Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
kyoyaの日記 | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

kyoyaさんのトモダチの日記みんなの日記も見てね。 アナウンス:スラドは 2024 年 1 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。

15329990 journal
日記

kyoyaの日記: JG1 - 感想 (2年目)

日記 by kyoya

走行距離: 約15,000km
主な比較対象: L405S 2006年(15年前)
前記事: https://srad.jp/~kyoya/journal/634411/

※「→」追加した感想

+ 加速良い。この車最大のウリがトルクだと思う。クリーピングが少ないので少し多めに踏んで発信、30~40km/hぐらいから加給が盛上がり。
L405Sのフラットな加速感と比較し、良く言えばメリハリあるのだが...
→高速本線への合流時、加速レーン短くても緊張しない。

+ 静粛。ただしL405Sよりは少し劣る。特にエンブレ時(ミッションから?)の音がちょい気になる。
  →L405Sは踏んで回転数上げると苦しそうな音になってたが、JG1は平気な体で走る。

- ハンドリング:直進安定性は普通。高速走行。強風は未経験。
振り返ればL405Sの高速での直進安定性は高かった。パワステの設定なのかな。
  →遊びが少ないハンドルもにも慣れた。クイックに曲がれるのはよき。

- 燃費は普通と思う。片道10kmぐらいの生活用途なら18km/l程度。長距離巡行なら23km/lもあった。エコ運転度合はメータ外周が緑に光ることでわかるけど、もすこし分解能がほしい。瞬間燃費計とまでいわないが。
  →エコ運転の最高記録は約26km/l。時速50km(1500rpm)でノンストップで走って達成。速度による影響大な感じ。車高による空気抵抗の影響か。

+ エンジン回転数、時速40kmで1500rpm, 100km/hで2500rpm程度。低いと思ったが最近の車はみんなこうなの?
  →新モデルはロングストロークだしもっと低いでしょうね。

+ シート。長距離は未体験だが、1.5時間ぐらいの連続運転では何も感じない。ホールド性はL405S比わずかに上か。
  →それなりにしんどいけど、それは歳のせい。

* インテリアは良くも悪くもコンパクト。フロントガラスは目の前に立ち、圧迫感ある(ガラスを拭くのが容易)。視界は良好。運転席から鼻先が見えて取り回しも楽。狭いのでコンソールに手が届く。すべてL405Sと真逆。
  → +センターパネルに手が届くほうが安全のために大切。Aピラーが細いのは◎

- ハンドルを抱えるような運転だと右肘がドアと干渉する。
  → +思えば前車はドアが薄かった

- 積載性は良くない。とはいえL405S比では全然悪くない。後席シートを跳ね上げると結構な高さの空間ができるのは良い。
ハッチから買い物かごはギリはいる。後席スライドしないのは正しい割り切りと思う。
  → +荷室に買い物かごが入るサイズというのは重要ということに気づいた。〇

- サイズ。あと10cm背が低ければいいのに。昨今仕方ないですが。

* 外観。それ自体に感想はなし。黒ボディは特徴的なグリルのファニー感が薄れて個人的には好き。
- ただ、同じ車種が多いので駐車場で見つけづらい。L405Sは一目でわかったが...

* 総じて長距離をゆったり運転するより 山道などをスパッと抜けていくのに最適
  → コロナ過で遠出することもなく、あまり走る機会がないのが残念。

14042414 journal
日記

kyoyaの日記: JG1 - 感想 - 1か月

日記 by kyoya

走行距離: 約2,000km
主な比較対象: L405S 2006年(13年前)

+ 加速とても良い。この車最大のウリがトルクだと思う。クリーピングが少ないので少し多めに踏んで発信、すると30~40km/hぐらいから加給が盛り上がりちょい慌てる。
L405Sのフラットな加速感と比較し、良く言えばメリハリあるのだが...
+ 静粛。ただしL405Sよりは少し劣る。特にエンブレ時(ミッションから?)の音がちょい気になる。
- 高速走行。直進安定性は普通。強風は未経験。
振り返ればL405Sの高速での直進安定性は高かった。パワステの設定の範囲なのかな。
- 燃費は普通と思う。片道10kmぐらいの生活用途なら18km/l程度。長距離巡行なら23km/lもあった。エコ運転度合はメータ外周が緑に光ることでわかるけど、もすこし分解能がほしい。瞬間燃費計とまでいわないが。
+ エンジン回転数、時速40kmで1500rpm, 100km/hで2500rpm程度。低いと思ったが最近の車はみんなこうなの?
+ シート。長距離は未体験だが、1.5時間ぐらいの連続運転では何も感じない。ホールド性はL405S比わずかに上か。
* インテリアは良くも悪くもコンパクト。フロントガラスは目の前に立ち、圧迫感ある(ガラスを拭くのが容易)。視界は良好。運転席から鼻先が見えて取り回しも楽。狭いのでコンソールに手が届く。すべてL405Sと真逆。
- ハンドルを抱えるような運転だと右肘がドアと干渉する。
- 積載性は良くない。とはいえL405Sよりはまし。後席シートを跳ね上げると結構な高さの空間ができるのは良い。
ハッチから買い物かごはギリはいるかも。個人的には後席スライドしないのは正しい割り切りと思う。
- サイズ。あと10cm背が低ければいいのに。昨今仕方ないですが。
* 外観。それ自体に感想はなし。ただ、駐車場でL405Sは一目でわかるが、こいつは埋没する。

