Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
U-1 NEWS.
[go: Go Back, main page]



人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

10件のコメント

「これほど期待はずれだった人は見たことがない」と玉木代表が始めた質問募集にツッコミ殺到、それを考えるのが仕事だろ!!!

1:名無しさん


国民・玉木代表 臨時国会での高市首相への代表質問「募集!」「参考にします」SNSで呼びかけ

 国民民主の玉木雄一郎代表が27日夜、公式Xに新規投稿。来週開催される臨時国会での本会議代表質問で、高市首相に質問してほしいことを募集し「参考にします」と説明した。

 国民民主の公式Xでは同日、「【募集】11月4日~6日に行われる臨時国会での本会議代表質問にあたって、皆さんが高市総理に聞いてほしいことを募集します」と告知されていた。

 これを受け、玉木氏は「【質問募集!】来週、高市新総理に国民民主党を代表して質問します。今、高市総理に聞きたいこと、お願いしたいことなどあれば、どしどしお寄せください。代表質問を作るときの参考にします」と投稿。締め切りは10月31日午後8時であることを伝え、「皆さんのご意見、お待ちしています!」と呼びかけ、「皆さんの声を国会へ届けます」と記した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f84fba2a3dcb9ec89746d46d2a0161e8a1a3ea3

 

続きを読む

28件のコメント

「どうするんやこの米……」とJA基準で米を大量に仕入れた業者が嘆きまくり、かなり安く売ってるんですが買い取り原価が高すぎて……

1:名無しさん




 鈴木憲和農相は27日午前に出演した民放番組で、高騰している米価について「当面正直言ってすぐに下がるのは難しい」との認識を示した。農協などの集荷業者が生産者から新米を引き取る金額が上昇しているため、「(集荷から)先のコストをいかに削減するか。まだ工夫の余地はある」と述べ、民間業者による流通コスト圧縮に期待感を示した。

 鈴木氏は「ずっとコメの値段が高止まりしていればいいと思っていない」と強調。政府の対策として、高市新政権が検討している補正予算で自治体向けの「重点支援地方交付金」を拡充し、自治体の判断で実施する「お米券(の配布)が有効だ」と持論を展開した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a37e7ce4ee512788c632b62542cbc5d84c8175d

 

続きを読む

25件のコメント

高市首相の下でみっちり教育を受けた小泉防衛相、「防衛力批判が全く当たらないことがよく分かる」と防衛関係者の危機感を明らかに

1:名無しさん




小泉進次郎防衛相は27日、日本の防衛装備品を紛争当事国に提供や売却できるようにする規制の緩和に含みを持たせた。同日配信のユーチューブ番組「反町理のソコが聞きたい!!」で司会者から考えを問われ「今後の議論の中で具体的には進めていかなければいけない」と述べた。

防衛装備移転三原則は武力攻撃が発生し平和や安全を維持、回復するために国連安全保障理事会が措置を取っている国を紛争当事国と定め、装備品輸出を禁じる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA27AJD0X21C25A0000000/

 

続きを読む

19件のコメント

「めっちゃWin-Winで草」と自公連立解消への有権者の反応に衝撃を受ける人が続出、むしろ今までなんで連立組んでたん?

1:名無しさん




産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が25、26両日に実施した合同世論調査で、公明党が自民党との連立政権から離脱したことへの評価を尋ねたところ、「良かった」「どちらかと言えば良かった」という肯定的な評価が計77・0%だった。自民支持層に限ると74・4%だった。

また、日本維新の会が自民との連立政権に参加したことへの評価では、「良かった」「どちらかと言えば良かった」が計63・2%。自民支持層に限ると計81・5%、維新支持層では計78・6%が肯定的だった。

https://www.sankei.com/article/20251027-BFIPFFPYZNM3FAOXAGWJC3TEZQ/

 

続きを読む

44件のコメント

高市政権の支持率で「現実味がないレベルの数字」が出てきて有権者騒然、高市さんが女性から人気ないとか言ってた奴……

1:名無しさん




産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が25、26両日に実施した合同世論調査で、高市早苗内閣の支持率は75・4%となり、男性に限ると75・6%、女性に限ると75・2%だった。初の女性首相に対する支持傾向に性差はなかった。

一方、性別年代別の区分でみると、70歳以上の女性で59・1%と唯一、支持率が6割を切り、18~29歳女性の91・7%と対照をなした。

https://www.sankei.com/article/20251027-3CAEV2WR45IPHDYY5PKMKZIVKQ/

 

