ファジアーノ岡山の新スタジアム整備を求める署名が50万筆を突破 きょう岡山県知事と岡山県議会議長へ提出
- 2025.10.06 10:13
- 308
593 U-名無しさん 2025/10/05(日) 15:34:25 ID:2XfsT7Bqd
署名50万!?
【署名活動 50万筆到達のお知らせ】
— 新スタジアムの整備を推進する会 (@okymshinsta) October 5, 2025
署名活動期間を終え、集計しておりました署名が本日時点で50万筆を突破し、500,967筆となりました。多くの皆さまからのご賛同とご協力をいただき、心から御礼申し上げます。https://t.co/79JRpZbzOM#岡山に新スタジアムを
594 U-名無しさん 2025/10/05(日) 16:08:51 ID:ukf9jjHi0
締切日直前まで署名集めてた団体が一気に提出してブーストかかるとは思ってたけど50万届くとはね
595 U-名無しさん 2025/10/05(日) 16:10:10 ID:kGEHyRUx0
広島どころか京都超え!?
※「サンガスタジアムbyKYOCERA」建設に向けた活動で集まった署名が約47万筆
597 U-名無しさん 2025/10/05(日) 17:09:47 ID:ELn1oOxbd
おー50万行ったか
しかも回収は今月いっぱいだからまだ増えるねこれ
599 U-名無しさん 2025/10/05(日) 17:39:57 ID:hh5Ornmu0
すごいなそんな集まるものなんだな
600 U-名無しさん 2025/10/05(日) 17:41:19 ID:NxoQJHCI0
岡山のミーハーぶりが炸裂
今年やったのは最高のタイミングだったろうな
601 U-名無しさん 2025/10/05(日) 19:01:02 ID:bHBkETyQ0
ミーハーなのは否定できんけどこれまで本気で県民が熱中できることがなかったともいえる
これから継続できればええな
おすすめ記事
308 コメント
コメントする
-
署名にケチつけたり、こんなの意味ないとサゲてる人がいるけど
この署名活動をおこなってる他競技の関係者に失礼じゃないかな
この活動をサポートする経済界や教育関連組織に対する侮辱だと思う。「新スタジアムの整備を推進する会」構成団体
(一財)岡山県サッカー協会、岡山湯郷Belle吉備国際大学Charme岡山高梁、岡山アメリカンフットボール連盟、岡山県ラグビーフットボール協会、(株)ファジアーノ岡山スポーツクラブ、ファジアーノ岡山サポーター有志後援団体:
岡山県経済団体連絡協議会、(一社)岡山県商工会議所連合会、岡山県経営者協会、
(一社)岡山経済同友会、岡山県中小企業団体中央会、岡山県商工会連合会、岡山県子ども会連合会、 岡山市子ども会育成連絡協議会、岡山県農業協同組合中央会(順不同) -
建設候補地の調査もまだなんだから
目標となるビジョンがないのに、やみくもに現ナマ集めするわけにはいかないでしょ
今クラブ関係者と支援者ができることは
こういう署名などを通じて県内外の財界、スポンサーとの関係をメディアにPRしつつ
さまざまなスタジアムを視察して学び、それをもとにアイデアを広げる作業だと思うJリーグは誕生して30年ほどでこれだけの民設民営を叶えている。
国体仕様の陸スタ、W杯自国開催という国家規模の立派な箱ものから
新しい価値観のアプデは苦労も多いですが
建築工学の進化や街作りの観点としても期待しています【クラブチーム自身が所有】
柏レイソル
FC今治
【親会社が所有】
ジュビロ磐田
V・ファーレン長崎
栃木シティFC
【親会社が建設後、自治体に寄付】
ガンバ大阪
テゲバジャーロ宮崎
セレッソ大阪(天然芝化以降全て自前改修)
☆山形、福島U、FC大阪は民設で建設予定 -
※117
※123
広島はもろに左翼だからそういう風に思うかもだけど、ネットのは大半野球ファンだねw
ただケースによる、と考えないと、普通の人の声を漏らしてしまうことになってしまう
広島のは色々ケチつけまくって、それに対応して観客の導線変えてるせいで
商店街にぜんぜん客が来ない仕組みにさせられてるとは聞いた(それでも前よりは増えるだろうが)
でも左翼が関わっているからと言っても、自治会の人たちは人が大量に流れてくることに懸念を感じる人もいるわけで
そのあたりは丁寧に聞いた方が良いとは思う
ただ環境なんかで出張って来て、数人でデモしたりしてそれがテレビニュースに流れるみたいなのは鈴鹿ですら起きた
手慣れてて普通の市民でないことはわかる -
※226
何と比べて慎重とおっしゃってるのかはわからないけど
Jリーグ60クラブをひとくくりに語るのは難しいよ
アビスパはチケット代を強気に上げて、5年前の客単価より4倍アップしてる