* 総じて長距離をゆったり運転するより 山道などをスパッと抜けていくのに最適

467700 journal

kyoyaの日記: GWT-Ext 2.0.3 と Ext GWT 1.0

日記 by kyoya

これは混乱する。
どちらもGWTからExtJSを使うものだけど、開発が違う。

GWT-Ext(Google): http://code.google.com/p/gwt-ext/
Ext GWT(Ext) : http://extjs.com/blog/2008/04/21/ext-js-21-and-ext-gwt-10-released-preview-of-ext-js-30/

日記を書くのにGoogleノートブックを試してみる。UIが/.よりよい。
http://www.google.com/notebook/html?nbid=BDRepIgoQ1un866Ej

211572 journal

kyoyaの日記: CBA-L405S - タイヤ交換

日記 by kyoya

走行約20,000
前2輪だけ
BS B390 (標準) -> ヨコハマECOS
乗り心地に違いは感じられない。でも新品なのに使い古しと変わらないということは…

タイヤサイズ: 155/65R14 75S
ホイールサイズ: 14x41/2J

24329 journal

kyoyaの日記: 7.0R - 505SX - NTPサーバ設定 時間合わせ

日記 by kyoya

■設定
cat /etc/ntp.conf

server 210.173.160.27
server 210.173.160.57
server 210.173.160.87
server 133.100.9.2
server 133.100.11.8

cat /etc/rc.conf
...
ntpd_enable="YES"
...

■起動
再起動
または、sh /etc/rc.d/ntpd start

■動作確認
ntpq -p

362548 journal

kyoyaの日記: Kubuntu - telnetd

日記 by kyoya

デフォルトではリモートログインできるデーモンが無い。
telnetdもsshもinetdもない。
sudo apt-get install inetutils-inetd
sudo apt-get install telnetd
sudo apt-get install ssh
でインストールしなければならない。

で、デーモン起動。
sudo /etc/init.d/inetutils-inetd restart

472461 journal

kyoyaの日記: 7.0R - 505SX - HDD換装

日記 by kyoya

FreeBSD 7.0 RELEASE

■インストール
VAIO505SXにはCDROMドライブがないので...
ThinkpadR52に7.0Rをインストールし、そのまま505SXに換装。
問題なく起動。こういうことが簡単にできるからPC-UNIXはうれしい。
サーバ用途なので電源管理はしない。

■ネットワーク
往年の Baffalo WLI-PCN-L11(wi0)
認識するが、DHCPでアドレスが取れない…
とりあえず自分でアドレスを振る。

■inetd.conf
ftp
telnet

■Xorg
package で gnome/kdeをインストール(使わないけど)
neomagicドライバ:
pkg_add ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/7.0-RELEASE/packages/x11-drivers/xf86-video-neomagic-1.1.1_1.tbz
参考:http://srad.jp/~kyoya/journal/429681

473105 journal

kyoyaの日記: Google - GWT Ext2

日記 by kyoya

■導入したソフト
- Java SE 6 update 4
- Eclipse 3.3.2 http://www.eclipse.org
    WTP/EMF/GEFが必要
    eclipse-java-europa-winter-win32.zip (Java IDE EMF/GEF込み)
    - WebToolkitPlatform http://www.eclipse.org/webtools/
        wtp-R-2.0.2-20080223205547.zip

- GWT 1.4.62 http://code.google.com/webtoolkit/
    gwt-windows-1.4.62.zip
- GWT Ext 2.1 http://gwt-ext.com/
    ext-2.0.2.zip
    gwtext-2.0.3.zip

■参考
http://gwt-ext.com/wiki/index.php/Tutorial:Introduction_to_GWT-Ext_2.0

■注意

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...