Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
morphineのfirehose | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

アナウンス:スラドは 2024 年 1 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。

17566045 journal
日記

aruto250の日記: なるほどこれは嫌だろうな

日記 by aruto250

いや前回に引き続いて『アイドルマスター スターリットシーズン』の話なのだけども。

2周目をやっていてふと気づいたのだけど、自分は765プロしか知らないので、他作品(他事務所)からの出張キャラクターも単なる「新キャラ」として楽しんでいたけれど、これは他作品のファンから見たら「俺の○○(キャラ名)が765プロのプロデューサーにチョロく篭絡されていく」様子を見せられているようなもので、なるほどこれは嫌だろうなと。脳を破壊される人が出てもおかしくない。

いやね、「変な言葉遣い」がアイデンティティになっているキャラクターが、普通の素直な言葉で話しかけてくるようになる、というイベント(コミュ)を見ていて、これは元作品でのファンはたまったものじゃないだろうなと(そして考えてみれば他の出張キャラクターも同じようなものだと)気付いてしまった。

なんと言うか、ギャルゲーのクロスオーバー作品は色々と厄介なものだなあ。

17453182 journal
日記

aruto250の日記: 15年ぶりのプロデューサー復帰

日記 by aruto250

先月、発売2周年だった『アイドルマスター スターリットシーズン』がSteamで6割引きになっていたので、4万円を割っていたRTX3060と一緒に買ってしまった。XBOX360のL4U以来なので15年ぶりのアイドルマスターだ。そして、買っても積みゲーになるかと思っていたら全くそんなことはなく、プレイ時間65時間をエンディングまで一気に突っ走ってしまった。

17221581 journal
日記

yuriの日記: セキスペ 3

日記 by yuri

今は情報処理安全確保支援士って言うんでした。

来月受験する~

奇しくも部署のサーバ換装タイミングで、情シスの方々に
色々アドバイスを頂いたりしているので実体験とリンクできるのがラッキーかな。

とりあえずがんばってる。

16679356 journal
日記

witchの日記: ついったーちゃんはおしまい? 2

日記 by witch

もうダメなのかなぁ……
「ツイートデータ収集目的のスクレイピングが酷いのでアクセス制限」って、APIの価格を釣り上げた反動のように思うし、
さらに有料APIからフォロー・フォロワーの取得機能をなくしたことで、API使っていた人達もスクレイピングするしかない状況に追いやっている気が。

サービスにログインしない状態で外部からツイートを見られることが、Twitterを選ぶ理由の一つだったのに。

16588876 journal
日記

aruto250の日記: 方向性が変わった?『新婚のいろはさん』7巻

日記 by aruto250

『男爵校長』からOYSTERの作品を買っているのだけど(例外的に『超可動ガールズ』だけは1巻で切ってしまったが)、『新婚のいろはさん』が7巻になって突然それまでは全く触れなかった性生活を全面にお出しするようになっていて、一体これはどういう方向転換なんだろうか。編集の方針が変わったのか。あと絵がほんの少し雑になったような気がする。同時進行の『超可動ガールズ』の方に全力投球中ということなのかな。
サービスシーンという意味ではまあサービスなのかも知れないが、あんまりうれしくないのはなぜだろう。この漫画にそういうのは求めていないからか。結婚カップルのそういう描写が欲しければ青年誌の作品でいくらでも見られるしなあ。

16399789 journal
日記

witchの日記: 「師走」 生きてます

日記 by witch

「この仕事が終わったらワクチン接種受けるんだ」
なんてフラグ立てていたら、あっさりコロナに感染して寝込こみました。(10月)
2ヶ月くらい調子悪かったけど、ようやく元の状態に戻った感じ。

4月に3回目の接種受けた時、2週間くらい調子悪かったから、仕事が片付いたら……と先延ばししていたらこんなことに。

治って良かった。

来年は少し仕事が楽になるので、ロボ制作の時間を作れる……はず。

---
2022年の日記エントリが零件になるの回避

15832935 comment

tetsuyaのコメント: Re:貧乏問題が先 (スコア 1) 31

そうとも言い切れないと思う、実はアフリカは独自のモバイル決裁 が非常に発達していて、銀行がない地域でもモバイル回線さえあれば電子決済が可能になっている

インフラが貧困だからこそ回線さえなればそれを工夫して独自のサービスが生まれて…という世界

15590147 journal
日記

aruto250の日記: 小川麻衣子『てのひら創世記』を思わず一気買い

日記 by aruto250

一気買いと言っても3巻までしか出ていないのだけど、早く続きを読みたい。そして長く続いてほしい。
この漫画、父親に出奔された剣術道場の一人息子で剣は使わないが喧嘩は強い男子と、同じ流派の道場の跡取り娘で剣を使えば滅法強い女子が、出会った途端に二人で赤ちゃんを育てることになるという話なのだけど、サンデーうぇぶりで3話まで読んだ時点で衝動的に本屋へ駆け込んで全巻買ってしまった。この世には強情な男女のボーイ・ミーツ・ガールからしか得られない栄養素がある。3巻まで進むと(思いのほか早目に)腹をくくった男

15448299 submission
日記

いつの間にか実用化寸前になっていた常温核融合

タレコミ by aruto250
aruto250 曰く、

日経クロステックの記事より。

10年くらい前までは夢物語だの疑似科学だのとバカにされていた常温核融合が、いつの間にか再現性100%の現象となり、既に問題は定性的な再現性(温度制御)の問題に移っているようだ。
ニッケルと2銅を多段に積層したチップを真空状態に置き、軽水素を封入して加熱すると投入エネルギーを超える熱が長期間にわたって放出されるというもので、その効率については

川崎市にある実験室の装置では、チップに一度水素を封入して加熱すると120日程度、投入したエネルギーを超える熱を出し続けるという。その際のCOP(成績係数:投入・消費エネルギーの何倍の熱エネルギーを得られるかを示す)は12を超えるという。一般的なヒートポンプ給湯機のCOPは3前後なので、桁違いの熱を発生させることができる見込みになっている。

とあり、少なくともここだけ見る限りでは大変に有望な技術に見える。
工業用ボイラーとして2022年にはプロトタイプを作成し、2023年に製品化を予定しているとのことで、今後の展開が楽しみだ。

15448298 journal
日記

aruto250の日記: いつの間にか実用化寸前になっていた常温核融合 131

日記 by aruto250

日経クロステックの記事より。

10年くらい前までは夢物語だの疑似科学だのとバカにされていた常温核融合が、(かつてバカにされていたものと同じものかはともかく)いつの間にか再現性100%の現象となり、既に問題は定性的な再現性(温度制御)の問題に移っているようだ。

ニッケルと銅を多段に積層したチップを真空状態に置き、軽水素を封入して加熱すると投入エネルギーを超える熱が長期間にわたって放出されるというもので、その効率については

川崎市にある実験室の装置では、チップに一度水素を封入して加熱すると120日程度、投入したエネルギーを超える熱を出し続けるという。その際のCOP(成績係数:投入・消費エネルギーの何倍の熱エネルギーを得られるかを示す)は12を超えるという。一般的なヒートポンプ給湯機のCOPは3前後なので、桁違いの熱を発生させることができる見込みになっている。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...