例文 (999件) |
Action Actionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 37738件
To provide a remote control device for a marine internal combustion engine removing a push-pull cable to form an outboard engine, and controlling a throttle opening with an electronic control unit(ECU) via an actuator according to the throttle lever action of an operator.例文帳に追加
プッシュプルケーブルを除去し、船外機として構成しつつ、操縦者のスロットルレバー操作に応じて電子制御ユニットでアクチュエータを介してスロットル開度を制御するようにした船舶用内燃機関の遠隔制御装置を提供する。 - 特許庁
To obtain a gene encoding iturin A which shows high safety almost without adverse effects on environments or organisms and exhibits an effective action on deleterious cells and an agent which contains iturin A as an active ingredient and facilitates cation transfer to the outside of cells.例文帳に追加
環境や生体への悪影響が殆ど無く安全性が高く、有害細胞に対して有効な作用を奏する、イチュリンAをコードする遺伝子及びこれを有効成分とした細胞外への陽イオン移動促進剤を提供すること。 - 特許庁
Thus, the drill 1 rotates at a high speed, and even when the misty cutting fluid densely gathers on the inner peripheral wall 200a side of the holder 200 by action of centrifugal force, the misty cutting fluid is also densely gathered in the space 202a.例文帳に追加
よって、ドリル1が高速で回転し、遠心力の作用により、霧状の切削液がホルダ200の内周壁200a側に密集してしまう場合であっても、その霧状の切削液を空間202aにも密集させることができる。 - 特許庁
Thus, compared with the conventional system of measuring the surface temperature of the horn without contacting, the temperature of the bonding action part 10 is measured with high accuracy, and the compact and inexpensive bonding tool excellent in the temperature control accuracy is achieved.例文帳に追加
これにより、ホーンの表面温度を非接触で測定する従来方式と比較して、接合作用部10の温度を高い精度で測定することができ、温度制御精度に優れ且つコンパクトで低コストのボンディングツールを実現することができる。 - 特許庁
To provide a game machine capable of suppressing the action of connecting a signal output device which outputs fraudulent signals to a main controller and fraudulently winning a shift to a special game state or shifting to the special game state.例文帳に追加
主制御装置に対して不正な信号を出力する信号出力装置を接続し、不正に特別遊技状態への移行当選や特別遊技状態への移行を行わせる行為を抑制することができる遊技機を提供する。 - 特許庁
Further, since both phytoplanktons and zooplanktons propagate owing to propagation of microorganisms and organisms such as aquatic insects, Branchinella kugenumaensis, etc., actively move, the surface of a paddy field is made muddy and shadowing effect by muddy water action is continuously produced.例文帳に追加
さらに、微生物が増殖することで植物性プランクトン、動物性プランクトンも増殖して、水棲昆虫や豊年海老などの生物が活発に動き回るので、水田表面を濁らせ、濁水作用による遮光効果も持続的に発生する。 - 特許庁
The apparatus is equipped with a liquid jet unit (10) of a portable type which can carry out the liquid jet action to an object by itself alone, and a stationary unit (100) of a fixed type to which the liquid jet unit (10) is attached and united separably.例文帳に追加
本装置は、それ自体単体で対象物への液体噴射動作を行い得る可搬式の液体噴射ユニット(10)と、液体噴射ユニット(10)が装着されて分離可能に一体化される定置式の定置ユニット(100)とを備える。 - 特許庁
To provide a handily portable handkerchief provided with textual information for memorizing matters to be kept in mind so that a user has a lot of chances to see the information through her (his) natural action when using the handkerchief and thereby the matters can be memorized unconciously.例文帳に追加
覚えておきたい事柄を記憶するために、いつも身近に携帯するハンカチに文字情報を設けて、ハンカチを使う自然の動作の中で、見るチャンスを多くつくることができて、知らず知らずの内に記憶できるハンカチーフを提供する。 - 特許庁
The nitrogen containing aromatic heterocyclic compound has an agonist action to the cannabinoid 2 type receptor, and can be used as a preventing and/or therapeutic agent of a disease, for example, an inflammatory disease, a sharp pain or the like which participates in the cannabinoid 2 type receptor.例文帳に追加
