Remの日記: 久しぶりに投稿
てすとてすと。
スラドに久しぶりにきてみた。
生存報告しておこう。
アナウンス:スラドは 2024 年 1 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。
てすとてすと。
スラドに久しぶりにきてみた。
生存報告しておこう。
数年ぶりにスラドに書いてみるテスト。
休眠アカウントの再稼働の確率みたいな記事が
昔あったなー
いろんな音が聞けたらおもしろいかも、ぐらいの軽い気持ちなんですが
実現しちゃったらあふれかえる音で狂うのかもしれない。
それに耐えられる脳みその強化も必要なのかな。
とオリンパス問題とかを見ているとそう思っちゃう。
今は1ドル75円突入するのか?みたいな情勢だけど、去年の1月の為替相場が82-3円。
昔、なんかのニュースでトヨタは1円円高になると、300億の損失がでる、と言われてたし、
損失は出るけど、それが想定より多いのか少ないのか、が問題な気がしますね。
パズルを作るときに問題になるのが、複数解になっちゃうのはダメ、というルールなので
結構必要なソフトですね。
数独ばっかりもてはやされるけど、スリザーリンクとか美術館とかも注目されて欲しいなぁ;-)
あれですよ。炎上マーケティングとかいうやつなんでは?
あそこは教育というより、ジャングルの掟、みたいな感じだからなぁ。
なんだかんだで、めちゃくちゃ人がいるから、ふつーの生活をしている人が大多数になってるしね。
最近、マシンが1台になったので、Windows7に気が向いたときにVMWareでUbuntuな感じという。
堕落というか、情熱が枯れてるなぁと思う瞬間ですな…
サンタさんがVaio Zをくれたら
今使ってるVaio PをLinux専用機にするのになぁ。
彼女にINSERT権限がありませんを思い出したわ。
日本の販売よりも、中国とかタイ、インドネシアやインドのほうで売った方がバカ売れするんじゃないかなぁ?
かっこいいとは思うけど、街乗りとか通勤に使うために買う、というのが車の購入理由の上位になる日本では
バブルのころみたいに、車に200万円以上は出しにくいんじゃないのかなぁ。
>実際、まだフレンド登録していない「一緒に遊んだプレイヤー」のトロフィーをPS3上から見ることはできますから、私は公開されているものと思ってました。
同じく。
まぁ、オタクなオナゴが好むゲームのトロフィーが結構あるね、みたいなことがバレてるだろうけど
それでどうこうなったわけでもないからなぁ。
#ダークソウルのプラチナまでは遠いのに、ニノ国とかBASARA宴とかFF13-2とか
#ほしいゲームがいっぱいあるほうが(フトコロ的に)問題だなぁ。
#助けて!サンタさん!;-)
ふてーしゅーそを訴えたい!そんなアンニュイかつ攻撃的な気分でもやもやしてます。
仕事も順調で、プライベートもそこそこなのに、なぜか、もきゃー!!!!な感じというのは
なんか損してるよーな感じもするですね。
まー人生いろいろ。
とりあえず、野望でも書いておこう。
・会社の事務をもうちょっとIT化したい
→自分に全部のっかかりそうなので、提案するには勇気が100倍以上必要。
→→やりたいのは、地図(運送会社なので)をもっとスマートに。
→→→現場とかはYahooにもGoogleにも乗っていない場所なので、安易にサービス使うことが出来ないのがなぁ…
→取引先の電話帳とかは運賃とかのシステムには全部データがはいってるけど活用出来てない。
→→表にするだけでも違うと思うけど、下手にDBは触りたくない
→→→CSVで出して、別のDBにいれて一覧表示かなぁ…
もやっとしてるけど、文章にしていけばスッキリしていくかなぁ。
選択肢にampm付いてない、とか、日本時間なのか標準時なのか、が気になるけど、
日本に住んでいるので、日本時間の22時ぐらいに寝て、明朝6時に起床してますです。
健康的な生活万歳。
集中力の限界とおしっこいきたい、つーのでテレビ視聴は1時間が限界だったような記憶が。
あとはジジババに連れられて田んぼにいったり、積み木や砂場で妹と一緒に遊んでたなぁ。
なんつーか、赤ちゃんのときの記憶って結構残ってるよなぁ、と思うので、
ちびっこがいるご家庭ではいろいろお気をつけ下さい。
いろいろ、とらばーゆして行き着いた今の会社は運送会社で、男社会!なところですが、
事務をやってる子持ちのおねーさまたちや奥様たちは、偉い人になるよりも、
そこそこの稼ぎのまま、きっちり定時に終わっておうちに直行のほうを選びます。
実際、女性は全員、17時きっかりに「お疲れ様でした~」と帰れる職場ですし。
管理職、ていうのは適性というのもあるし、適性がある人がなるのが一番だと思いますなぁ。
プロジェクトもPM次第で炎上案件、というのがあったりするわけだし。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs