Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
nappaのタレコミ | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 18件、 掲載 12件、合計:30件、 40.00%の掲載率
755675 submission
ネットワーク

秀Term EvolutionがVista対応に

タレコミ by nappa
nappa 曰く、
ずいぶん前の話ですが,秀Term Evolutionが最新版のV4.53でWindows Vista対応となりました. 秀Termシリーズは秀まるお氏作の優秀なターミナルソフトです.高速な画面表示と様々なバイナリ転送プロトコルの対応によってパソコン通信のヘビーユーザーの間で一斉を風靡しました.NIFTY SERVEやPC-VANなどメジャーなパソコン通信サービスはとっくの間に終了していますが,秀Termは今でもシェアウェアとして販売されております.紹介ページによると "秀Termが標準で対応しているパソコン通信サービス類で今現在利用出来るのは、サイトー企画が運営しているコミュニテックスとNTT電話番号検索(エンジェルライン)程度だと思います。" とのこと.このうちコミュニテックスはインターネット(Telnet)経由で接続するので,モデム経由でしか接続できない昔ながらのパソコン通信はエンジェルラインのみとなってしまいました. ちなみに,この秀Term Evolutionの改版履歴によると最新版では "補足:もうサービス終了してしまったパソコン通信サービス類についての機能を削除すべきだけど、面倒なのでそのまま放置することにした" とのこと.放置された各種機能をいじくり,昔なつかしのパソコン通信の残り香を味わってみてはいかが?
766041 submission
Linux

がんばれMomonga

タレコミ by nappa
nappa 曰く、

Momonga Projectが7月1日で開始からもうすぐ2年が経過しようとしています。去年のクリスマスイブにVersion 1.0のリリースに向けブランチが切られ、まもなく1.0リリースか、と思われていましたが、開発が難航している模様です。

5月22日のProject Diaryによると、まず、オリジナルのRubyベースなインストーラ(未完成)である"Momonga"の採用が見送られることとなりそのためpythonベースのanacondaの採用が決定され、そしてanacondaの動作に必要なrpm-4.2.1が最近導入されましたが、rpmのdb破損事故が続出し、さらにKondara由来のツールであるmph(apt,yumのようなもの)も一部機能が使用不能になるという状況となっている模様です。結局、残念なことですが一旦1.0ブランチを破棄するに至ったそうです。

日本では数少ない、コミュニティベース開発のLinuxディストリビューションであるmomonga。難産となりそうです。開発者は常時募集中なので興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。

769444 submission
ニュース

H-IIA F6明日打ち上げへ

タレコミ by nappa
nappa 曰く、
9月10日に打ち上げ予定だったH-IIAの6号機が、いよいよ明日、種子島宇宙センターから打ち上げられます。積み荷は5号機と同じく「情報収集衛星」2機です。やはり5号機の時とおなじように厳重な警戒態勢が敷かれているようで、当然のごとく打ち上げライブ中継もないようですし、ライブカメラも停止状態です。宇宙作家クラブ ニュース掲示板に打ち上げ前日記者ブリーフィングの様子が公開されていますが、さまざまな情報が秘密扱いにされてます。 今回もまた秘密のヴェールに包まれているH-IIA。成功を祈りましょう。
770002 submission
ニュース

H-IIA F6 打ち上げ延期

タレコミ by nappa
nappa 曰く、
先日、9/10に打ち上げされると紹介したH-IIA 6号機に関する続報。Yahoo! News(時事通信社)によると、12日にロケットの不具合が発見され、打ち上げ延期を検討しているとのこと。(NASDAのページではまだ発表されていない。)なお、予備期間の9月末には打ち上げられる見通しだそうだ。
770078 submission
ニュース

H-IIA F6のお知らせ

タレコミ by nappa
nappa 曰く、

国産ロケットH-IIAの6号機に関するプレスリリースがNASDAから出されましたので報告いたします。今回のロケットの構成は前回の打ち上げと同じで、搭載衛星は情報収集衛星2機です。打ち上げ予定日は、平成15年9月10日(水)。前回と同じようにライブ中継は無しと思われます。しばらくすると「今の発射場」ライブカメラも停止するでしょう。

私の記憶が確かならば、6号機はMTSAT-1R(運輸多目的衛星)の打ち上げに使われる予定だったはずです。が、MTSAT-1Rは部品の不具合のため打ち上げ延期されたため、情報偵察衛星のほうが先に打ち上げられることとなった模様です。

770412 submission
ニュース

また2chで殺人予告

タレコミ by nappa
nappa 曰く、
これで何度目だろうか、また2ちゃんねる殺人予告があり、これを受けて予告された地域の小学校で集団下校の措置がとられた(from Yahoo!ニュース)。 ネット上では、今まで数々の殺人予告がなされてきた。本当に犯行がなされるケース・単なるいたずらで終わるケースに分かれるが、どちらにしても迷惑極まりないものだ。
犯行予告の名所(?)である2ちゃんねるでもIP記録がはじまり、完全な匿名投稿が不可能となった。にもかかわらず、このような悪質な行為をするとは・・・。単なる無知ではすまされない。
770413 submission
ニュース

よみがえれマンモス

タレコミ by nappa
nappa 曰く、
日本とロシアの共同プロジェクトである「マンモス復活プロジェクト」をご存じだろうか。Yahoo!ニュース(共同通信社記事)によると、シベリアの永久凍土で発掘されたマンモスとみられる肉片が、岐阜県内の研究施設へに運び入れられた模様。今後この肉片はDNA鑑定でマンモスかどうか確認し、遺伝子の保存状態やクローン技術を利用した復元の可能性を調べられるとのこと。本当にマンモスはよみがえるのだろうか?・・・もしよみがえったなら、はじめ人間ギャートルズの世界の住人のように、マンモスの肉にかじりついてみたい・・・。
770415 submission
ニュース

嘘か真実か - 闘病記の謎

タレコミ by nappa
nappa 曰く、
ある急性骨髄性白血病の女性が管理していたページが謎を呼んでいる。2001年ごろから存在し、2002年5月22日の死去の後閉鎖された"the front line"だ。
彼女の闘病日記は、読んだ人々に感動を与えた。閉鎖後の今も、ミラーサイト でそれを読むことができる。
しかし、疑問が続出している。彼女の生い立ちやその環境はあまりに現実離れしているからだ。だが彼女の文体の持つリアリティーは、ただの小説のレベルを遙かに超えている。果たして彼女は存在したのだろうか?もしこれがフィクションならば、作者はいったいどのような人物だったのか?
770461 submission
ニュース

Momongaの誕生日

タレコミ by nappa
nappa 曰く、
Kondara Projectの解散から生まれ、今月1日で満一才を迎えたMomonga Projectより、Momonga Linux 1.0にむけてのロードマップが公表されました。2003年10月のリリースにむけてモリモリと作業がスタートしていくそうで、新メンバー大募集中のようです。すでに何人かの方がProjectに参加している模様。これを機にオリャと手を挙げてみてはいかが?
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...