kitaの日記: Windowsシステム解析サービス
日記 by
kita
NTTデータ先端技術、Windowsシステム故障解析サービス“NACCIDENTサービス”を開始
>このサービスは、対象となるユーザーのサーバーに、障害発生時の情報を収集する
>“フリーザ”と呼ばれるツールをあらかじめインストールしておき、システムの
>クラッシュなどの異常発生時にダンプファイルを取得する。
フリーザ? なんか、かえってむちゃくちゃに壊されそうだ(笑)
こちらは、kitaさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドと OSDN は 2025 年 3 月 31 日で終了します。データ保存はお早めに。
NTTデータ先端技術、Windowsシステム故障解析サービス“NACCIDENTサービス”を開始
>このサービスは、対象となるユーザーのサーバーに、障害発生時の情報を収集する
>“フリーザ”と呼ばれるツールをあらかじめインストールしておき、システムの
>クラッシュなどの異常発生時にダンプファイルを取得する。
フリーザ? なんか、かえってむちゃくちゃに壊されそうだ(笑)
JRun4 のコードネームは'Nozomi'らしい。
http://betaprograms.macromedia.com/registration/index.cfm?betaprogram=nozomi
由来は、新幹線? それともJRunが売れないから、これに望みを託しているのか?
Japan.internet.comにインパクの意義とは何だったのか?という記事が出ている。
正直言って、まだやっていたのかという気もするが、12月末の閉会を前にインパクの総括のミーティングが行われたそうだ。
どうみても、何の意義がなかったように思えるのだが、関係者からは"失敗"の2文字は出なかったらしい。
また、多額の税金が虚空に消えてしまったかと思うと残念でならない。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike