yoasobininの日記: 合コンにおひとつ。
友人Sさんの日記ネタから引用
http://www.numbershot.info/pc/about/gaiyou.html
最近はSPAMもそんなにこなくなったけど、携帯のアドレス
長い人が多いので、こんなんあると番号交換の時間はさっと
短縮して、話に盛り上がれること請け合い?かな。しかも
相性占いまでできちゃうし(・~・)
かくいう私は、1年前だったらバリバリ使ってたんだろうけど
今じゃ全く使うチャンスないす、ええ。
こちらは、yoasobininさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドと OSDN は 2025 年 3 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。
友人Sさんの日記ネタから引用
http://www.numbershot.info/pc/about/gaiyou.html
最近はSPAMもそんなにこなくなったけど、携帯のアドレス
長い人が多いので、こんなんあると番号交換の時間はさっと
短縮して、話に盛り上がれること請け合い?かな。しかも
相性占いまでできちゃうし(・~・)
かくいう私は、1年前だったらバリバリ使ってたんだろうけど
今じゃ全く使うチャンスないす、ええ。
日記ならぬ月記ペースの最近だったりするんですが
めずらしく今月2回目。
googleでキーワードを「巨人 村田」にすると面白いことが
起きるとの情報が。
ふむふむ、確かに面白いといえば面白い・・・。
どうなるかはやってみてのお楽しみ。ちゃんと下まで
スクロールしてくださいね。
ではでは。
観賞用とうがらし、なんてものがこの世に存在することを
知った日。
とりあえず、プラスチックの鉢植えに入ったままで300円
だったので買ってみる。って、ごはん一食分か(涙)
>このページは徹夜明けのロボトミーうぐぅの yoasobinin (4586)用です.
どうでもいいけど、時々ヒットするのよねぇ・・・。
でもって、今日はメモだけ。
namazu.cgiをrpmでインストールしようとしたら、webserverが
ないといかんのじゃー、と言うので、srcから。
http://www05.u-page.so-net.ne.jp/kf6/no_ri/linux/software/namazu.htm
どもです。
あと、日本語対応viも某わるがき様が「これがないと
開発できないんジャー」とおっしゃったので、この前入れました。
下準備でこれを入れて
Canna-libs-3.5b2-62.i386.rpm
Canna-devel-3.5b2-62.i386.rpm
alternatives-0.1.9.17-0vl3.i386.rpm
某CEOから、「えびのタウリンが脳を活性化する。
夜に食べると・・・(以下略)」という話を聞いたので
週末に溜め込んでしまった仕事を片付けるための
脳パワーをゲットしにてんやに。
先月は2日に1回なか卯でスジ肉のお世話になっていたので、
今月はその話を聞く前からてんやで植物性たんぱく質を
もりもり摂取しようと思って食べていたんだけど、
いやいや下手なてんぷら屋よりも揚げたてでうめーっす。
まぁ、会社の近くにはちゃんと払った金額に見合う逸品の
てんぷら屋が数件あるんだけれども。
でもね、追加のえび、普通サイズが180円で、大えびが320円
だと、ふつー、アナゴのようにでっかい(浅草の有名な
天丼屋で出てくるような)サイズを期待するじゃないすか!!
なのに、、、、、、、、、、、、
1割程度しか大きさ変わらないんですケド(涙)
140円の差額でなか卯の大盛りライスが買えたなぁ、しくしく。
また今度ね。
音楽好きなのに、なぜか部屋でも会社でも音から遠ざかってる
のはなぜなんだろう、というギモンから過去を振り返って理由
を探してみるテストの予定。
(がんばってDVDのリッピングに挑戦してたらずいぶん時間を
無駄遣いしてしまった・・・・)
さて、お次は映画。
「SAVE THE LAST DANCE」
→http://savethelastdance.eigafan.com/
すっかり映画館から遠のいてしまっている今日この頃で
家で観るものというと、なぜかダンス物が続いている。
この前はリュック・ベッソンの「The Dancer」だったし。
#どっちかというと、ハリーポッターとか指輪物語大好き
#人間なのにねぇ
で、この話、HipHopダンス物なのだけど、よくある
ストーリーといえばよくあるストーリーで、黒人vs白人
父親vs娘といった所や最後のあたりがだいぶ大雑把に
まとめられている感はあるのだけど、とにかく出演者が
楽しそうにノッているのがイイ(・∀・)!!
ども。おひさしぶりっす。G/Wもいよいよ最終日ですね。
さて、今日はごはんと映画のお薦めが1本ずつと、うまくまとまったら
「音楽」とのかかわりなども書いてみたいなと思ってます。
今日のお薦めごはん処・・・「飯場」銀座店
まずは食欲から。今日はG/Wのせいなのか、いつもは深夜までやっている
お店が休みだったので、某o氏が前から気にかけていた店へ。
会社からの帰り道、コンビニ前に自転車を止めて買い物をしていたら
風で自転車が倒されて、その自転車を車に轢かれて大破していた(;へ;)。
リサイクルのママチャリだったからまーあまり痛くはないんだけど
それにしても世の中せちがらくなったねぇ。やれやれ。
ほぼ1ヶ月ぶりの更新でしょうか。
なんつーか、会社の人に行動が筒抜けなのがイヤだのうと
思って書いてなかったりしてたんですが、やはり更新しない
と寂しいので、とりあえず書きためること決定。
■今日のゲーム
今日からFF11β開始です。うーん、スクウェアには
ユーザビリティの専門家がおらんのか、というくらい
メニューの操作性がややこしい。だからこそのβテスト
だとは思うんですが。
でも、PSOに比べてフィールドは半端なく広いし、世界を
冒険してるって気分満点なのでこれはかなり遊べそうです。
とりあえずLV4赤魔道士。
■イチオシドリンク
抹茶豆乳、これしかないっす。マサイの戦士なんて相手にも
ならない。あちこち見ていて、抹茶味の豆乳がおいてあるのって
表参道の24時間スーパー「AZUMA」ぐらいだと思うんですが
近所で発見した人報告プリーズ
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである