コメント: Re:生きづらさを抱える人たち (スコア 0) 202
溺れる犬を棒で叩きまくる人たち
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
溺れる犬を棒で叩きまくる人たち
データセンターのファイルサーバーでHDDが数百台以上稼働してるところで、毎日何かしら壊れて交換してました
HDD故障じゃないけど予防保守や電源ファンアラートにバックアップバッテリーの異常のランプもおなじみでした
保守契約してるCEさんがしょっちゅう来ていて忙しそうでした
Seagateはあまり使ってない何台かがあっという間に壊れたし
Maxtor、富士通、Quantumもしばらくで壊れた。
WDは半分壊れで、IBM日立は壊れたことなし。
外付けなら中古のロジテックをテレビにつけたら
テレビのバグで電源が切れなくなって強制的に電源オフにしたら
あまり使ってないのにHDDが死んでへこんだことがある
レッテル貼りなんだよなぁ。問題があるなら具体的に書こうね。
「原作者をだまくらかす・強引に合意を取ろうとしていた」って、実際には脚本を芦原さんにチェックして修正してくれと言われたところは修正に応じて、最後2話の脚本は芦原さんが書くのを認めているわけだが、それを君の日本語では「だまくらかす・強引に合意を取ろうとした」と表現するのかな? 芦原さん自身のコメントでも、「粘りに粘って加筆修正し、やっとの思いでほぼ原作通りの1〜7話の脚本の完成にこぎつけました」、8話も「何とか改変前の内容に修正させて頂いて、日本テレビさんにお渡し」、と書いてある(9、10話は芦原さんが書いた)。
「練習を無駄にしないベリーダンスを題材にしたオリジナルドラマ」って、セクシー田中さんがドラマになったんだから、その時点で練習は無駄になってない。
「彼らは著作権・知的財産が侵されても文句が言えませんな」って、ドラマの脚本は芦原さんが修正を加えたものを使っているので、著作権・知的財産権は侵害されてない。
君の現実認識に問題があることを示しているだけだね。
まともなステートメント発表・記者会見を行っていない、周囲の情報から固まった推定主犯法人日テレ及び同個人三上絵里子チーフプロデューサーに庇われる資格は無い。
企画がぽしゃらない様、原作者をだまくらかす・強引に合意を取ろうとしていた事は、周辺情報より明らか。
練習を無駄にしないベリーダンスを題材にしたオリジナルドラマを作るとか、リカバリ企画に切り替える気も全く無し。
結果円盤発売の目途も亡くなった。
目出度し目出度し(但しVODは、怖い物見たさで視聴数多くて、多少収益に寄与しているかも)。
尚原現番組のスポンサーは、
日本メディアシステム
P&G
サントリー
キリンビール
アイフル
イオン
だそうで、彼らは著作権・知的財産が侵されても文句が言えませんな。
この中じゃbashになるのでしょうけど、ちょっと後付機能の設計がひどくないですか?
例えば${parameter:offset:length}で変数の部分文字列取り出す機能とか。offsetに負の数を指定する場合は変数が与えられなかった場合の値を指定する${parameter:-word}機能と記号が:-になって重複するからスペースを一つ開けなさいって…じゃあ区切りは:にしなきゃよかったんじゃない?
他にも文字列パターンマッチングが=~で〜が後ろにつく(!= >=など、通常は=の前に記号のはず)とか、文字列置き換え${parameter/pattern/string}でstringの後ろは/が要らないとか、なんか設計のセンスが気持ち悪く初心者に勧める気になれません。標準がこれだから細かいことは飲み込んで覚えてくれとしか。
余談ながら、URLをいじらなくてもアクセスできる。
つまり普通に見ることができる。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人