Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 東京] ノア・スミス「実は日本は様変わりしてるよ」(2023年1月23日)
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント220

  • 注目コメント
  • 新着コメント
giveus
東アジアって国めちゃ少ないじゃん

その他
ultrabox
外国人労働者の特定技能2号(家族帯同OK)の業種拡大ってどうなったのだろう。2022年度にも開始って話もあったようだけど。あと労働実習制度の特定技能への一本化もしくよろ

その他
tyoro1210
『中流階層の財産を住宅価格に関連づけないという選択は,ちょっと異例』 地震が多く木造建築の文化を築いた我々と、石の建築文化を築いた人達の溝は深いな

その他
nilab
ノア・スミス「実は日本は様変わりしてるよ」(2023年1月23日) – 経済学101

その他
out5963
変わってるが、悪い方向だよねと思いつつ読んだ。/ダメだ。数字の中味まで考えていない。女性に限らないが就労率は、社会保障制度が弱く、生活保護とか受けれず、酷い低賃金で働いている人も多く含まれている。

その他
vox_populi
この記事はしょっぱなに誤字があって(「ぼくも呼んでみた」→「ぼくも読んでみた」が正)、読む気を萎えさせる。もちろん、英語で読めばよいという話なのだが(2月7日10時)。【追記】9日現在、誤字が直された模様。

その他
bopperjp
マジかよ。政治家頑張ってんじゃん。知らんうちに。

その他
kendokashin
日本の出生率が東アジアでは一番高いという事実を知らなかったという人が多いのが興味深い/ちなみに欧州ではイタリア(1.24)は日本より低いしスペイン(1.36)も日本とそれほど変わらない

その他
stassi
雇用の流動化がいろいろな社会課題の解決策になりそうな気がするんだよな。あとは子育て世代への更なる支援。

その他
umiusi45
“つまり,ウィングフィールド=ヘイズは2010年代の日本にずっと暮らしていながら,彼の日本認識は1990年代で止まってしまっている部分が多いように思える”

その他
kyorecoba
地震や火山噴火・台風などの天災が本邦のありように大きな影響を及ぼしているなぁと記事とは無関係に思った。

その他
geddy
知らなかった。 > "日本の出生率は東アジア地域のどこの国よりも高かったりする"

その他
Tomosugi

その他
hajakun
こいつも元の奴も、英国支配層の願望が透けて見える。「俺たちに支配されて奴隷になるのが、リベラル的に正しい」とほざいてるだけ。真の弱者への福祉なんてどうでも良いと仄めかす

その他
taskapremium
自分が言うてんのはめちゃくちゃ古いねん。統計的にはこうやんか。日本人の出羽守はいたが、今や外国人が外国人に反論する時代。

その他
daaaaaai
おもしろい。ファクトフルネス的 この指摘も大事 https://anond.hatelabo.jp/20230203004753

その他
ystt
日本は土地利用規制が緩いおかげで比較的住宅供給が豊富なのよね。 cf. https://onl.sc/3dFc1Y2 https://onl.sc/W6sJB7B

その他
room661
耐久消費財を35年ローンで買わされているってどーよ。

その他
soyokazeZZ
移民の受け入れは高齢化問題を解決する一方、就労率や犯罪件数の問題が増えると考える人も多い。移民は鎖国、建物は地震と日本人のアイデンティティ・DNAに刻み込まれている何かはありそう

その他
estragon
「彼に会ったことはないけれど,ウィングフィールド=ヘイズはいい人」、「日本の根深い問題は老人支配だと言っているのはまったくもって正しい」、「研究開発の不足,後期段階でのスタートアップへの資金提供,そし

その他
hatbet
良記事。

その他
FeZn
住宅価格については、漠然と思っていたことに近いけれど、出生率が東アジアでは高い方だというのは全然知らなかった(そういえば確かに、東アジアで日本より高い数字って見たことなかった。情報が繋がってなかった)

その他
tockri
老人支配、なにがまずいって支配されてるこっちも諦めちゃってるとこだよねえ。せめて選挙くらい反発してもよさそうなもんだけど、それもないという

その他
sakidatsumono
東京の出生率は韓国並みなんだが

その他
ahoj-ahoj
“法案はそうした移民の就労者”

その他
soramimi_cake
日本人のための子守唄?/東京しか見ない分には変わらず繁栄を続けてる都市景観が見え、社会の多様性も上がっているように見え、昔と同様中流階層が沢山いて資産も好調に築けてるように見えるということかな

その他
dlive1
日本の根深い問題は老人支配だと言っているのはまったくもって正しい。住居数を確保しつつも日本は平均的な人の住居サイズを広げて。日本の出生率は東アジア地域のどこの国よりも高い

その他
Y_Mokko
"もっと重大な問題に,企業での老人支配がある.それに加えて,スタートアップの割合は低いし,人口は高齢化している.これによって,企業の重役・管理職には硬直した階層ができあがっている."

その他
kutsushita1000
偶感としては比較的上層、上澄みクラスの環境に着目した意見っぽい所もあるかなあ。ブコメにあるように日本ではなく東京、比較的華やかで先進的なエリアを基にした論といいますか。

その他
b4takashi
"本の出生率は東アジア地域のどこの国よりも高かったりする"というのは日本人でもなかなか気付かない。そりゃ低いが、周りに比べれば善戦している方だと。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

ノア・スミス「実は日本は様変わりしてるよ」(2023年1月23日)

By 稲ノ歯鯨 – Own work, CC BY-SA 4.0 2020年代は1990年代とはちがう BBC の東京特派員ルーパート・...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む