Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
tectecの日記 | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

tectecさんのトモダチの日記みんなの日記も見てね。 アナウンス:スラドは 2024 年 1 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。

594634 journal

tectecの日記: とあるblogにて 4

日記 by tectec

こんなコメントがあって凹んだ。
────────────────────
私SEなんですけど、入社してからはじめてプログラミングおぼえました。3年たてば余裕です。
  今って一から自分で作るってことはめったにないんで、
  インターネットで他人のソースをコピペしながら
  覚えていけばいいと思いますよ。
  そんなにロジカルな数学的なものってよっぽどのとこいかなきゃしないと思うし。
  切って、張ってでなんとからなるもんです。
────────────────────

初めてプログラミングしてから3年で余裕ですか。それに「SE」て…違うと思うけど。──というつっこみは置いといて。

「コピペでOK」って認識は結構普通なんだろうか??以前、本人も意味わからずコピペしたプログラムのデバッグをしたことがあって、そうした行為に出会うのは初めてだったのでかなり驚いた。

たとえ参考にするプログラムがある場合でも、そのまま使うのはなんとなく気持ち悪くてなんとか自分流に工夫して書けないか悩み、まぁ結局お手本をなぞる結果になったりすることもあるけど、これって結構大切な回り道なわけで。。

開発をお手軽に考えている安っぽい人間がプログラマ、SEをしている限り業界の地位は上がらないのだろうと思う。

610495 journal

tectecの日記: お仕事いろいろ

日記 by tectec

やっとやっと仕事が落ち着きそうな感じ。

スタッフはまだ落ち着いてないし入れ替えもあるかなって感じだけど。うぅ、やっぱり新規採用も含め人材面で問題少なくないか。

それにしても無名の会社とはいえフリーターレベルの人しか応募がないのは募集の仕方に問題があるのだろう。SE・プログラマー募集なんだけど。

出向もないし、正社員だし、オフィスはキレイだし。。。給与は並ですが。

今度は募集の文言を自分で作成してみよう。

640180 journal

tectecの日記: テンプレート

日記 by tectec

テンプレートでちょっと幸せになれました。
でも参考にしていたドキュメントとインストールした最新バージョンとでは書式が変化していて見事にハマってしまった…

MVCで構築できるのはとっても快適なんだけど、テンプレート、MVC etcを知らない人に説明して、覚えてもらうのはちょっと手間。自分で学んでくれればいいのだけど。

2月からまた制御系の開発タスクが発生。プロセス管理再びって感じ。

641189 journal

tectecの日記: Bluetooth

日記 by tectec

キーボードをWirelessにしてみた。キータッチは、一日経って慣れてきたところ。まだ違和感あるけど…

これまで使っていたHappyHackingKeyboard Liteはいまいちキーが堅くて気になっていたので、こっちの方(Apple Wireless)の方が自分には馴染む。

とある企画でシナリオを書くことになった。ショートストーリーだけど違うタイプで数本書かないといけない。テーマをどうしよう。。。個人的には政治と法律モノをやりたいんだけどなぁ。力不足もあっていろんな意味で難しい。

642975 journal

tectecの日記: プロジェクト終了

日記 by tectec

世の中にここまでひどい人がいるとは… と実感したお仕事でした。

将来もこのまま開発の仕事を続けたら死ぬなぁと、冗談ではなく思った。

少なくとも自分には向いてないのがよくわかった。早く業種を変えないと。

645358 journal

tectecの日記: そうそう

日記 by tectec

とあるコラムを読んでいたら「顧客の理不尽な要求に…」という件があって、そうそうと相づちを打ってしまった。

あれはやっぱり理不尽といっていいのだろう。

「そういうもんだ」と思う気持ちもあったので… 流されて生きてたらダメだと再確認。流されないだけの力と振る舞いを身に付けないといけないわけだけど。

647021 journal

tectecの日記: Redhatって

日記 by tectec

Redhatっていつまで経ってもGUIでの設定にバグが多い。かんちがいじゃないと思うけど。

OS Xと比較してもしょうがないけど、やっぱりLinuxはコマンドラインで使うものなのかな。

Vineからdebianに乗り換えようと思案中。考えてもあれなんでまずは実践してみようか。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...