772289
submission
WATT 曰く、
3月10日午前2時30分頃からGoogle.co.jpの検索がサーバーエラーを吐いて落ちています。そのせいなのか、Yahoo!の検索も落ちています。
みなさんも、普段からGoogleは大いに活用されているでしょうが、つかえなくなってその不便さが痛感されます。
プレビューのついでにもう一度確認したら、もう既に復活してました。2時45分。対応、早いですね。
772711
submission
WATT 曰く、
次世代の光磁気ディスク規格といわれるBlu-ray Discのライセンスが、2/17から開始されることになった(Pioneerのプレスリリース)。片面最大27GBが記録可能だが、去年のニュースを見ると、どうやら主な対象はHDTVの記録のようだ。既にD-VHSのハイビジョンビデオデッキは出回っているが、場所をとらないディスクがあるのならば、やはりそちらを使いたいと思う。デジタルハイビジョンで2時間以上の記録が可能ということである。
LDプレイヤーの調子が悪いので、遅ればせながらDVDプレイヤーを買おうと思い、実際にいろいろ見て回っていたのだが、はや次の規格が走り始めようしている。この規格が実際にコンシューマレベルに普及するのはいつになるか、そして、さらに次の規格はどうなるかが気になるところです。個人的には、原子レベルで記録しX線解析で読みとるX-ray Discを希望しますが、そこまでいくとやりすぎでしょうか?
776440
submission
WATT 曰く、
様々あったみたいですが、ついにannouncementが出ました。
release notesによるとデフォルトのXFree86が4.2.0になったようです。めでたしめでたし。
リリーススケジュールをみると、ports frozenのタイミングが5/25なのでopenofficeは、portsを最新にしないと駄目だと思います。(まだ入れてないので未確認)
あわてず、いそがず、5.0-DP2を待ちましょうっていうのも、アレゲでいいかもしれません。