Questionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 10229件
The pirates, listening avidly at the mouths of the trees, heard the question put by every boy, and alas, they also heard Peter's answer. 例文帳に追加
海賊たちは木の入り口で熱心に耳をすませて、コドモ達一人一人の質問、そして特にピーターの答えを聞いていました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
which treated the question from every point of view, and demonstrated the utter folly of the enterprise. 例文帳に追加
論文の中でその著者は、あらゆる角度からこの問題を取り扱い、フォッグ氏の企てが完全なる愚行であることを示したのだった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
The fairies have their tiffs with the birds, but they usually give a civil answer to a civil question, 例文帳に追加
妖精というものは鳥とはちょっといざこざがあるものですが、ふつうは礼儀正しい質問をすれば、きちんとした返事をしてくれます。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
This user property analyzing method includes a first step for displaying a question, a second step for promoting the input of a reply to the question displayed to a user, a third step for collecting the input reply, and a fourth step for analyzing the property of the user of the user according to the collected reply.例文帳に追加
質問を表示する第1のステップと、ユーザーに対して前記表示された質問に対する回答の入力を促す第2のステップと、前記入力された回答を収集する第3のステップと、前記収集した回答に基づいてユーザーの性質を分析する第4のステップと、を備える。 - 特許庁
To edit HTML for displaying as if a user has marked by overwriting on an answer sheet, in a window same as a window in which an evaluation thereof is replied, when the user has replied to a question displayed on the window, in a question-reply-evaluation system constituted by HTML (hyper text markup language).例文帳に追加
HTMLで構成された設問・返答・評価システムにおいて、ユーザーがウインドウに表示された設問に返答した場合、その評価を返答したウインドウと同じウインドウに、あたかも答案用紙に上書きしてマークしたかのごとく表示するHTMLを編集することである。 - 特許庁
The reader part 100 is provided with a response part 110 for receiving a response signal characteristic to the type, when receiving a question signal characteristic to the type, and the recognition part 200 recognizes the type of the reader part by transmitting the question signal to the reader part.例文帳に追加
前記読取部100はその種類に固有の質問信号を受信すると、その種類に固有の応答信号を送信する応答部110を備え、前記認識部200は前記読取部に質問信号を送信することにより前記読取部の種類を認識する。 - 特許庁
A reading section 11 reads, when it receives a request from the correction terminal, answer data from an answer data storage device 62, reads the number of question made to correspond to the correction terminal at the source of the request, and reads the coordinate information corresponding to the read number of question.例文帳に追加
読出部11は、添削端末からの要求を受信した場合、答案データ記憶装置62から答案データを読み出すとともに、要求の送信元の添削端末に対応付けられる問題の番号を読み出し、読み出した問題の番号に対応する座標情報を読み出す。 - 特許庁
The portable terminal for transmitting/receiving data via a radio network is provided with a control means for transmitting answer information and information concerning an answer time from the reception of question information till the transmission indication of a user, as a response information with respect to the received question information.例文帳に追加
無線ネットワーク網を介してデータの送受信が可能な携帯端末において、受信した問題情報に対する応答情報として、回答情報と、問題情報を受け取ってからユーザーが送信指示するまでの回答時間に関する情報とを送信する制御手段を備える。 - 特許庁
The database 20 is provided with a general answer storing part 20B for storing general question/answer information 22 whose one unit is configured of general question contents and the answer and a questioner categorized information storing part 20A for storing questioner categorized information 21associated with each questioner.例文帳に追加
データベース20は、一般的な質問内容とその回答を含んで一単位が構成される一般質問・回答情報22を蓄積する一般回答蓄積部20Bと、個々の質問者に関する質問者別情報21を蓄積する質問者別情報蓄積部20Aとを備える。 - 特許庁
Accordingly, although the hero character is actually selected and determined regardless of the answers to the question items 1-7, the player is under the illusion or impression that the hero character suited to its own character or taste is selected on the basis of the own answers to the question items 1-7.例文帳に追加