続きを読む

24件のコメント

「敵味方お構い無しかよ……」と朝生で田原総一朗が大暴走して視聴者騒然、否定する公明・上田勇氏に……

1:名無しさん


田原総一朗氏「連立離脱は高市総裁だから」 否定する公明・上田勇氏に「いんちき」連呼

番組中盤で田原氏は「公明党の連中に何で自民党と離脱したんだって言ったら、やっぱり政治とカネの問題だと。実はもっと本音を言えば、やっぱり彼女(高市氏)がトップになったから、自民党」「公明党と自民党は今まで26年間、いろいろ話し合いをして、法律に違反する問題でもちゃんと話し合って。ところが高市さんになってそういう話し合いができなくなった。それで離脱」と指摘した。

上田氏が「そんなことはないと思いますよ」と話すと、田原氏は「そうだよ」と大声で叫んだ。上田氏は「われわれは高市さんがいた自民党とずっと政策協議をし、高市さんと私も直接政策協議をしたことがありますから」と説明すると、田原氏は発言にかぶせて「こういうこと言ってるのは、いんちき。それは、いんちき」と述べた。

さらに「何で今まで高市さんがいても自民党と組んで、高市さんが政権取ったら別れたの」と続けると、番組テーマ曲が流れてCMに入り、やり取りは終わった。

https://www.sankei.com/article/20251027-CIXKPRQVUBGDFC5OXS4VKGBB4E/

 

続きを読む

28件のコメント

保育士資格取得の講習に向かう途中で人身事故、やむをえずタクシーで高速に乗って講習会場に向かうも……

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

「全ては解散権を持ってたお前の責任だよ」と石破茂前首相の記者会見にツッコミ殺到、何もしなかったくせに解散すら……

1:名無しさん


石破茂前首相は27日、退任後初めて選挙区のある鳥取県を訪れ、県庁で記者会見した。昨年10月の就任直後に衆院を解散した経緯を巡り「『今すぐ解散を』という与党の要望が強かった。非常に痛恨だった」と回顧。十分な国会論戦がないままの衆院選突入となった点を悔やんだ。在任期間中、地元有権者から受けた支援に謝意を示した。

 解散について「『せめて党首討論を』ということで、時間を80分に延ばすのが精いっぱいだった。与党で政権が成り立っている以上、強い要望にあらがうのは難しかった」と語った。

 戦後80年に合わせた「所感」の発表に触れて「長く務めることが大事ではない。何を実行するかが大事だ」と強調。自身が着用していた眼鏡には度が入っておらず「『見た目が怖くなくなる』と言われたのを信じて着けていた」と明かした。

 今後の政治活動に関しては「首相経験者として、鳥取、山陰が良くなることが新しい日本をつくるんだという思いで取り組みたい」と説明。在職中の鳥取入りは1回だったとした上で「やっぱり地元の言葉で話せるのはええな」と笑顔を浮かべた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8b66c61a2268427a894b73924ac439300d47abc

 

続きを読む

25件のコメント

ピーマン1万2千個を盗まれた農家、匿名の約束で取材を受けたにも関わらず抜け駆けした1社が……

1:名無しさん




大豆が1カ月ぶり高値 米中の貿易交渉に期待

青森県八戸市の畑で、ピーマン約1万6000個・時価合計で約18万円相当が盗まれる被害が確認されました。警察が窃盗事件として詳しく調べを進めています。

警察によりますと、ピーマンが盗まれたのは、八戸市の農業を営む40歳の男性が管理する、八戸市尻内町の畑です。

10月11日正午~24日午前8時半ころまでの間に、この畑でピーマン約1万6000個・時価合計で約18万円相当が盗まれていたということです。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2248417?display=1

 

続きを読む

63件のコメント

アニメ監督が独自表現を入れたいがために原作者に情報共有せず、放送後に原作者から鬼クレームを喰らいまくってしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

「現代的感覚を持った人間が存在してないの?」と全日本大学バスケットボール連盟の通達に批判殺到、なんで格差をつけるのかがわからない

1:名無しさん




来る11月29日(土)〜12月14日(日)に、第77回全日本大学バスケットボール選手権大会を開催する運びとなりました。
全国9地区の予選を勝ち抜いた男女合計80チームがグループステージ方式(リーグ戦)およびトーナメント方式で「大学日本一」を決定いたします。

大会情報については、随時更新して参ります。
※公式HPにおいて、旧字体や特殊な漢字につきましては文字化けの可能性が有るため新字体での表記で統一させて頂いております。予めご了承ください。

