akiraaniの日記: ヨーグルトスプーンでカレーを食べるという革命 16
日記 by
akiraani
ヨーグルトスプーンという便利グッズが世の中には存在する。
ヨーグルトを綺麗に食べられるうたい文句のスプーンで、その多くは大きめのスプーンの一部がシリコンスクレーパーになっているものだ。
スクレーパーのように容器の底面や壁面についたヨーグルトを綺麗に書き出すことが出来る。もちろん、スプーンなのでかき集めたヨーグルトはそのまま食べることが出来る。
わざわざヨーグルト食べるためだけに専用スプーンが必要か、といわれるとほとんどの人は必要ないだろう。
だが、断言しても良い。ヨーグルトスプーンはほとんどの家庭で大変有用である。
何に使うのかというと、カレーとか食べるのに使うのである。
ヨーグルトスプーを使うとカレーを食べた後、食器を洗うときにその素晴らしさを実感することが出来るだろう。綺麗に食べきれるので洗剤で水洗いなんてやる必要は無い。アルコール除菌スプレーを噴霧してティッシュペーパーで軽く拭き取れば食器洗いが終わるようになる。仮に、洗わず放置してても付着したソースが腐って異臭を放ったりしなくなる。
これがどれほど素晴らしいことか、ちゃんと家事をする人にはわかってもらえるのではないかと思う。
これはカレーに限らない。ソースを描けたとんかつだって、ミートソーススパゲッティだってグラタンだって、とても綺麗に食べきることが出来る。なんなら、スプーンを全てこれに置き換えてしまっても良い。
難点は、シリコン製なのでソースなどは色移りしてしまうことだが、最初からそういう色だったと思えばどうと言うことはない。
ちなみに私が使っているスプーンはこちら
便利そう (スコア:1)
ですね、初めて知りました。使ってみたいと思います。ありがとうございました。
耐熱性 (スコア:1)
メーカーにもよるみたいですが、耐熱温度100℃はちょっと心配かな....
ぐらぐらに煮立ったカレーを食べる人ばっかりではないでしょうけど。
ヨーグルトスプーンという名になっているのは、そのせいかもしれない。
ヨーグルトを沸騰させて食べる料理があったらごめん。
グラタンは無理でしょ (スコア:0)
どうしてもチーズが張り付いて残ってしまう。
熱いうちはベタベタ、冷えてくるとガチガチ。
惜しい (スコア:0)
もっと便利な方法があります
ヨーグルトスプーンというか、ヘラで食器を洗えばいいのです
キッチンスクレーパーと言います。例えばこんなやつ。こっちのほうが楽ですよ
https://my-best.com/2032 [my-best.com]
Re:惜しい (スコア:1)
緑のエコー金属のやつを愛用してます。
でも上記の比較記事の使い方ではイマイチ。
柔らかいのでへらを進行方向に寝かして集めるのではなく、進行方向と逆に寝かしてこそげ取るような感じで使うと効果的です。
水につけてから、少々の流水の下でやると洗剤も仕上げだけ使えばOKですね。
Re:惜しい (スコア:1)
キッチンスクレーパーは持ってて、鍋とかのでかいものを洗ったりにはもちろん使う。
冷凍のレンジ料理、テイクアウトの料理、レトルト食品なんかだとスクレーパーを使うために流しに流しに足を運んでる時点でヨーグルトスプーンの勝利なのだ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
最後に舐めるのには敵わないかと……って、行儀悪いか。
Re:惜しい (スコア:2)
透明な感じのスープ(コンソメとかオニオン)を投入して「ごっくん」かな。
カレーの食器を洗うのに洗剤使ったことは30年ぐらい無い。
そもそも調理器具、食器に洗剤使わないですが。
Re: (スコア:0)
一方ロシアは舐めた
って 今書こうと思ってたのに!
Re: (スコア:0)
パンで拭きとって食べると言う手がある。家庭ならいいけど、レストランではやるな、と言われている。あと、パンで作った器を使うと洗う必要すらない。
#東欧での話。
育ちがいい人はカレーを綺麗に食べる (スコア:0)
カレー屋さんで、周りのお客さんを観察してみましょう
食べ終わった後のお皿にルーや米粒が残っている人と、全く残っていない人がいる筈です
実はスプーンの握り方・使い方によってお皿の汚れ具合が変わるのです
このことは昔超お嬢様と付き合ったことがあって、その時に気がついたのですが
今では私も皿にルーが残るようなことはなくなりました
つまり道具じゃないんですよ
Re:育ちがいい人はカレーを綺麗に食べる (スコア:1)
一度でもマナー教育を受けていれば。
ごはんのほうから寄せて食べていくとルーは広がりません。
それだけのことですけどね。
Re: (スコア:0)
カレーを食べてからライスを食べれば、皿にカレーは残らない。
#食事の最後に白いご飯や何もつけていないパンを食べていると、おかずを勧められることがある。
Re: (スコア:0)
それだけのことですけどね。(ドヤァ
Re: (スコア:0)
自分のことなんですが、
ご飯粒が残ることは(カレーだろうが丼ものだろうが)気になるのだが、
カレールーが更いっぱいにつくことは全く気にならない。(残すという意味ではない)
出された食べ物をできるだけ大量に摂取するという意味では矛盾してるこれは何なんでしょうね。
#ただの習慣だけど
Re:育ちがいい人はカレーを綺麗に食べる (スコア:1)
なるほど、育ちが良いとスクレーパーでさらうよりも綺麗に食べること出来るようになるのか。
すごいな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される