Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 障害] データ移行で発生したみずほ銀行のシステム障害についてまとめてみた - piyolog
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント157

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ardarim
システムの問題以上に管理体制の問題が大きかったのだな

その他
kuroyuli
カードを飲み込む設定にしてることの是非は分からないが、「後日必ず返却しますので、ご連絡をお待ち下さい」的な表示を出さないってのは不親切極まりない。

その他
onesplat
客が自発的に張り紙貼ってるの草。無法地帯じゃねえか

その他
adsty
障害の発生原因は定期預金取引のデータ移行作業によるもの。

その他
SPIRIT_PHOENIX
3月1日に自動引落が正常に行われたので取り敢えずは良かった。けど、システム障害で引き落としが出来なかった場合を考えると肝が冷えた。

その他
electrolite
銀行オンラインはエラーでフリーズする仕様だった気が。エラー処理を信用していない。だから今回も異常系の動きとしては正しいかも。データ移行でデフォルトタイムスタンプが入ってしまったとかそんな感じかな。

その他
sirikodama
口座切り替えるのめちゃくちゃ面倒臭かったけど、サービスその他において全てクソだと判断し、2年前にUFJに切り替えたのは良き判断だった。面倒臭いけど、みずほ使ってる人たちはみんなこれを機に切り替えるといいよ

その他
m_nagase
まあ、2月の月末だよね。東京オリンピック延期になったから今年もうるう年と勘違いした?

その他
EngineerYtr
吸い込みで笑ってしまうw

その他
tettekete37564
さすが日本IT技術の先端

その他
i196
え、ATMって裏に部屋みたいなのがあるんじゃないのか。この前の風俗オチの増田に書いてあった気がしたがあれも創作か

その他
i-komo
100歩譲って障害発生はしょうがないとしても,電話にでんわ、は良くない。

その他
oyamakoj
おれも某新興国でキャッシュカード飲み込まれて戻ってこなくなったことある。あのときは言葉も通じないから焦った

その他
megmama
以前ATM不具合でキャッシュカードが飲み込まれたが、局長さんが家まで持ってきてくれた。地元の郵便局が一番便利だと思う。

その他
vanbraam
この件で一番拙いのは事後対応,特に備え付けの電話が繋がらなかった事ではないかと個人的には思う; 別件でサービス低下を感じたのと併せて,預金引き上げを検討しつつある

その他
alivekanade
月末とはいえ日曜日にギガバンク使う人ってそんなにいるんだって思った。

その他
FUKAMACHI
「みずほを使っただけなのに」というホラー映画ができそう。

その他
fukken
まだみずほで消耗してるの?(UFJから目線)

その他
Cald
"定期預金取引のデータ移行作業によるもの"で、通帳のデータを不正なデータとして扱われた?ロックは他のATMで使われないようにとかの仕様?この辺の説明ほしい

その他
wwolf
ATMの中の人も大変なんだよ

その他
staras
これだけの障害を起こしたんだから、少なくともこれまでにむしり取ってきたATM手数料は返してくれるんですよね?

その他
okami-no-sacchan
せっかくサクラダファミリアが完成していー感じだったのにね。

その他
jojoagogo0
みずほを使うメリット何もないなぁと思いつつも、口座切り替える手間が面倒で使い続けてたけど、解約するいい機会だな。

その他
manotch
トラブル時にATMがキャッシュカードを飲み込むのは安全対策上正しいこと、と※で勉強になった。銀行も人を減らしてるからか、コルセン繋がらない、対応が出来ない問題(みずほに限らないけど)緊急時はホント困るね…

その他
anigoka
この世の何処かに飲まれたクレカと通帳の墓場があるという…

その他
hiroumitani
ドイツでクレカがATMに吸い込まれてだいぶ苦労したことが。今だと旅先でスマホなくしても大変だよね。対応ひどすぎない?といってもATMの半分が止まっちゃうような事態じゃな...

その他
nekonyantaro
あれだけ大規模障害を何度も経験しているのだから、データ移行をやるときは、予め店舗に対応要員を張り付けて置くぐらいの対応はしておいてもよかったはず。

その他
Kazero
次期システムで初のうるう年外の2月末、で、しかも日曜日。なかなか、ヤバそうな運用条件だけど、関係なかったんかな?

その他
NOV1975
カードが飲まれること自体をいろいろ言っている人が結構いるけど、トラブったときはカード(や通帳)を飲むのが標準的な仕様なのでこれはみずほ以外でも起きます。

その他
lont_in
確か次期シスは移行だけでも数千人単位でいたはずで人員が足りないとかそういう話ではなかった気がする。そもそも中のアプリケーションギリギリまでテストしてるだろうし

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

データ移行で発生したみずほ銀行のシステム障害についてまとめてみた - piyolog

2021年2月28日、みずほ銀行でシステム障害が発生し、全国で同行のATMが利用できなくなる、キャッシュカ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む