Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Error401の日記 | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

Error401さんのトモダチの日記みんなの日記も見てね。 アナウンス:スラドは 2024 年 1 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。

477448 journal

Error401の日記: 今日買った本 1

日記 by Error401
以前買って、手放して、買い戻そうとしたら絶版になってて原著を買ったのだが、第2版が出ていたのを見つけて、なくなる前に早速購入。

ジョー・セルコ, Joe Celko, ミック / 翔泳社(2007/11/02)

Amazonランキング:19215位
Amazonおすすめ度:

待望の新版です

136354 journal

Error401の日記: ruby-postgres on Windows

日記 by Error401

久しぶりにWindowsでruby-postgresを使おうとして、めちゃくちゃ苦労したのでメモ。

とりあえず、cygwinにpostgres関連一式をsetup.exeでインストールして、ruby 1.8.6をtarballからインストール。その後ruby-postgres-0.7.1.tar.gzを展開してruby extconf.rbするもエラーであきらめる。 次にruby-postgres-20051221.tar.gzを展開してruby extconf.rbするも、やはりエラーであきらめる。

http://ruby.scripting.ca/postgres/にSnapshot Win32 gem ruby-postgres-0.7.1.2005.12.21-mswin32.gem (2005/12/21)があったので、ActiveScriptRubyでインストールをトライ。

gemは使ったことなかったのでどうすれば良いかわからなかったが、

> gem install ruby-postgres

としたらインストールできた。

#!/usr/local/bin/ruby
require 'rubygems'
require 'postgres'

conn = PGconn.connect('dbservername', 5432, '', '', 'dbname', 'dbusername')
res = conn.exec("select * from hoge")
res.result.each {|rec|
    puts rec.join(',')
}

で、確認OK。

見づらいけど、メモだからいいや。 追記:ruby 1.8.7 (2008-08-11 patchlevel 72) [i386-mswin32]でもインストールできたのを確認。

649628 journal

Error401の日記: 今日買った本

日記 by Error401

なんとなくよさそうなものをAmazonでまとめ買い。

Testing Extreme Programming
    Lisa Crispin, Tip House 2003 Addison-Wesley $34.99

test-driven development A Practical Guide
    David Astels 2003 Prentice Hall $39.99

Effective Software Testing
    Elfriede Dustin 2003 Addison-Wesley $34.99

Automated Software Testing
    Elfriede Dustin, Jeff Rashka, John Paul 1999 Addison-Wesley $49.99
    う、4年前の本だったのか(^^;

SQL PUZZLES & ANSUWERS
    Joe Celko 1997 MK
    長年翻訳本を探していたが見つからなかったのであきらめて原著購入。

さて、どれから読むか。

660715 journal

Error401の日記: テスト駆動開発入門読了

日記 by Error401

うーん、うーん、いまいちな気がする…。
やっぱりコードを実行しながらじゃないと良さがわかんないのかも。
JUnitをセットアップして、Pythonをちょっとお勉強して、もう一回読んでみよう。

ケント・ベックは「テストファースト」って言葉を使うのやめたのかな?

660716 journal

Error401の日記: 今日買った本

日記 by Error401

The Ruby Way
 Hal Fulton著 株式会社トップスタジオ訳 やまだあきら・鵜飼文敏監修
 翔泳社 4,800+税 ISBN4-7981-0228-8

Rubyアプリケーションプログラミング
 前田修吾・まつもとゆきひろ・やまだあきら・永井秀利共著
 オーム社 3,500+税 ISBN4-274-06461-1

大人買い?

660850 journal

Error401の日記: テスト駆動開発入門

日記 by Error401

第26章まで読んだけど、今までどこかで見たような内容だなぁ。Ruby Unit本のほうがよかった気がする。とりあえず今のところは3,000円に見合う内容に出会ってない。第27章以降に期待。

でもxUnit初心者には最適な入門書かもね。

452561 journal

Error401の日記: cvsとpserverと漢字変換と

日記 by Error401

・knjwrpなcvsとそうじゃないcvsを、別ポートのpserverとして起動する
・SJIS変換用ユーザと素通しユーザの二本立てにする
・Windowsクライアント側で漢字変換する
という解決法をcvsのMLで発見。めんどくさいのでどれも試していない。

660854 journal

Error401の日記: 今日買った本

日記 by Error401

入門UNIXシェルプログラミング 改訂第2版
 ブルース・ブリン著 山下哲典訳
 ソフトバンク 3,200+税 ISBN4-7973-2194-6

「え?バッチファイル?シェルスクリプトにしなよ」と言ってしまったのでお勉強用に。

LIVE from N.Y.II
 岡田久恵 ジャパンタイムズ編
 ジャパンタイムズ 1,500+税 ISBN4-7890-1069-4

AFNニュースフラッシュ2003年度版
 アルクCDライブラリー38
 アルク 1,460+税 ISBN4-7574-0713-0

661002 journal

Error401の日記: 今日買った本 1

日記 by Error401

テスト駆動開発入門
    ケント・ベック著 長瀬嘉秀監訳 (株)テクノロジックアート訳
    ピアソン・エデュケーション 3,000円+税 ISBN4-89471-711-5

オブジェクト脳のつくり方
    牛尾剛著 長瀬嘉秀監修
    翔泳社 2,800円+税 ISBN4-7981-0418-3

こんなページも見つけた。

オブジェクト脳オンライン
http://www.geocities.jp/objectbrain/

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...