広島や長崎は新スタのタイミングで前年比1.5〜2.2倍
清水さんも動員好調でチケットプレミア化し、単価が上がっている
横浜FCさんはゴール裏治安が改善されたためか、毎年大きく値上げしているコロナ経て応援が全面解禁されたのが2023年〜
多くの試合会場で指定席のエリアを拡大したり、小学生の招待キャンペーンなど
新規獲得や顧客満足度を上げる工夫が見られるので
価格設定をさらに進めていくんじゃないかな -
※219
埼スタに来ていただいてありがとうございます。いろいろな方のYouTubeを楽しませていただきました。
埼スタ 防災機能で検索をかけてみてください(某辞書にもいろいろあります)。
また、逆さま埼スタ(画像)でもいろいろとみられると思います。
このほか埼スタでは、映像メディアや雑誌の撮影場所(無論有料)、バイクなどの試乗会の場所としても活躍をしております。
日産もそうですが、サッカー専用スタジアムですが、いろいろな機能を持たせられます。
サッカーの名ばかりが走りますが、スタジアムは設計しだいで重要拠点にもなると思います。 -
※267
そう思ったのも、正直その映像が悪い
通りがそこだったら、通り抜け規制は妥当
実際何もしなかったら人と自転車が通り抜けできるその動画の始めに出てくる狭い通りは今でも規制区域で、今後もずっとそうだと思う
https://maps.app.goo.gl/fCqZqztFVqPx5QESA映像の開始部分は市営基町高層アパートのエリアはここですよと言いたかっただけで
https://www.youtube.com/watch?v=KBt7eLrmVgMストリートビューだとわかりやすいけど
「基町交差点前」から「基町交番前」までが今回規制が解除されたところ
https://maps.app.goo.gl/Qs61WqZD5XWiXJxb7
この地点まっすぐ突き当りまで進めばピースウイング
真ん中らへんにあるカーブのところが誰も客が来なくて困っていた基町ショッピングセンター
動画の0:30の正面に見える建物がそれで、その続きの映像が中のアーケード
ID: NmM2E0N2Iy
ID: JlZmIzZTY2
仲良く
よく話し合ってな
ID: dlMGZkYjc5
ID: NhNTUyMjM5
相模原なんかは署名しても作らなかったからなぁ。
ID: UxOWJkNjFl
マイペースで定評のある岡山県民がそんなに結束するの初めて見たわ
ID: g0MDYwMzg0
またあーだこーだ言う奴が湧くでしょうけど、スタジアム建設が確定してない以上寄付金なんて集められる訳がない。となると仮に無駄だとしても、現状有志ができることが署名活動ってだけでしょ
ID: RlZTcwNWUx
4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくりたいな
ID: YyMmM0ZjU4
ここからスタートラインというかこれから最悪10年かかりますよというか
がんばってほしいとは思う
ID: djMjIxNTJi
※3
他県でもアウェー観戦で行くでしょ
ID: U2ZDkyOWMz
※1
それ、年5,000億にならんか…?
ID: UwNTk4NjFj
問題はどこに作るかだよな
今のスタジアムは岡山駅から歩いていけるだけに
ID: A1ZmI4ODI0
50万筆来ても結局はどのくらいの費用対効果があるかだから結構な数だけどどうだろう?
ID: AwZDRhMTFi
岡山周辺の人口規模は広島とほぼ同じだから、立地次第ではあるけど2.5万~3万くらいなら毎試合満員は全然見込めるハズ
ID: Q4NDUwMGIz
※3
いや、行くし。行きたいから署名したし!
ID: ZjMTAyY2Vl
現在J1です、満員近い入場者数が続いています、だから話聞く価値はあるよね
少なくともJ2やJ3で満足に席埋められないのに要求している方々のチームよりは
ID: Y2ZDFmN2Qy
試合はほぼフルハウスで観戦できない地元の方もいるって話なんでしょ
これはどうにかしなきゃだよなぁ
ID: UwN2IwNGI5
※3
いやもちろん行くし、今年はもちろん行けない
地元民向けじゃなくて外の人向けとしてどれだけ価値を見いだせるかも必要だよ
ID: g1NjRiMWFh
※11
他のも色々作り直さないといけないけど、最初に移動させるタイミングも場所も(満足する場所には)無いんしょ
神宮とか三ツ沢みたいに一つ作って、そこに動かす最初のがどこになるか
言い出しっぺだから、サッカーから動いてねになって少し不便な場所になるかもしれない
ID: IwY2EwYzlk
ID: diNjRlZGYy
金集めるのは建てることが決定してからでしょ
そのまえに募金集めて「建てられませんでした」だったらどうすんのよ募金の金