136232
        submission
        
    
    
        
        37A 曰く、
読売新聞より。
鳥取県大山町が、JR大山口駅前に展示している蒸気機関車D51の譲渡先を探しています。
大山町は、年間80万円~200万円程度の費用で維持してきたのですが、財政難で継続が困難な様子。なお、今年度の維持費の見込みは230万円くらいを見込んでいるようです。
譲渡の条件は、「現状保存」とのこと。
リンク先の記事にもありますが、問い合わせ先は8/31までに大山町総合窓口課(0859-53-3311)だそうです。いかがでしょう?
         
     
    
        
        
        
        126713
        submission
        
    
    
        
        37A 曰く、
宇宙エレベーター協会が、来る8/8(土)~9(日)に、「第1回宇宙エレベーター技術競技会」を行うそうです。
場所は、千葉県船橋市の日本大学二和校地。
競技内容は、『バッテリー駆動による昇降機で、150m上空までベルトを昇るスピードと効率を競う』とのことです。
現時点で、日大、神奈川大、名古屋大、静岡大、ミュンヘン工科大のチームと個人のチームで合計8チームがエントリーしているそうです。
米国以外では初の開催となる本大会、個人チームのエントリーもあり、来年度以降に参戦を考えておられる方、単に興味がある方、観戦に行ってみませんか?
         
     
    
        
        
        
        35591
        submission
        
    
    
        
        37A 曰く、
ITmediaの記事によると、東芝もAtom搭載の小型ノートPC「NB100」を出すとのことです。。
スペック等は、ITmediaや東芝のプレスリリースを参照していただくとして、気になるところは、日本での発売がアナウンスされていないところです。日本での発売は、ないのでしょうか?
それともう一点。Librettoを使っていた私としては、「参入」というより「復帰」と言って欲しかったところです。
         
     
    
        
        
        
        754180
        submission
        
    
    
        
        37A 曰く、
日経IT+PLUSに「「アップル」名乗るパブコメが提起した2つの問題」というコラムが載っています。
政府の知的財産戦略本部に寄せられたパブリックコメントの中に、
「アップルジャパン(株)」名義で出されているものがあり、「アッ
プルジャパン」はそのパブコメの中で、痛烈に政府を批判してい
るそうです。
その批判の過激さが話題になっている一方で、そのパブコメが、
アップルジャパン株式会社から出されたものかどうか、はっきり
していないという大きな問題に触れられています。
なお、コラムによると、アップルジャパン株式会社は「ノーコメント」とのことです。
         
     
    
        
        
        
        754365
        submission
        
    
    
        
        37A 曰く、
マイコミジャーナルによると、
米ノースイースタン大学のコンピュータ科学部の教授と大学院生が、「ルービックキューブは26手以内で揃う」ことを証明したそうです。
これまでは、どんな状態であっても27手以内というのが証明されていましたが、それよりも1手少なくできるとのこと。
実証は、7テラバイトのディスクをRAMの拡張として使用し、秒間1億回のシミュレーションが可能なコンピュータで行ったとのこと。これにより、「ルービックキューブをどのような状態からでも26手以内に揃えられるソリューションを、およそ1秒程度のスピードで見つけ出せる」と豪語しています。
さて、日本の皆さん、クリックしている場合ではありません。これを超える「25手以内」を証明してください。
         
     
    
        
        
        
        755482
        submission
        
    
    
        
        37A 曰く、
毎日新聞によると、佐賀県鹿島市の市長が、「白いかもめ」を絶滅危惧種に指定したそうです。また、記事によると「レッドデータブックかしま」にも載るとか。「白いかもめ」とは何ぞや?と言う人はこちら。
全国的に見ると、はやぶさもヤバイんじゃないか?とかさくらはとっくに絶滅しているとか…
タレコミ人としては、「つばめ」や「とき」のように、生き残るのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
         
     
    
        
        
        
        757290
        submission
        
    
    
        
        37A 曰く、
読売新聞のサイトに「苦手な縦列駐車もボタン一つ」という記事が出ていました。
開発したのはホンダ。タイトルだけ見ると、ボタンを押すだけで全自動で駐車ができるような感じだが、オプションで装備されると言うLifeのページを見ると、音声案内でアシストとある。縦列駐車とバック駐車いずれの場合も駐車スペースに入るところまではハンドル操作が不要で、最後に音声案内でハンドルを戻したりする必要があるらしい。
確か、トヨタのプリウスにも駐車支援システムがあったと思うが、今後、このようなシステムが増えていくのだろうか?
         
     
    
        
        
        
        760261
        submission
        
    
    
        
        37A 曰く、
- 
富士を見た
 
- 
鷹を見た
 
- 
茄子を見た
 
- 
/.を見た
 
- 
覚えていない
 
- 
徹夜してた
 
         
     
    
        
        
        
        760614
        submission
        
    
    
        
        37A 曰く、
- 右足から
 
- 左足から
 
- その時によって違う
 
- 両足いっぺんに
 
- 靴を履いたことがない
 
- 一度履いてから、脱いでいない
 
         
     
    
        
        
        
        760631
        submission
        
    
    
        
        37A 曰く、
今朝、起きてから最初に飲んだものは?
- 水
 
- 白湯
 
- お茶
 
- オレンジジュース
 
- コーラ
 
- バリウム
 
- 養命酒
 
- 息
 
- 煮え湯
 
- その他