Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456 「歌と喋りは別」:「話」は苦手でも、「歌」なら流暢に舌が回る、という先例はある (#4376916) | “なんで普通に喋れないの?”にうんざり 配慮欠く声に「歌と喋りは別」「何でわかんないのかな」 | スラド
「歌と喋りは別」:「話」は苦手でも、「歌」なら流暢に舌が回る、という先例はある (スコア:1)
歴史を紐解けばそういう人の記録は多くいたので違和感はない。
田中角栄は幼少期、先天性か後天的にか「どもり(吃音)」だったのが
「謡曲」だったか「謡」をレコードで習ってその節回しなら朗々と話すことができるようになり
後年、衆院選立候補で流暢な演説で選挙区を回って当選した
「『歌と喋りは別』がなんでわからないか」は、この「あの」さんの固有事例ではなく、歴史的に先例があるのを知っていれば普通に思われる
Re:「歌と喋りは別」:「話」は苦手でも、「歌」なら流暢に舌が回る、という先例はある (スコア:1)
歴史的に先例があるのを知っていれば普通に思われる
それはその通り。
で、「歴史的に先例があるのを知ってい」ることを「普通だ」と言って良いのか、と言う問題に帰着されるね。
個人的見解だけど、人間はそれ程賢い人間ばかりの集団ではないと思います。