Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
irorinのページ | スラド
[go: Go Back, main page]



パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、irorinさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドと OSDN は 2025 年 3 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。

359147 journal

irorinの日記: 100Mbpsにした。家のLAN

日記 by irorin

ファイルサーバーのネットワークカードを、corega FEtherW PCI-TX (チップは AMD AM79C973 ドライバは pcnet32)にした。
ちょっぴり高かった(\4700- 渋谷ビックカメラ東口店。あとひとつあった)
VineSeed の kudzu は、何もしなくてもさくっと認識してくれた。

やっとこさ、家の LAN が 100Mbps になったのだ。ふっふっふ。
絶好調。(だと思うな。たぶん)

359111 journal

irorinの日記: /etc/hosts

日記 by irorin

新環境構築中に一つ学んだのである。

wl でメール送信するのに、
/etc/hosts に
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
みたいな感じで書かないと、FQDN が取得できなくてメール送信出来ない。

wl-local-domain 設定しとけば出来るかもしれないけど。

vine 2.6r1 から VineSeed に移行した俺様の環境では、
127.0.0.1 localhost localhost.localdomain

みたいな感じになってたYO!

691689 journal

irorinの日記: ADSL-E12(eAccess + DTI) 開通

日記 by irorin

した。
PM9:40 http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html

データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 3.396 秒
平均速度(バイト/秒) = 883 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 7.067 M bps

こんな感じ。何回か、やってみたけど、5M~8M bps てな、あんばいだりゃうか。
まずまずですな。

694457 journal

irorinの日記: 「宇多田ヒカル LIVE STREAMING 20代はイケイケ!」見た

日記 by irorin

PM6:45 から開始だったんだけど、気合い入れて、PM5:00 くらいからスタンバってたんだけど、1時間くらいで終わっちゃった。でもまぁ、面白かった。
ぎこちないしゃべりが、なかなかグッドだった感じ。
(歌は、3曲)

ちょびっと配信が切れちゃったところも2カ所くらいあるけど、だいたい良い感じで配信されたかにゃ。

もっと色々流してほしぃにゃぁ。-> DTI

ちゅうか、Linux でも見れる奴でやって欲しい。

359037 journal

irorinの日記: gnome2

日記 by irorin

いれてみた。

[root@New apt]# apt-get install task-gnome2
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
ファイル提供情報を集めています... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
以下の追加パッケージがインストールされます:
    GConf2 ORBit2 atk bonobo-activation desktop-file-utils eel2 eog fam gail gconf-editor gedit glib2 gnome-applets gnome-desktop gnome-desktop-libs
    gnome-icon-theme gnome-mime-data gnome-panel gnome-session gnome-system-moni

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...