したがって、実際には質問事項 〜 に対する回答とは無関係に主人公キャラクタが選択決定されているにもかかわらず、プレイヤは質問事項 〜 に対して自己が行った回答に基づき、自分の性格や嗜好に合った主人公キャラクタが選択されたものと錯覚しあるいは思い込む。 - 特許庁
Then, a question item related with the acquired schedule information is transmitted to the portable terminal (10), and an answer to the question item is acquired, and points preliminarily assigned to the respective answers are summed up, and the display configuration of characters to be displayed at the portable terminal (10) is changed.例文帳に追加
そして、この取得したスケジュール情報に関連する質問事項を携帯端末(10)へ送信するとともに、この質問事項に対する回答を取得し、該回答毎に予め割り当てられたポイントを集計して、携帯端末(10)に表示されるキャラクタの表示態様を変更する。 - 特許庁
A Q&A registration means 19 receives from the professional, information on the question asked by the user and a reply from the professional to the question in answer to a display displayed on the user's personal computer 5 based on the transmitted information, and registered it in the Q&A database 15.例文帳に追加
Q&A登録手段19は、送信された当該情報に基づきユーザー用パソコン5に表示された表示に応答してユーザーが行った質問および当該質問に対する専門家の回答に関する情報を、専門家から受信しQ&Aデータベース15に登録する。 - 特許庁
Thereby, even when a user inputs a long question sentence, the document including the important keyword and a large number of other keywords is retrieved and is ranked, so that the possibility that the document including the answer to the question sentence is included in the retrieval result can be increased.例文帳に追加
これにより、ユーザが長い質問文を入力した場合でも、重要なキーワードを含み、さらに他のキーワードをも多く含むような文書が検索されてランク付けされるため、質問文の回答を含む文書が検索結果に含まれる可能性を高めることができる。 - 特許庁
An exercise question selling system 40 is provided with a system server 30 and a manager terminal 20, presents various exercise questions through the Internet 100 onto a user terminal 10 of a member simultaneously with receiving of the price and calls the solution of a desired exercise question to the member.例文帳に追加
本システム40は、システム・サーバ30及び管理者端末20を備え、インターネット100を介して受講者のユーザー端末10上に、対価の受領と同時に種々の演習問題を提示し、受講者に所望の演習問題を解くことを促す演習問題販売システムである。 - 特許庁
The question generation section generates and outputs to transmission means a roll call question or a request signal to an aircraft included in the aircraft data requesting the transmission of a response containing a parameter of a GICB register of a transponder mounted in the aircraft during a roll call period.例文帳に追加
質問生成部は、ロールコール期間において、航空機データに含まれる航空機に対し、ロールコール質問又は航空機に搭載されるトランスポンダのGICBレジスタのパラメータを含む応答の送信を要求する要求信号を生成し送信手段に出力する。 - 特許庁
If an on-site person in charge, when proceeding his work while referring to the model case with a terminal 30 of the on-site department, has a question or an opinion, the person specifies the part which is the object of the inquiry or the opinion in the indicated information of the model case as a difference point, and inputs the contents of the question or the opinion.例文帳に追加
現場担当者は、現場部門端末30でモデルケースを参照して自分の作業を進める際に、質問や意見等があれば、モデルケースの表示情報の中でその対象となる部位を差異点として指定し、その質問等の内容を入力する。 - 特許庁
A conversion table creation part 4 creates a conversation table in which the question of a user and the reply of the other party of the telephone call to the question are associated with each other based on time when the converted text data and the voice data as the source of the text data are recorded in the utterance recording part 1 or the speech reception recording part 2.例文帳に追加
会話テーブル作成部4は、変換されたテキストデータ並びにこのテキストデータの元の音声データが発話記録部1もしくは受話記録部2に記録された時刻に基づいてユーザの問いかけとこの問いかけに対する通話相手の返答とを対応付けた会話テーブルを作成する。 - 特許庁