本発明の含窒素芳香族へテロ環化合物は、カンナビノイド2型受容体に対するアゴニスト作用を有し、例えば炎症性疾患、疼痛等のカンナビノイド2型受容体に関与する疾患の予防及び/又は治療剤として使用しうる。 - 特許庁
Because of this, the structure is simple with fewer parts and a push function for the recording medium 1 can stably be realized at any time since the push action by the friction roller 25 is exerted only by performing rotation drive operation of the cam 23.例文帳に追加
これにて、構造が簡単で部品点数が少なくて済み、カム23を回転駆動操作するだけで、摩擦ローラ25による押し込み作用が発揮されるので、記録媒体1に対する押し込み機能を常に安定して発揮させることができる。 - 特許庁
The first and second magnetic bodies 19, 29 are arranged in parallel, while separating each other, and show a focusing action of a magnetic field outside a loop each, thus allowing an entire antenna to have directivity in a specified direction.例文帳に追加
第1磁性体19と第2磁性体29とは互いに分離された状態で平行に配置されており、それぞれループの外側にて磁界の集束作用を発揮することから、アンテナ全体として特定の方向への指向性を持たせることができる。 - 特許庁
A photoelectric conversion efficiency, which is theoretically it is to utilize effectively the incident direction of light effectively, is improved by making the structure of a dye-sensitized solar cell so that the light can be entered from a gap between an action pole and a counter electrode.例文帳に追加
理論的には光の入射方向を有効利用することであり、具体的には色素増感型太陽電池に関し、その作用極−対極間から光を入射できる構造にすることで、光電変換効率を向上させた。 - 特許庁
A microcomputer 70 outputs a control signal to a driving circuit 71 at specified timing to drive an electric motor 28 so as to be rotated normally, and examines the action of the electric motor 28 during its driving to inspect the storage state of a battery 60.例文帳に追加
マイクロコンピュータ70は、所定タイミングにて、駆動回路71に対し制御信号を出力して電動モータ28を正転駆動し、同駆動時における電動モータ28の動作を調べることにより、バッテリ60の蓄電状態を検査する。 - 特許庁
To provide a shoe sole having a high heel, which permits an appropriate cushioning action to be provided on the right and left sides of a heel while providing strength and stability enough to support a weight at the center of the heel, and has a merchantable appearance.例文帳に追加
踵高さの高い靴底において、踵中心部には体重を支えるに足る強度並びに安定性を持たせつつ、踵の左右側部には適度な緩衝作用を持たせることができ、しかも外観商品性にも優れた靴底を提供する。 - 特許庁
The compound represented by the chemical formula (1) and/or its salts according to this invention have the NFκB inhibitory action and is useful for preventing and suppressing the aging and the inflammation of skin further for a variety of diseases caused by the exaltation of MMP or for improvement of their symptoms.例文帳に追加
本発明の化学式(1)で表される化合物および/またはその塩は、NFκB阻害作用を有し、皮膚の老化や炎症、MMPの亢進が原因で起こる各種疾患の予防、抑制または症状の改善に有用である。 - 特許庁
To automatically prevent a pressure drop of a hydraulic power source due to a hydraulic oil leak inevitably occurring at a switching process of a fluid switching valve by means of a switching action itself of the fluid switching valve without compensation such as driving of a hydraulic pump.例文帳に追加
流体切換弁の切換過程で必然的に生じる作動油漏れに起因した油圧源の圧力低下を油圧ポンプの駆動等によって補償することなく、当該流体切換弁の切換動作自体によって自動的に阻止する。 - 特許庁
On the basis of this decision result, the FSP server device 104 controls the imparting state of the privilege (article price and sales promotion points) set for an action to purchase an article on a POS system by an object customer of DM.例文帳に追加
FSPサーバ装置104は、その判定結果に基づいて、DMが対象とする顧客によるPOSシステム上での商品の購買行為に対して設定する特典(商品価格や販売促進用ポイント)の付与状態を制御する。 - 特許庁
To enable conducting dimple-like depression repairing work with one kind of a sander same as an artificial single sander by exchanging a low speed high torque model abrasive pad of a single action sander which a user already possesses, and to save on user cost.例文帳に追加
