WAON、年間決済額一兆円突破 1
タレコミ by sageken
sageken 曰く、
情報元へのリンク
イオンの発表(PDF)によるとイオンの電子マネーであるWAONの2011年度の年間決済総額が一兆円を突破したそうです。J-CASTニュースによるとこれは電子マネーとして初めてとの事です。
平均決済単価は約1750円との事です。昨年の十一月に発表された日銀の調査では、Edy、Suica、PASMO、ICOCA、SUGOCA、Kitaca、nanaco、WAONの平均決済単価は2011年前半は800円台半ばぐらいから900円台後半で推移している様です。
情報元へのリンク
WAON、ああ犬のやつか (スコア:2)
>平均決済単価は約1750円
イオン/マックスバリュ/スーパーセンター/イオンモール/イオンタウン/イオンショッピングセンター/まいばすけっと/ミセススマート/バリューセンター/ビブレ/メガマート/IFQ/マルエツ/ヤオハン/アーガス/KOHYO/ザ・ビッグ/タキヤ/ハックドラッグ/イオンシネマ/ペトラス(ガソリンスタンド)/サンデー [waon.net]といった、日用品を買えるショッピングセンターを多数網羅していれば、そりゃ決済単価は上がるわな。
とはいえnanaco(100円ごとに1ポイント)に比べてポイントが溜まらない(200円ごとに1ポイント)、コンビニのすべての商品(切手、はがきなど)が WAON で決済できない、1回の支払いで複数のカードをまとめて利用できない(nanacoは5枚まで、ただしレジ操作を分かっていない店員に断られるケースあり)、マックスバリューではクレカ決済のほうがスピーディ、という理由で早々に捨てました。
なお nanaco / WAON 共に入金可能金額が 5 万円まで引き上げられましたが、nanaco はシステムのアップデートで全カードに対応したのに対し、WAON はWAONステーションで変更の手続きが必要 [waon.net]。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