<第77回全日本大学バスケットボール選手権大会 大会概要>

▼主催

公益財団法人日本バスケットボール協会
一般財団法人全日本大学バスケットボール連盟

▼共催

一般社団法人大学スポーツ協会

▼後援

株式会社朝日新聞社

▼協賛

株式会社モルテン
大塚製薬株式会社
アシックスジャパン株式会社
株式会社マンダム

▼主管

一般社団法人関東大学バスケットボール連盟
一般社団法人関東大学女子バスケットボール連盟

https://jubf.jp/news/detail/id/435

 

続きを読む

37件のコメント

大豆の購入先をブラジルに限定した中国、するとブラジル産大豆の価格が倍近くに暴騰してしまい……

1:名無しさん




大豆が1カ月ぶり高値 米中の貿易交渉に期待

家畜飼料や食用油の原料となる大豆相場が上昇している。国際指標の米シカゴ商品取引所の先物価格は21日、一時前日比1%高い1ブッシェル10.3ドル台を付けた。9月中旬以来で約1カ月ぶりの高値となる。10月末で調整される米中首脳会談で、中国による米国産大豆の買い付けや輸入関税…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2261P0S5A021C2000000/

 

続きを読む

89件のコメント

「まさに適所適材だな……」と小泉防衛相の左派ガン無視っぷりに有権者騒然、こんなこと言う防衛大臣初めて見たわ

1:名無しさん




小泉進次郎防衛大臣は25日、航空自衛隊の横田基地と海上自衛隊の横須賀基地を視察し、防衛装備品の輸出について「私自身、防衛外交を展開する中でトップセールスを強化していきたい」と述べ、輸出拡大への強い意欲を示した。

小泉大臣は横須賀基地で、オーストラリアへの移転(輸出)が決まった「もがみ型」護衛艦の一種である、護衛艦「くまの」を視察し、「我が国の防衛産業が有する優れた技術力が結集した最新鋭の護衛艦であるということを強く実感した」と語った。

その上で「防衛装備移転は国際法に違反する侵略を受けている国、例えばロシアによる侵略を受けているウクライナなどへの支援のほか、我が国にとって望ましい安全保障環境を創出するためにも重要な政策的手段だ。今般のオーストラリアへの護衛艦の移転をはじめ、同盟国同士、国との間で防衛装備技術協力が拡大しているが、これは日本の装備品の高い技術力に対する世界からの期待の表れだ。この期待に応えることは、国際秩序の平和と安定につながるものであり、私自身防衛外交を展開する中で、トップセールスを強化していきたい」と強調した。

https://www.fnn.jp/articles/-/950926

 

続きを読む

43件のコメント

自衛隊に喧嘩を売りまくった宮古島の左派勢力、宮古島市議選で有権者の審判を受けた結果……

1:名無しさん


 任期満了に伴う沖縄県・宮古島市議会議員選挙(26日投開票)の投票率は61.59%となり、5市町村が合併して市が誕生した2005年以降、過去最低を更新した。これまで最低だった前回2021年(67.92%)を6.33ポイント下回った。

 市選挙管理委員会が発表した。当日有権者数は4万4501人(男性2万2606人、女性2万1895人)。投票者数は2万7410人。

 25日までの期日前投票では過去最多の1万4447人が投票を済ませ、投票率換算で32.46%と過去最も高い水準だったが、当日の投票者数が伸びなかった。 

 宮古島市は2005年に5市町村(平良市、城辺町、下地町、上野村、伊良部町)が合併して誕生。市議選は今回が6度目で、投票率は一貫して低下が続いている。(宮古支局・當山学)

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e42cde122743dc40e154521d876172a1105372

 任期満了に伴う宮古島市議会議員選挙が26日投開票され、22人の当選が決まった。内訳は現職15人、元職2人、新人5人となっている。

 定数が2減となる中、34人が立候補した。投票率は61・59%で、2021年の前回選挙の67・92%を6・33ポイント下回り、過去最低となった。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1699735

 

続きを読む

37件のコメント

「記事のクセがすごいな!」と高市首相の外交デビューを報じる記事に読者騒然、なんというか願望が入りすぎでは……

1:名無しさん


高市首相、ドタバタの外交デビュー 就任5日目で初外遊

 東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に向けた高市早苗首相のマレーシア訪問は21日の就任から、わずか5日目にスタートした。準備期間が限られる中での慌ただしい外交デビューとなった。

 首相は25日夜にマレーシアに到着したが、各国首脳との個別会談が入ったのは26日午後。関係者によると、現地入りしてから約半日は日ASEAN首脳会議と個別会談に向けた準備や休養の時間に充てたという。唐突だった公明党の連立離脱や日本維新の会との連立交渉、首相指名選挙、組閣、所信表明演説と「怒濤(どとう)の日々」をこなしながら外交日程に突入し、「ドタバタで準備してきた」(外務省幹部)ためだ。