ユーザーが既に所有しているシングルアクションサンダーの低速高トルク機種の研磨パッドを取り替えるだけで、前記「擬似シングルサンダー」と同様にエクボ補修作業を1種類のサンダーで行うことができ、ユーザーコストを安価に抑えることができるようにする。 - 特許庁
To provide a raw paper for transplanting raised seedlings, having sufficient strength during raising of seedlings, scarcely causing breakage and bending even when carrying out transplantation using an automatic machine and subjected to biodegradable action with microorganisms in soil with passage of time after transplantation.例文帳に追加
育苗中、十分な強度を有し、自動機械を使用した移植を行う場合でも、破れや折れが生じ難く、且つ、移植後は経時的に土中の菌類により生分解作用を受ける、育苗移植鉢用原紙を提供する。 - 特許庁
The display device is constructed by disposing the lens sheet having a projecting and recessing shape which constitutes a lens part on the illuminating light source side, between the liquid crystal panel and the backlight unit so as to guide the illumination light nearly vertically to the liquid crystal panel with a condensing action.例文帳に追加
照明光源側にレンズ部を構成する凹凸形状を有するレンズシートを、液晶パネルとバックライトユニットの間に配置し、照明光が液晶パネルに対して略垂直に、しかも集光作用を伴って導くような構成とする。 - 特許庁
To provide a piping support device allowing the accurate positioning of piping when disposed and supporting the piping stabl to improve safety even under the action of external force such as vibration when driving an engine, for instance.例文帳に追加
配設時における配管の位置決めを精度良く行うことができるとともに、例えばエンジン駆動時における振動等といった外力が作用した際にも、配管を安定して支持し、安全性を向上させることができる配管支持装置を提供する。 - 特許庁
The locking member 11 is displaced in the axial direction of the column between its locked position and its lock releasing position by interlocking with a transmission mechanism 30 operating with the switching action of an ignition switch 19 by a switching mechanism 20 mounted to the column 2.例文帳に追加
そのロック部材11は、そのコラム2に取り付けられる開閉機構20によるイグニッションスイッチ19の開閉動作に伴い作動する伝動機構30と連動することで、ロック位置とロック解除位置との間でコラム軸方向に変位する。 - 特許庁
A high frequency opening action of the start win hole 13 is executed for a predetermined time till starting the big win operation after determining the big win and/or for a predetermined time till starting the regular game after finishing the big win operation.例文帳に追加
また、大当りが確定した後、大当り動作が開始されるまでの所定時間、及び/又は大当り動作が終了した後、通常遊技が開始されるまでの所定時間に、始動入賞口13の高頻度開動作が実行される。 - 特許庁
A vibration control device 11 has first and second dynamic vibration reducers 13 and 14 for controlling vibration in two horizontal directions, and the reducers 13 and 14 perform vibration controlling action by a control signal from a vibration control device 15, to control the vibration in the X and Y directions of a building 12.例文帳に追加
制振装置11は、水平2方向制振用の第1、第2の動吸振器13,14を有し、制御装置15からの制御信号により第1、第2の動吸振器13,14が制振動作してビル12のX,Y方向の振動を制振する。 - 特許庁
This clamp type locking device is equipped with a main body 1 and the handle 7 which is journalized on the main body 1 so as to make a hook 5 perform a clamping action by an opening/closing operation; and the frame-shaped packing 15 is provided between the main body 1 and the handle 7.例文帳に追加
本体1とこの本体1に軸支され開閉操作によってフック5に締付け動作を行わせる取手7とを備えたクランプ式の鎖錠装置であって、本体1と取手7との間に、枠状パッキン15を設けたものである。 - 特許庁
The "refugee action position calculating section" 15 calculates the position of one refugee after a next time step from the "time data" 3, "tsunami data" 4, "space data" 5, and "human data" 6, and outputs output data 18 and a data file 19 to a data output section 17.例文帳に追加
「避難者行動位置算出部」15は、前記「時間データ」3、「津波データ」4、「空間データ」5、「人間データ」6から、ある避難者の次の時間ステップ後の位置を算出し、データ出力部17に出力データ18、データファイル19を出力する。 - 特許庁
A photocatalyst is coated on the spherical or granular member of a water tank in the sterilization cleaner of the water and air, and the water and air in the water tank are decomposed and sterilized with the decompositional and germicidal action of contaminants which are the characteristics of the photocatalyst to clean the water and air.例文帳に追加
水、空気の殺菌清浄器内の水槽内に球状又は、顆粒状の部材に光り触媒を塗布し、水槽内の水、空気を光り触媒の特性である汚れ物質の分解、殺菌作用で、分解殺菌し、水、空気を浄化する。 - 特許庁
As protruding in shape, the positioning protrusions 951L and 951R contact the game balls instantaneously to accomplish the regulation action with them moderately thereby making the directions of the game balls discharged passing through the positioning protrusions 951L and 951R disperse properly.例文帳に追加
また、突起状であるため、遊技球との接触は瞬時であり、位置決め突起951L、951Rによる規制作用は適度に発揮され、位置決め突起951L、951Rを通過して排出される遊技球の方向は、適度に分散される。 - 特許庁
When it is judged that power application is started in response to the door opening operation, a first controlling means 3a-4 stops the reset action of the resetting means 3a-1, and further causes the regular driving means 3a-2 to start the rotation of the stepping motor 1.例文帳に追加
第1制御手段3a−4がドアオープン操作に応じて電源投入が開始されたと判断されたときリセット手段によるリセット動作を停止させると共に通常駆動手段3a−2によるステッピングモータ1の回転を開始させる。 - 特許庁
To prevent a decorative sheet laminate-bonded to the surface of a product from being released from the surface of the product by a pulling action caused following the ejection of a runner part, in ejecting a runner and the product from a mold respectively by ejector pins, in a method for in-mold decorating injection-molding.例文帳に追加
射出成形同時加飾方法にて、ランナと製品を夫々エジェクタピンで型から突出す時に、製品表面に積層接着された加飾シートがランナ部分の突出しに引っ張られて製品表面から剥れない様にする。 - 特許庁
Following this, SASAKI, along with Tateki TANI and Nagazane MOTODA, spearheaded the 'Direct Imperial Rule Movement' in and around the Imperial Court and Chamber of Elders, called the 'Chusei Party' (sitting politically midway between the those advocating the Meiji oligarchy and those pushing for freedom and peoples' rights) for taking action to remove the authority of important government men such as Hirobumi ITO and embracing Emperor Meiji. 例文帳に追加
その後、宮中や元老院(日本)を舞台に谷干城・元田永孚らともに「天皇親政運動」を主導して、明治天皇を擁して伊藤博文ら政府要人の排除に動いたために「中正党」と称された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Following the Seinan War in 1877, he joined the group planning raising a samurai army in Tohoku region, however, before the action, he was arrested and imprisoned as well as the other followers (the incident has been called 'Sanada Taiko Jiken' after the name of the ringleader who was a Shinto priest). 例文帳に追加
明治10年(1877年)の西南戦争に呼応して、東北地方での士族挙兵の計画に参画するが未然に検挙され(首謀者の神職の名から「真田太古事件」と呼ばれる)、他の参加者らとともに禁固刑に処せられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Article 45 A third party action against the execution of a temporary restraining order carried out by a high court as the court of execution of a temporary restraining order shall be under the jurisdiction of the district court having jurisdiction over the location of the property to be provisionally seized or the subject matter in dispute. 例文帳に追加
第四十五条 高等裁判所が保全執行裁判所としてした保全執行に対する第三者異議の訴えは、仮に差し押さえるべき物又は係争物の所在地を管轄する地方裁判所が管轄する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A petition for the preservation of evidence, before the filing of an action, shall be filed with the district court or summary court that has jurisdiction over the residence of the person who is to be examined or person who holds the document in question or the location of the subject of a observation. 例文帳に追加
2 訴えの提起前における証拠保全の申立ては、尋問を受けるべき者若しくは文書を所持する者の居所又は検証物の所在地を管轄する地方裁判所又は簡易裁判所にしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 363 (1) The court, when dismissing an objection without prejudice or approving a judicial decision on the burden of court costs made in an action on bills and notes, shall make a judicial decision on the burden of court costs incurred after the objection is made. 例文帳に追加
第三百六十三条 異議を却下し、又は手形訴訟においてした訴訟費用の負担の裁判を認可する場合には、裁判所は、異議の申立てがあった後の訴訟費用の負担について裁判をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 373 (1) The defendant may state that he/she requests the action to be transferred to ordinary proceedings; provided, however, that this shall not apply after the defendant has presented oral arguments on the first date for oral argument or that date has ended. 例文帳に追加
第三百七十三条 被告は、訴訟を通常の手続に移行させる旨の申述をすることができる。ただし、被告が最初にすべき口頭弁論の期日において弁論をし、又はその期日が終了した後は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 381 (1) Where a person who has sought a trial and judicial decision by way of an action on small claim has made a false notification of the number of times set forth in Article 368(3), the court, by an order, shall punish him/her by a non-penal fine of not more than 100,000 yen. 例文帳に追加
第三百八十一条 少額訴訟による審理及び裁判を求めた者が第三百六十八条第三項の回数について虚偽の届出をしたときは、裁判所は、決定で、十万円以下の過料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In cases of stating allegations on the facts in a brief, insofar as possible, allegations on the cause of action, facts of defense or facts of re-defense and allegations on the facts related thereto shall be stated separately. 例文帳に追加
2 準備書面に事実についての主張を記載する場合には、できる限り、請求を理由づける事実、抗弁事実又は再抗弁事実についての主張とこれらに関連する事実についての主張とを区別して記載しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 174 A person that is dissatisfied with the action executed by the Payment Fund based on this Act may submit an application for examination pursuant to the provisions of the Administrative Appeal Act (Act No. 160 of 1962) to the Minister of Health, Labour, and Welfare. 例文帳に追加
第百七十四条 この法律に基づいてした支払基金の処分に不服のある者は、厚生労働大臣に対し、行政不服審査法(昭和三十七年法律第百六十号)による審査請求をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) In an action under the preceding paragraph, the prefecture concerned (or the nation in a case where the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries exercises the authority of the Governor concerned pursuant to the provisions of Article 136 of the Fishery Act; the same shall apply in paragraph (3) of Article 13) shall be the defendant. 例文帳に追加
5 前項の訴えにおいては、都道府県(漁業法第百三十六条の規定により農林水産大臣が自ら都道府県知事の権限を行う場合にあっては、国。第十三条第三項において同じ。)を被告とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The court, when it finds it necessary, may require a supervisor empowered pursuant to the provision of paragraph (1) to obtain permission of the court in order to file an action, make a settlement or conduct any other act designated by the court. 例文帳に追加
5 裁判所は、必要があると認めるときは、第一項の規定により権限を付与された監督委員が訴えの提起、和解その他裁判所の指定する行為をするには裁判所の許可を得なければならないものとすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) In an action set forth in paragraph (1), all of the denying/disputing party(s), etc. shall stand as defendants if it is filed by the rehabilitation creditor who holds the denied/disputed rehabilitation claim, and such rehabilitation creditor shall stand as a defendant if it is filed by a denying/disputing party. 例文帳に追加
4 第一項の訴えは、これを提起する者が、異議等のある再生債権を有する再生債権者であるときは異議者等の全員を、異議者等であるときは当該再生債権者を、それぞれ被告としなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) When a judgment approving an order made under paragraph (1) becomes final and binding, the order shall have the same effect as a final and binding judgment. The same shall apply if the action set forth in the preceding paragraph is not filed within the period prescribed in said paragraph or is dismissed without prejudice. 例文帳に追加
4 第一項の決定を認可する判決が確定したときは、その決定は、確定判決と同一の効力を有する。同項の訴えが、同項に規定する期間内に提起されなかったとき、又は却下されたときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide use of a human G-protein coupled 7-transmembrane receptor polypeptide, a polynucleotide encoding such polypeptide, a method for producing such polypeptide and polynucleotide, and a method for inhibiting the action of such polypeptide.例文帳に追加
ヒトのGタンパク質共役型7−膜貫通レセプターポリペプチド、このようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの使用、ならびにこのようなポリペプチドおよびポリヌクレオチドの産生の方法、ならびにこのようなポリペプチドの作用を阻害する方法を提供すること。 - 特許庁
The composition contains a cysteine derivative, its salt or its ester exhibiting a compound action of peroxisome proliferation responding receptor α and γ agonist and pyruvic acid dehydrogenase kinase 4 antagonist, as an active component.例文帳に追加
ペルオキシソーム増殖応答性受容体α及びγアゴニストならびにピルビン酸デヒドロゲナーゼキナーゼ4アンタゴニストの作用を複合して発揮するシステイン誘導体又はその塩ならびにエステル類を有効成分として含有する組成物を提供する。 - 特許庁
The method for modifying sugar chains includes passing an aqueous solution containing glycosaminoglycan and/or proteoglycan through a glycosidase-immobilized column and hydrolyzing and/or a transglucosylating a sugar chain on the basis of glycosidase action to modify the sugar chain.例文帳に追加
グリコサミノグリカンおよび/またはプロテオグリカンを含む水溶液をグリコシダーゼ固定化カラムに通液し、グリコシダーゼの作用に基づく糖鎖の加水分解反応および/または糖転移反応をカラム内で行うことにより糖鎖を改変することを特徴とする。 - 特許庁
A curing reaction of the urethane prepolymer and the amine-based curing agent can be promoted by a catalytic action of the organic carboxylic acid compound, and can be prevented from being disturbed.例文帳に追加
有機カルボン酸化合物による触媒作用でウレタンプレポリマーとアミン系硬化剤との硬化反応を促進することができ、滑剤が有する水酸基によってウレタンプレポリマーとアミン系硬化剤との硬化反応が阻害されることを防ぐことができる。 - 特許庁
The new cholesterol esterifying enzymes catalyze cholesterol producing reaction (transfer of an acyl group), without mediating action of coenzyme, by acting free fatty acids and cholesterol or its derivatives as substrates, not acting on fatty acid-CoA complex.例文帳に追加
補酵素の作用を介在させることなく、遊離脂肪酸とコレステロールまたはその誘導体とを基質として作用し、脂肪酸−CoA複合体には作用せず、コレステロールエステル生成(アシル基転移)反応を触媒する、新規コレステロールエステル化酵素。 - 特許庁
The incident surface 410 of the lens 400 is a diffraction lens surface and constitutes Fresnel lens type diffraction lens structure having action to compensate transverse chromatic aberration at a diffraction lens part on a rotationally symmetric aspherical surface being a base curve.例文帳に追加
第1レンズ400の入射面410は回折レンズ面であり、ベースカーブとなる回転対称な非球面上に屈折レンズ部分での倍率色収差を補正する作用を有するフレネルレンズ状の回折レンズ構造が構成されている。 - 特許庁
Since the time when OE no Hiromoto's son, Tokihiro NAGAI, became jito (manager and lord of a manor) during the Kamakura Period, the Nagai family had handed down the post down through successive generations and gradually expanded its control over the manor through repeated legal action against Todai-ji Temple, but Emperor Godaigo confiscated the manor during the period of the Northern and Southern Courts and redonated it to Todai-ji Temple. 例文帳に追加
鎌倉時代に大江広元の子の長井時広が地頭になり、代々これを相続、東大寺と訴訟を繰り返して勢力を拡大するが、南北朝時代(日本)に後醍醐天皇が没収し、東大寺に再寄進した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|