Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
lovely_kitayamaのタレコミ | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 2件、 掲載 4件、合計:6件、 66.67%の掲載率
777771 submission
ニュース

IE6に任意のファイルをダウンロード・実行させるセキ

タレコミ by lovely_kitayama
lovely_kitayama 曰く、
IE6に任意のファイルをダウンロード・実行してしまうセキュリティホールが発見されました。SNSに詳細が報告されています。ざっと見ただけですが、かなり危険な類のセキュリティホールだと思われます。ファイルのダウンロードは有効にしてないと面倒、という人も多々いると思われますし(セキュリティに疎い方は特に)。
また、このページによると、既に30日以上もMSに放置プレイされているということ。ここ最近のMS関連のセキュリティホールはかなり致命的なものが次々と発見されている気がします。結局セキュリティ強化の掛け声も掛け声倒れに終わってしまうのでしょうか。
779107 submission
ニュース

経産省、迷惑メール対策強化へ法整備

タレコミ by lovely_kitayama
lovely_kitayama 曰く、
日経より、経済産業省が迷惑メール対策へ向けて法整備を行ない取締りを 強化するようだ。

昨今社会問題にまで発展した迷惑メールに対して、行政もようやく重い腰を上げたいったところだろうか。
だが、このニュースリリースを読む限り過分に期待しないほうがいいかもしれない。
例えば、業者メールアドレスの表示を義務付けると述べられているが、From だけ細工するのならばいくらでもできるなど…。 いかに抜け道が無い法にするかが焦点になるが、迷惑メールに限らず "internet" 関連の問題に関しては、行政はまったく頼りにならないことは既に周知の事実。
なるべく利用者の意図を汲むような展開になって欲しいものだ。
779246 submission
ニュース

携帯電話の会社を変更しても番号は変更しない方向へ

タレコミ by lovely_kitayama
lovely_kitayama 曰く、
Yahoo のニュース(元ネタは読売)より、 携帯電話の契約会社を変更しても、番号を変更しなくても済むようになるらしい。 かなり以前からこのような要望があったはずなのだが…総務省はようやく重い腰を 上げたというところだろうか。
この記事を見て、やっとドコモのパケット料から開放される…と思ったのも束の間、どうやらこの話しは2003年を“目処に”ということなので、どんなに早くても 1年以上はかかるらしい。
とはいえ、これで携帯電話の勢力図に異変が起こるかもしれない。今後の動向に要注目だ。
779512 submission
ニュース

ソフトバンク、工事遅延でNTTを提訴か

タレコミ by lovely_kitayama
lovely_kitayama 曰く、
産経速報より、ソフトバンク・孫会長が NTT の ADSL 回線工事が遅いので解約が続発しているという理由でNTTを提訴するかもしれない、ということらしい。 YahooBB といえば、このキャンセルにつき無料Yahoo!BBが「縛り」を導入などで /.J でもお馴染みなように、なにかと問題の多き業者。 訴えてる暇があったらてこ入れしないと逆に山ほど訴えられるのでは…? それとも、さすがは孫さんというべきなんでしょうか?
779724 submission
ニュース

XP は何故こんなに売れているのか?

タレコミ by lovely_kitayama
lovely_kitayama 曰く、
NEWS HEADLINEの記事 によると、WindowsXP が2週間で700万本という驚異的な売上をあげているそうだ。 この数字は Windows98 の2倍の数字だというが…。 それにしても、これだけ問題を起こしても(S/W 的にもセキュリティー的にも、そしてサポート面でも)MS の商品が売れているのは不思議である。 別に私も家では Windows を使うが、発売直後にまでは買おうとは思わない…。 MS の新製品は安定しないことで有名、と思っていたのだが、それほど(そうした感覚は)一般ユーザーには浸透していないのだろうか?
779772 submission
ニュース

今度はCookieがらみ。IEのセキュリティーホール

タレコミ by lovely_kitayama
lovely_kitayama 曰く、
ウンザリするほどセキュリティーホールを吐き出している IEで、こんどは こちらに あるように、cookie がらみのセキュリティーホールが発見された。 ついこの間もcookie関連の話題があったばかりなので、 これでますますIEの信用が無くなることであろう…って、もうそんなもの何処にも無いですね。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...