確認してエンターキーを押すと、保護者にメールが送信される。静脈認証が何のためにあるのか謎だが、「二重の本人確認でなりすましを防止する狙いだ」と報道各社は伝えている。児童が認証に失敗した場合は、教職員がデータを入力するという。
また、地方自治情報センターの「住基カードの多目的利用実践の手引き」に掲載されているこの事例の紹介ページによると、住基カードは写真1写真2(左下)のようにランドセルにブラブラと吊り下げて持ち歩くようで、今後の計画として、
今後、本システムを本格導入するに当たり、年少の学童も利用することを考慮し、教室へ入室した際に住基カードを自動認識させるなど、システム改修、運用方法について再検討していきたい
とされており、住基カードもRFIDタグ並みに遠隔読み取り可能にするつもりのようだ。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...