Debian GNU/Linux に Win32 インストーラ登場
タレコミ by yab
yab 曰く、
Robert Millan氏が、mingw32を使って Windows 用 Debian installer を起動させるランチャーを作成した。アナウンス文(英文) ubuntuの同様のプロジェクトから発想を得たという。 64bitCPUかどうかを自動認識して、i386またはAMD のネットブート用カーネルイメージを取得します。そしてgrub4dos経由でDebian installerを起動します。 このインストーラの利点として、などの利点を挙げている。 このインストーラを使うと、現在はDebian GNU/Linux etch(テスト版/次期安定版)が入るようなので、Debianをいれて良いマシンがあれば、このインストーラを使う選択肢があるかもしれません。 screen shotを見て予習してみたい人は、http://goodbye-microsoft.com/screenshots/ Win32版インストーラーをダウンロードするのは、ブラウザーでhttp://goodbye-microsoft.com/へアクセスします。
- CDやusbなどのメディアが無くても良い
- Debianをインストールしたくなったときに、CDを焼いたり、BIOSをいじって(その時だけ)CDを優先ブートデバイスにする必要がない
- DebianのCDを持ってなくても、いつでもインストールできる
- 友人にインストールを勧めるときに、CDをあげる代わりにurlを書いた紙、一枚でいい