アカウント名:
パスワード:
確かに、「旅」として使えば独房でしかないのでしょうけど、 移動時間に仕事するには便利だったのに。 あまり人目に触れさせたくない資料でも広げられるし、机も広いし。 とはいえ、あれだけ高い料金の割に部屋に100Vコンセントがない タイプもあるなど、必ずしもニーズに答える努力ができていなかった のが、利用率が上がらなかった原因かもしれませんね。 存続を望む声もあまりないようだし。
#
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
食堂車の営業のない100系なんて... (スコア:1, 参考になる)
この9月で東海道「こだま」からも引退し、山陽新幹線で
細々と(というか短くされて)生き延びるだけです。
すでに、700系の次の車種が計画されているので、5年後には
本当にいなくなってしまいそうです。
いままでに一番多くのった新幹線なんで、さびしい限り。
100系の個室もこの夏限りなんだそうですね (スコア:0)
確かに、「旅」として使えば独房でしかないのでしょうけど、
移動時間に仕事するには便利だったのに。
あまり人目に触れさせたくない資料でも広げられるし、机も広いし。
とはいえ、あれだけ高い料金の割に部屋に100Vコンセントがない
タイプもあるなど、必ずしもニーズに答える努力ができていなかった
のが、利用率が上がらなかった原因かもしれませんね。
存続を望む声もあまりないようだし。
#
Re:100系の個室もこの夏限りなんだそうですね (スコア:0)
無線LANでネットも楽々とか、いうかんじで。
Re:100系の個室もこの夏限りなんだそうですね (スコア:1)
普通の指定席扱いで座れたがビュッフェ廃止でセミコンパートメントも現存するかは不明)には
1席だけコンセント付きだったりしました。
#席番をメモしておけば、みどりの窓口でその席を(空いていれば)指名買いでき
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:100系の個室もこの夏限りなんだそうですね (スコア:1)