To provide an information retrieval program and an information retrieval device which present a retrieval result corresponding to a question sentence, even if the information showing the retrieval result to the question sentence consists of one sentence contained in a text to be retrieved or consists of two or more sentences.例文帳に追加
質問文に対する検索結果を表す情報が、検索対象の文章に含まれるひとつの文で構成されるのか、複数の文にわたって構成されるのかにかかわらず、質問文に該当する検索結果を提示する情報検索プログラム及び情報検索装置を提供する。 - 特許庁
The figure cards are characterized in comprising the arbitrary number of cards described with simple questions such as addition, subtraction and the like wherein parts of the questions are left blank and, when the question is read, the blank part in the question is answered by an answerer.例文帳に追加
足し算や引き算等の簡単な設問が記載されている任意枚数のカードで構成された数字カルタであって、その設問の一部が空欄とされており、設問を読み上げた時に上記設問の空欄部分を回答者が回答するようにしたことを特徴とする数字カルタ。 - 特許庁
To provide a method and a device for automatic question and answer by electronic mail where the contents of a received question are automatically decoded and automatically answered by electronic mail in the case of questioning/answering the contents of provided information due to a product catalog or world wide web(WWW) while using the electronic mail.例文帳に追加
製品カタログやWWW等による情報提供内容に関する質問・回答を電子メールを使用して行う場合において、受信した質問内容を自動的に解読し、自動的に電子メールで返信する電子メールによる質問自動応答方法およびその装置を提供する。 - 特許庁
To provide a display system of non-specific type bar code for person in question and a portable utilization system of non-specific type bar code which identify only a portable information terminal itself and can specify it for person in question, while leaving the attributes of the holder of the portable information terminal unknown.例文帳に追加
特に携帯用情報端末の保有者の本人属性などは不知のままとし、携帯用情報端末自体のみを確認し特定することが可能な本人非特定型バーコードの表示システム、及び、本人非特定型バーコードの携帯用活用システムの提供。 - 特許庁
To provide a supplementary tool for learning by which a question/ answer display card can be made free during thinking about an answer, an answer reading sheet may only be superposed on the question/answer display card only when ascertaining whether the answer is correct or not and thereby which has no troublesome in use and is excellent in operability.例文帳に追加
解答を考えている間は設問・解答表示カードをフリーにすることができて、解答の正否を確認するときだけ設問・解答表示カードの上に解答読取シートを重ね合せるだけでよく、使用上の煩わしさが無く使い勝手の良好な学習補助具を提供する。 - 特許庁
As for the training questions, there are a storage question in a form of once presenting a numerical value of financial product information and after prompting the user to store the numerical value, making the user input a part of the numerical value and a calculation question by presenting the numerical value of the financial article information to perform calculation using the numerical value.例文帳に追加
トレーニング問題には、金融商品情報の数値を一旦提示しユーザに数値の記憶を促した後その一部の数値を入力させる形式の記憶問題と、金融商品情報の数値を提示してその数値を利用した計算をさせる計算問題とがある。 - 特許庁
A program executing part 104a displays an image randomly extracted from a memory card and a question related to the image on a monitor 107, receives the input of an answer to the question from a user, determines whether the received answer is correct or not, and displays the result of determination on the monitor 107.例文帳に追加
プログラム実行部104aは、メモリカードから無作為に抽出した画像、および画像に関する質問文をモニタ107に表示し、使用者から質問文に対する回答の入力を受付け、受付けた回答の正誤を判定し、判定結果をモニタ107に表示する。 - 特許庁
A question asking characters constituting the words of the foreign language composed of a series of a plurality of the characters is displayed (a) and the portion of the image of a thing represented by the word is not displayed in correspondence to the word and every time the answer to the question is a correct answer, the non-displayed portion is displayed (b).例文帳に追加
一連の複数の文字で構成される外国語の単語を構成する文字を問う設問を表示するともに(a)、この単語に対応し単語が表す事物の画像の部分を非表示にして表示し、設問への解答が正答の都度、この非表示とした部分を表示させる(b)。 - 特許庁
