Positionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 49987件
An evaluation section 25 evaluates f∼(x) from a code position to calculate a decoded word.例文帳に追加
評価部25は、f~(x)を符号位置で評価することにより、復号語を算出する。 - 特許庁
To automatically execute photographing operation when displacing a main subject to a specified position.例文帳に追加
主要な被写体が特定の位置に変位するときに自動的に撮影動作を実行する。 - 特許庁
A value indicated by the scale 20b attached to the contact position is the space between the rails.例文帳に追加
当接した位置に付されている目盛20bが示す値がレール同士の間隔である。 - 特許庁
To automatically judge whether an object like a cartridge is placed at a prescribed position or not.例文帳に追加
カートリッジのような物体が所定の位置に置かれているか否か自動的に判断する。 - 特許庁
INTERACTIVE DATA NARROWING DOWN METHOD USING POSITION INFORMATION AND TIME INFORMATION AND DATA RETRIEVAL DEVICE例文帳に追加
位置情報と時間情報を用いた対話的データ絞込み方法およびデータ検索装置 - 特許庁
PROBE INSPECTION APPARATUS, POSITION DISPLACEMENT CORRECTION METHOD, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD, AND PROGRAM例文帳に追加
プローブ検査装置、位置ずれ補正方法、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - 特許庁
RADIOWAVE TRANSMISSION POSITION LOCATING SYSTEM AND METHOD, INFORMATION PROCESSOR, AND ITS COMPUTER PROGRAM例文帳に追加
電波発信位置特定システム及び方法、情報処理装置及びそのコンピュータ・プログラム - 特許庁
The channel port set comprises optical collimators 121 and 122 arranged for every optical connection position.例文帳に追加
チャンネルポート組は,光結合位置ごとに配置された光コリメータ121,122からなる。 - 特許庁
Since the speed change lever is maintained in a firstto second row during the shift, select position correction value SEo is 0.例文帳に追加
この間変速レバーが1st-2nd列に保たれるため、セレクト位置補正値SEoが0である。 - 特許庁
A boring hole 3 is drilled from the ground to a position under the ground surface A scheduled to dig.例文帳に追加
地上から掘削予定地盤面Aより下方の位置までボーリング孔3を削孔する。 - 特許庁
Measurement time is recorded simultaneously with the time when position data is recorded by a GPS device 12.例文帳に追加
GPS機器12によって位置データを記録する際に併せて測定時刻を記録する。 - 特許庁
Furthermore, the flange (1a) in the second container has at least one fixed position in the second sealing (6).例文帳に追加
さらに第二容器のフランジ(1a)は最低一つの第二シール(6)の固定位置を持つ。 - 特許庁
The wire 4 is arbitrarily bent to adjust the position and the angle of the compact mirror body 1.例文帳に追加
そして、針金4を任意に曲げて、コンパクトミラー本体1の位置や角度を調整する。 - 特許庁
A light quantity value of each sensor element is read out at the time and recorded together with the position thereof.例文帳に追加
時刻で各センサー素子の光量値を読み出し、その値を位置とともに記録する。 - 特許庁
To obtain a puncture device with a high degree of freedom in puncturing a needle in a desired position.例文帳に追加
所望の位置に針を穿刺することのできる自由度の高い穿刺装置を得る。 - 特許庁
Accordingly, the latch 61 does not engage with the pole 65 even when the latch 61 is in a half-ratchet position.例文帳に追加
このため、ラッチ61がハーフラッチ位置にあってもそのラッチとポールとが係合しない。 - 特許庁
LOWER END HEIGHT POSITION ADJUSTING TOOL OF COLLAPSIBLE LADDER OF LADDER DEVICE FOR UNDER-ROOF HOUSING MAGAZINE例文帳に追加
天井裏収納庫の梯子装置の折り畳み梯子の下端の高さ位置調節具 - 特許庁
The decision is carried out by comparing a hammer tentative displacement with a stationary hammer position.例文帳に追加
この判断は、ハンマ暫定変位と静止ハンマ位置とを比較することにより行われる。 - 特許庁
VIEWPOINT POSITION RECOGNITION DEVICE AND METHOD FOR MULTIPLE VIEWPOINT IMAGES CONSTITUTING THREE-DIMENSIONAL IMAGE例文帳に追加
立体画像を構成する複数の視点画像の視点位置識別装置および識別方法 - 特許庁
A waist diameter at a beam waist position BW1 is once measured by a not shown beam profiler.例文帳に追加
ビームウェスト位置BW1でのウェスト径は不図示のビームプロファイラで一度測定される。 - 特許庁
A mark 5 of a flag showing the green cup is displayed on a position same as 'straight reverse'.例文帳に追加
「ストレート逆目」と同じ位置に、グリーンカップを示す旗のマーク5が表示されている。 - 特許庁
To provide a sensor for supplying useful signals about a position of a target when switched-on.例文帳に追加
スイッチオン時、目標の位置に関する有用な信号を供給するセンサを提供する。 - 特許庁
In step 120, position information of a parking place is acquired by a car navigation system.例文帳に追加
ステップ120では、カーナビゲーションシステムにより、駐車場所の位置情報を取得する。 - 特許庁
TEMPLE DEVICE OF LOOM HAVING TEMPLE POSITION AUTOMATIC SWITCHING MECHANISM AND DRIVING METHOD OF TEMPLE THEREOF例文帳に追加
テンプル位置自動切換機構を有する織機のテンプル装置及びそのテンプルの駆動方法 - 特許庁
The wafer W movement mechanism moves the wafer W at least to a specified measurement position.例文帳に追加
ウェーハW移動機構は、ウェーハWを所定の測定位置まで少なくとも動かす。 - 特許庁
A differentiation circuit 11 differentiates the position signal to acquire the rotational speed of a resolver.例文帳に追加
微分回路11は補正検出位置信号を微分して、レゾルバの回転速度を得る。 - 特許庁
To provide a position information report device capable of efficiently performing communications with the outside.例文帳に追加
外部との通信を効率よく行うことができる位置情報通知装置を提供する。 - 特許庁
To stabilize the position of a band on the head when wearing a mask with a headband.例文帳に追加
ヘッドバンド付きマスクを着用するときに頭部におけるバンドの位置を安定させる。 - 特許庁
Thereafter, the position of the laminated film is detected on the basis of an image thus obtained.例文帳に追加
その後、そのようにして得られた映像に基づいて積層フィルムの位置を検出する。 - 特許庁
The application position of the dummy pulse is changed in each color of RGB or frame (field).例文帳に追加
また、ダミーパルスは、RGBの各色またはフレーム(フィールド)で、その印加位置を変化させる。 - 特許庁
The first light guide 81 is positioned at the photometric window 26 at a position at which the stroboscope switch 27 is turned off.例文帳に追加
ストロボスイッチ27のオフ位置で第1ライトガイド81を測光窓26に位置させる。 - 特許庁
To provide an image processing unit and method that can conduct the same interpolation processing independently of interpolation position.例文帳に追加
補間の位置に拘わらず、同一の補間処理を施すことができるようにする。 - 特許庁
To provide a handler for accurately enabling position matching of a semiconductor tester and a contact head.例文帳に追加
半導体テスタとコンタクトヘッドとの位置合わせが正確にできるハンドラーを実現する。 - 特許庁
In about a year he passed down his position as Regent to his heir FUJIWARA no Yorimichi, and he solidified the system of succession. 例文帳に追加
1年ほどで摂政を嫡子の藤原頼通に譲り後継体制を固める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
July 6, 1287: Transferred to the position of Chunagon (middle counsellor) and also became Ukone no daisho (Major Captain of the Right Division of Inner Palace Guards). 例文帳に追加
弘安10年(1287年)6月6日、中納言に転任し、右近衛大将を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In June 1599, as his father Motochika died, he inherited the position as head of the family and became the lord of Tosa. 例文帳に追加
慶長4年(1599年)5月、父・元親の死去により、家督を継いで土佐の国主となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
February 4, 1336, he was promoted to Kebiishi no Betto (chief of statutory office) and also assumed the position of Emon no kami. 例文帳に追加
1336年(建武3・延元元)、2月4日、検非違使別当に補任し、右衛門督を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
When he assumed the surname of Kitabatake by taking over the head position of the Kitabatake family and he was respectfully called Go-Honjo. 例文帳に追加
北畠氏の名跡を継承していた時期は御本所と敬称された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
February 1, 1855 (December 15, 1854 in old lunar calendar): He was given a higher rank, Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade) while retaining his position as Grand Chamberlain. 例文帳に追加
改元して安政元年12月15日、正五位下に昇叙し、侍従如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Nagayasu MIYOSHI accepted Shigenori ARIMA's request from the position of a member of the Miyoshi clan who served Nagayoshi MIYOSHI. 例文帳に追加
三好長慶に仕える三好一族の一人として、有馬重則の要請に応じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On March 7, 863, he was transferred to the post of Sakone no chujo (Middle Captain of the Left Division of Inner Palace Guards) and retained his position of Kurodo no to. 例文帳に追加
貞観5年(863年)2月10日、左近衛中将に転任し、蔵人頭如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He was the family head of the Konoe family and assumed the position o f Kanpaku Sadaijin (the chief adviser to the Emperor and Minister of the Left) and Daijo-daijin (Grand Minister of State). 例文帳に追加
近衛家当主であり、関白左大臣・太政大臣を務めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In July 9, 834, he was made a Sangi, while retaining his position as Sakone gon no chujo. 例文帳に追加
834年(承和(日本)元年)7月9日、参議に補任し、左近衛権中将如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On August 8, 840, he was appointed Chunagon, while retaining his position as Sahyoe no kami and Mutsu Dewa Azechi.. 例文帳に追加
840年(承和7年)8月8日、中納言に転任し、左兵衛督・陸奥出羽按察使如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On January 7, 849, he was promoted to Junii (Junior Second Court Rank), while retaining his position as Udaijin and Ukone no daisho. 例文帳に追加
849年(嘉祥2年)1月7日、従二位に昇叙し、右大臣・右近衛大将如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On January 5, 1073, he was promoted to Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade) and retained his position as Ukone no Gon no chujo. 例文帳に追加
1073年(延久5年)1月5日、正五位下に昇叙し、右近衛権中将如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Ietaka served as Kunaikyo until 1220, and once retired from that position, he was given the rank of Shosanmi (Senior Third Rank). 例文帳に追加
承久3年(1220年)まで宮内卿を務め、止めたのちに正三位に叙せられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On January 3, 1159, he was promoted to Jushiinojo (Junior Fourth Rank, Upper Grade) and retained his position as Sakone gonno chujo. 例文帳に追加
1159年(保元4年)1月3日、従四位上に昇叙し、左近衛権中将如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|