tsuboneの日記: PalmOS
自分のCLIEのOSが4.11であると、tsz氏に指摘されて初めて知る。ずーっと3.xだと思っていた。
さて、最近はお絵かきしているのだが、CLIE付属のCLIE PaintはPGPとかなんとかいう独自形式の画像ファイルを使っているために、自分が良く使っているツール(ペイントやらInternetExplorerやら…)から読むことが出来ない。変換ツールはやはりCLIE付属のPictureGear Liteくらいときたもんで、即効ステです。代わりに、Pix Markerというのを入れてみました。俺的最高はマルチペイントなんですけど、ちょっと触った雰囲気は近いものがありました。ツールアイコンが可動で、画面に対して相当小さいのが良いです。お絵かきソフトみたいな、画面全体を見渡す必要のあるツールは、余計な情報が無いものの方が良いと思います。
で、一、二枚描いた絵を吸い上げるためだけにPictureGearを入れました。といっても、VMware上のPCの中にですが…。CLIEのinstall CDを探して、PictureGearを入れて、MS Exportを入れて…なんてやっている間に時刻は午前2時半。よく考えれば、tsz氏に頼めば良かったのか…。