When the questions of the same unit and the same level are correctly answered continuously 2 or more times, the data precluding explanation from the selected question data 142 is downloaded to the scientific calculator 20 or otherwise, the selected question data 142 is downloaded as it is to the scientific calculator 20.例文帳に追加
そして、同一単元及び同一レベルの設問を2回以上連続して正解した場合には、選択した設問データ142から解説を除いたデータを関数電卓20にダウンロードし、それ以外の場合には、選択した設問データ142をそのまま関数電卓20にダウンロードする。 - 特許庁
(1) The court may, for the purpose of determining any question in the exercise of its original or appellate jurisdiction under this Act, make any order or exercise any other power which the Registrar could have made or exercised for the purpose of determining that question.例文帳に追加
(1) 裁判所は,本法に基づく第1審管轄権又は上訴管轄権の行使上の問題について決定する目的で,登録官が当該問題について決定するために発するか又は行使することができた筈の命令を発するか又は他の権限を行使することができる。 - 特許庁
The court may, for the purpose of determining any question in the exercise of its original or appellate jurisdiction under this Ordinance, make any order or exercise any other power which the Registrar could have made or exercised for the purpose of determining that question. 例文帳に追加
裁判所は,本条例に基づき原管轄権及び上訴管轄権を行使して疑義を裁定する目的で,登録官が当該疑義を裁定する目的で行うことができたと考えられる命令を行い又は行使できたと考えられるその他の権限を行使することができる。 - 特許庁
The court may, for the purpose of determining any question in the exercise of its original or appellate jurisdiction under this Ordinance, make any order or exercise any other power which the Registrar could have made or exercised for the purpose of determining that question. 例文帳に追加
裁判所は,本条例に基づいて原管轄権又は上訴管轄権を行使して疑義を決定するに際し,本来登録官が当該疑義を決定する目的で発し又は行使することができた筈の命令を発し又はその他の権限を行使することができる。 - 特許庁
The court may, for the purpose of determining any question in the exercise of its original or appellate jurisdiction under this Ordinance, make any order or exercise any other power which the Registrar could have made or exercised for the purpose of determining that question. 例文帳に追加
裁判所は,本条例に基づく第1審管轄権及び上訴管轄権の行使における疑義を決定する目的で,登録官が当該疑義の決定のために発し得たであろう命令を発することができ,又は行使し得たであろう他の何らかの権限を行使することができる。 - 特許庁
(2) The public prosecutor to whom a certificate of pardon has been sent shall, in cases where it concerns a person whose pardon the prosecutor him/herself petitioned for, deliver it immediately to the person in question, and in other cases, promptly send it to the person who submitted the petition; and the person who petition shall in turn deliver it immediately to the person in question. 例文帳に追加
2 恩赦状の送付を受けた検察官は、自ら上申をしたものであるときは、直ちにこれを本人に交付し、その他の場合においては、速やかにこれを上申をした者に送付し、上申をした者は、直ちにこれを本人に交付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a question/answer system corresponding to a degree of interest of a user by dividing a question/answer order into two stages, and confirming the existence of interest of the user in the first stage, and obtaining the reply to the questions in detail in the second stage.例文帳に追加
特に、質問・回答手順を2段階にわけ、第1段階の手順ではユーザを興味の有無を確認するとともに、第2段階の手順では、詳細な質問への回答を取得するようにすることで、ユーザの興味の度合いに合わせた質問・回答システムを構築する。 - 特許庁
The focal point analysis part 16 determines the focal point of the input question based on the comparison of the actions of the final clauses of the input question sentence and the analyzed sentence, the comparison of the functional words of clauses relating to the final clauses, and the order of appearance of the functional words.例文帳に追加
焦点解析部16は、入力された質問文と前記解析済み文との、それぞれの最終文節の働きの比較と、当該最終文節に係る文節の機能語の比較と、当該機能語の出現順とに基づいて、入力された質問の焦点を決定する。 - 特許庁
In the changing device and the changing method for changing the program for the virtual creature or the robot device, a predetermined question is asked to a user, and reflecting the answer from the user to the question, the data for changing the program of the virtual creature or the robot device is produced.例文帳に追加