 各国首脳との個別会談も、ASEAN議長国のマレーシアと、日本との防衛協力が進むオーストラリア、フィリピンの3カ国にとどまった。外務省中堅は「外交日程の中でも、内政のことを考えられるくらいの余裕は残す日程にしておきたい」と語り、政権発足直後で過密スケジュールにあった首相を気遣ったことを明かした。

https://mainichi.jp/articles/20251026/k00/00m/010/128000c

 

続きを読む

40件のコメント

田原起用の「朝まで生テレビ」をスポンサーが見限った模様、提供企業名が表示されることがなくなり……

1:名無しさん




いつ、どの作品を流すかはACジャパンの会員でもあるテレビ局やラジオ局などが判断します。ACジャパンは広告料を出さず、局が無料で枠を提供しています。

大きな災害や事件が起こり、社会全体が沈んだ雰囲気にあるとき、明るい内容のCMは人々の気持ちにそぐわないこともあります。そんなとき、広告を出す会社(広告主)も通常のCMを取りやめる場合があります。

近年は、11年の東日本大震災や、22年に安倍晋三元首相が銃でうたれた事件が起きたあと、ACジャパンのCMがよく流れました。本来は会社のCMが放送される予定だった枠が、ACジャパンのCMに差しかえられたためです。

広告主がCMを止める件数が増えるほど、ACジャパンのCMを見る機会が増えるともいえます。

https://www.asahi.com/asagakuplus/article/asasho/15694233

 

続きを読む

60件のコメント

国際政治学者が「高市首相より石破前首相が優れている点」を力説、高市政権には“アキレス腱”がある……

1:名無しさん


 国際政治学者・舛添要一氏(76)が26日配信のABEMA「ABEMA的ニュースショー」(日曜正午)に生出演。

 高市早苗首相より、石破茂前首相が優れていると思う部分について語る場面があった。

 番組から「高市政権に“アキレス腱”があるとすれば?」と質問されると、舛添氏は「国会での答弁ですね、特に予算委員会での答弁をきちんとやれるのかなって」と一言。

 「答弁能力については石破さんの方が上だと思います、私が見るかぎりは。そこでいろんな問題を質問されたとき、役人の書いた紙を読むのではなくて。野党が二の矢、三の矢を射ったとき、射ち返せるか。それは非常に注目してますね」と語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e3967f672358d01f71355d77ccba67056a53107f

 

続きを読む

31件のコメント

ジブリ作品が本当の意味で『終わり』になりそうな状況になっていると判明、スタジオジブリの壮絶な自爆によって……

1:名無しさん


 

続きを読む

55件のコメント

高市政権の高支持率が気に入らないモーニングショー出演者、「意味がないんだよ」と若者に訴えるも……

1:名無しさん


 27日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、この日、トランプ米大統領が6年ぶりに来日し、28日には高市早苗首相との初の日米首脳会談に臨むことを報じた。

 コメンテーターで出演の同局・玉川徹氏はANNの調査で高市内閣の支持率が58・7%の好数字となったことについて「自民党から離れていた人たちがもう一度戻る時に内閣の支持もしているということでは。そういう相関関係がどうも、あるっぽいですね」と分析。

 若い層の支持が高いことについても「僕は若くないからよく分からないって言っちゃあ、そこまでなんだけど、とにかく変えてほしいと。ただ、変わるってことは良く変わる場合もあるけど、悪く変わる場合もあるのでね。若い時はとにかく壊せみたいな感じがあるのかも知れないけど、良く変わらなければ意味がないんだよってことも言っておきたいですね」と続けていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5fbb0a5930104ccded8058bfae4e003be40d91e

 

続きを読む

42件のコメント

自民党に三行半を突きつけて出て行った公明党、立憲という新たなパートナーを見つけるも……

1:名無しさん




公明党・西田実仁幹事長(発言録)

 【発言録】(自民党との)選挙協力はいったん白紙。我々はフリーハンド。人物本位で一つ一つ見極めていく。

 (立憲民主党に推薦を出す可能性について)それは人物本位ですから、ありうると思う。集団的自衛権は認めるべきだが限定すべきだという(公明の)考え方は、ほぼ立憲民主党の多くの方と同じだと思う。エネルギー、原発政策も、現実的に対応はするが、将来は再生エネルギーなどでやっていく必要があると、ここもそんなに(立憲と)違わない。(BSテレ東の番組「NIKKEI 日曜サロン」で)

https://www.asahi.com/articles/ASTBV0QPVTBVUQIP02PM.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク