Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456 Re:日本政府を信用するなら (#1707057) | e-TaxのWebサイト、Firefoxでは信頼できないSSL証明書を使ったサイトと認識される | スラド
日本政府を信用するなら (スコア:1)
こちらから [gpki.go.jp]認証局の公開鍵をダウンロードするのです。
#が、フィンガープリントの確認先が同じくだよ。オイオイ!
Re: (スコア:2, 参考になる)
たとえ日本政府を信用できても、httpでは途中の経路を信用できるとは限らないと言う問題があります。
# かといってhttpsでアクセスすると同じオレオレ証明書の警告が表示されるという鶏と卵問題が…
Windows限定ですが、IEから証明書をインポートしてきた方が安全かもしれません(Firefox 3.5以前やOperaの場合)。Windows版のSafariやChromeはIEと共通の証明書ストアを使うようです。
Re: (スコア:2)
> たとえ日本政府を信用できても、httpでは途中の経路を信用できるとは限らない
が、日本政府が「信用しろ」と言ってるようなので、そこまで含めて「信用するなら」ってこと。
ただ、その日本政府も「フィンガープリントで確認せよ」とも言ってるので、自分がダウンロードした DER ファイルのフィンガープリント貼っときますね。
$ openssl dgst -sha1 APCAroot.der
SHA1(APCAroot.der)= 7f8ab0cfd051876a66f3360f47c88d8cd335fc74
#何となく、合ってるような気がするが、、、
Re: (スコア:1, 参考になる)
http://www.gpki.go.jp/apca/apca_self.html
Re:日本政府を信用するなら (スコア:2)
PDFにも署名がされてません!!
Re: (スコア:0)
このページに載ってるPDFは官報ではありませんよ。オフラインで取り寄せろってことでしょ。
インターネット版の官報 [npb.go.jp]には署名されているそうですが、肝心の署名検証プラグインが署名されていないという。事業を民間に委託するのは結構ですが署名を義務付けることくらい調達要件に含めろと思った。