また仮想生物又はロボット装置のプログラムを変更する変更装置及び変更方法において、所定の質問をユーザに行い、質問に対するユーザの答えを反映させながら仮想生物又はロボット装置のプログラムを変更するためのデータを生成するようにした。 - 特許庁
The server computer 6 receives the question, building identification and an image from the client computer 7, searches a storage means 10 by the building identification to extract building administration information of the customer 2, and transmits the question, the building administration information and the image to the terminal computer 1-1.例文帳に追加
サーバコンピュータ6は、クライアントコンピュータ7から質問と建物識別と画像とを受信し、この建物識別で記憶手段10を検索して、顧客2の建物管理情報を抽出し、質問と建物管理情報と画像を端末コンピュータ1−1に送信する。 - 特許庁
The candidates of a plurality of previously stored question items are presented to a respondent terminal 4 side, and one or more items are selected, and an information input screen Web page for the items is automatically generated by a Web page generation part 21 based on the selected question items.例文帳に追加
予め記憶された複数の質問項目の候補を対応者端末4側に提示して1又は複数の項目を選択させ,選択された質問項目に基づいて該項目についての情報入力画面WebページをWebページ生成部21により自動生成する。 - 特許庁
The game device is provided with prescribed questions, a plurality of continuous question entry areas wherein the prescribed questions are entered, and a board on which the question entry areas, the questions and answers to the questions are entered.例文帳に追加
所定の質問と、上記所定の質問が記載されている質問記載領域であって、複数、連続している質問記載領域と、上記質問記載領域と上記質問と上記質問に対する解答とが記載されているボードとを有することを特徴とするゲーム装置である。 - 特許庁
(3) In the case referred to in the preceding paragraph, an ex-post facto approval of both Houses of the Diet shall be obtained at the first session of the Diet after the appointment in question. In this case, if the ex-post facto approval by both Houses of the Diet cannot be obtained, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall dismiss the chairperson or a member in question immediately. 例文帳に追加
3 前項の場合においては、任命後最初の国会において両議院の事後の承認を得なければならない。この場合において、両議院の事後の承認を得られないときは、国土交通大臣は、直ちにその委員長又は委員を罷免しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
When a user input operation using an input part 2 is detected by an input operation detection means 11, a question output mean 12 displays on a display part 3, a question which uses data to be input in a verification input for validating the input operation as an answer.例文帳に追加
操作者が入力部2を用いて行った入力操作が入力操作検出手段11で検出されると、問題出力手段12は、上記入力操作を有効にするための確認入力において入力すべきデータを答えとする問題を、表示部3に表示する。 - 特許庁
Firstly, a question signal is transmitted from a tag reader near a door 6 so as to be capable of being received in a large area 106, and transmitted to a user A making an entry into the large area 106; and an ID of a tag included in a response signal responding to the question signal is received.例文帳に追加
扉6付近のタグリーダーからは、まず質問信号を大エリア106において受信可能なように送信し、大エリア106内に進入したユーザーAに対して質問信号を送信し、それに対する応答信号に含まれるタグのIDを受信する。 - 特許庁
A data collection section 10 asks a question, based on question data 6 which has been planned beforehand regarding the presented content, and extracts a comment from the subjects in a decision determination process extracting section 5, and evaluates information presentation by a record in which answer data 7 are recorded.例文帳に追加
データ収集部10は、前記提示されたコンテンツに関して予め予定された質問データ6に基づいて発問し、意思決定過程抽出部5で被験者のコメントを抽出し、回答データ7を記録し、その記録で情報提示の評価をするように構成されている。 - 特許庁
The image search engine and search method send a question to multiple third-party search engines on the Internet (web 202) (step 232) and analyzes answers from the respective search engines (step 236) to add images which are considered to match the question to a display queue (step 244).例文帳に追加
