Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
manmosのタレコミ | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 21件、 掲載 31件、合計:52件、 59.62%の掲載率
15587332 submission

イーロンマスク、ウクライナの要請をうけ10時間半でスターリンクを提供

タレコミ by manmos
manmos 曰く、

<ウクライナ副大統領が支援を要請すると、マスク氏は10時間半でサービス開始のスピード対応。日本時間の本日3月1日未明、通信用アンテナも現地に届いた>

イーロンマスクやるじゃねえか。 ウクライナの実情が世界に発信されると世界の一般人が呼応するわけで、それが最終的にロシア国内の一般市民に影響を及ぼせば。


情報元へのリンク
15248208 submission

日本将棋連盟、自動記譜記録システムを運用

タレコミ by manmos
manmos 曰く、
日本将棋連盟はリコーと共同開発を行なっていた「リコー将棋AI棋譜記録システム」を2021年4月よりHEROZ株式会社が運用することとなった。
一部では実証実験で導入していた自動記録であるが、今年度より運用を開始した。

以前から奨励会員の学業との両立等の問題もあり大学の将棋部員なども記録係に採用してはみたものの、奨励会員とはかなり能力差があったのですぐにおこなわなくなった。
また、コロナ禍でより一層の記録係の不足が顕著となっていた。

ただ、今日の棋戦中継(山﨑ー豊島)を見る限り記録係自体は座っている。
きつい仕事とはいえ、奨励会員にとってプロの将棋を生で記録できる上、(囲碁界とは違い)感想戦で意見を述べることも可能なので、実力者の対局でまったく人間の記録係がいなくなることはないと思う。
14266066 submission
宇宙

超新星1987Aの残骸の中心付近に観測史上最も若い中性子星が存在する可能性

タレコミ by manmos
manmos 曰く、
超新星1987Aはカミオカンデで人類がはじめてニュートリノで観測した超新星で、それにより小柴博士がノーベル賞をうけたことで日本人にも馴染み深い超新星であるが、アルマ望遠鏡での観測によりその残骸の中に中性子星が存在している可能性があるこをアメリカ国立電波天文台が7月30日発表した。

そうであるとすれば生まれて33年で、いわば「中性子星の赤ちゃん」を観測する事ができることになる。
塵やガスが晴れて実際の観測はまだ数十年先になるようだが、できてX年とか確定した状態のものを観測できるのは素晴らしいと思う。

というか、天文学的出来事が人間の年数のスケールで起こるのがとても不思議だ。

情報元へのリンク
13938120 submission
日記

ヒコニャンの首、つながる。

タレコミ by manmos
manmos 曰く、

https://mainichi.jp/articles/20190619/k00/00m/040/115000c

滋賀県彦根市議会は19日の本会議で今年度一般会計当初予算案を賛成多数で可決した。
予算案では、文化次行予算の大幅削減のあおりを受けてひこにゃんの運営費もなくなって、活動停止も危ぶまれていたが、否決修正された予算では運営費も復活、ひこにゃんも活動ができる事になった。

暫定予算ではひこにゃんの活動費が計上されなかったため、市の委託でひこにゃんを運営する民間団体「日本ご当地キャラクター協会」(彦根市)が自主運営を市に提案。
クラウドファウンディングで活動資金提供をうけ、運営を続けてきた。

13927251 submission
宇宙

暗黒物質が存在しないと考えられる銀河、実は計測の間違い

タレコミ by manmos
manmos 曰く、

去年、暗黒物質が存在しないと考えられる銀河が発見され、銀河の生成に関する議論が上がった。
暗黒物質自体が銀河生成に関わるとの説明もあるので、その銀河の生成に関する新しい理論も考えられていた。

しかし、実はその銀河 NGC 1052–DF2 は6500万光年先と測定されていたが、別の独立した方法で計測したところによると、実際はそれより近く4200万光年先と言う結果が出た。

その結果からNGC 1052–DF2を観測するとやはり暗黒物質がある銀河との特徴と同じとなったようだ。

やはり、世の中はダークな物にまみれいるようだ。

https://academic.oup.com/mnras/article-abstract/486/1/1192/5380810
https://phys.org/news/2019-06-mystery-galaxy-dark.html
https://gigazine.net/news/20190605-mystery-galaxy-dark-matter/

関連ストーリー
https://science.srad.jp/story/18/04/02/0659218/

13844459 submission
JAXA

ブライアン・メイ氏、はやぶさ2の応援ビデオを贈る 1

タレコミ by manmos
manmos 曰く、
クイーンのギタリスト、ブライアン・メイ氏がはやぶさ2に贈った応援ビデオをJAXAが公開した。

メイ氏は大学院時代にクイーンを結成したが、その後、博士号を授与された天文学博士である。
日本公演がきっかけで世界的人気になったともいわれ、日本の宇宙活動にも注目をしてきたメイ氏は去年にはやぶさ2のリュウグウ到着時に、リュウグウの3D立体視画像を作成するなど、積極的にはやぶさ2の応援を行ってきた。

今回のリュウグウの着陸にさいし、メイ氏の応援ビデオをJAXAが公開した。

情報元へのリンク
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...