本発明の画像検索エンジンおよび検索方法では、質問をインターネット(ウェブ202)上にある複数のサードパーティ検索エンジンに送り(ステップ232)、各検索エンジンからの応答を解析することで(ステップ236)、質問に合致すると考えられる画像を表示キューに追加する(ステップ244)。 - 特許庁
(b) measures shall be undertaken in order to ensure the reliability of the preparation of documents concerning management of Examination Question Preparation Affairs (including maintaining the confidentiality of the examination and matters concerning the criteria for passing said examination) and other Examination Question Preparation Affairs as determined by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare; 例文帳に追加
ロ 試験問題作成事務の管理(試験に関する秘密の保持及び試験の合格の基準に関することを含む。)に関する文書の作成その他の厚生労働省令で定める試験問題作成事務の信頼性を確保するための措置が講じられていること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The Minister of Health, Labour, and Welfare, when it is determined that the Rules of Examination Question Preparation Affairs that are approved pursuant to the provisions of the preceding paragraph have become inappropriate for the proper and assured conduct of Examination Question Preparation Affairs, shall order an Organization that Prepares Registration Examination Questions to change said rules. 例文帳に追加
2 厚生労働大臣は、前項の規定により認可をした試験問題作成事務規程が試験問題作成事務の適正かつ確実な実施上不適当となったと認めるときは、登録試験問題作成機関に対し、これを変更すべきことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) In an action set forth in paragraph (1) (excluding an action set forth in the following paragraph), the person who has filed a petition set forth in Article 143(1) shall stand as a defendant if the action is filed by the officer in question, and the officer in question shall stand as a defendant if it is filed by the person who has filed a petition set forth in Article 143(1). 例文帳に追加
3 第一項の訴え(次項の訴えを除く。)は、これを提起する者が、役員であるときは第百四十三条第一項の申立てをした者を、同項の申立てをした者であるときは役員を、それぞれ被告としなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A display area RE for displaying memorandum information of at least one question memorandum and a display area RD for displaying the page with at least the one of a plurality of pages in the material data are arranged in the same page of the question file FQ.例文帳に追加
少なくとも1つの質問メモのメモ情報を表示する表示領域REと、資料データにおける複数のページのうち当該少なくとも1つの質問メモが付与されたページを表示する表示領域RDとが、質問ファイルFQの同一ページに配置される。 - 特許庁
To provide a learning system dealing with a multiple-choice question, to which one correct answer is selected out of a plurality of choices, utilizing a computer whose data file is highly interchangeable with a data file in another system and with which even a novice computer user can easily make a multiple- choice question sentence.例文帳に追加
複数候補の中から正解を一つ選択する択一問題を扱うコンピュータ利用の学習システムにおいて、データファイルが、他のシステムのデータファイルとの互換性が高く、コンピュータ利用の初心者でも択一式問題文を容易に作成できるようなシステムを提供する。 - 特許庁
Thereby, the doctor can efficiently collect the medicine-related article information from the large number of medicine-related article makers by one question.例文帳に追加
これにより医師が一件の質問により多数の医薬関連品メーカから医薬関連品情報を効率的に収集することができる。 - 特許庁
To provide an information retrieving method which can automatically learn the conversion of a question that a user presents into the optimum inquiry.例文帳に追加
利用者が提示した質問の最適な問い合わせへの変換を自動的に学習することのできる情報検索方法を提供する。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]” 邦題:『80日間世界一周』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/) |
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS” 邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000 katokt 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ) プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。 |
原題:”PETER AND WENDY” 邦題:『ピーターパンとウェンディ』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000 katokt 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|