Fairingを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 133件
The side wall 45 of the fairing 30 has a shielding wall 53 extended toward an inner side along a width direction, and the wall 53 is located at least in a rear side of an opening portion of the introducing port 52.例文帳に追加
フェアリングの側壁は、車幅方向に沿う内側に向けて張り出す遮蔽壁53を有し、この遮蔽壁は少なくとも導入口の開口部分よりも後方に位置されている。 - 特許庁
This elastic body mechanism 1-1 includes a pair of connecting plates 2 and 3, a rubber metal spring 4 held by the pair of connecting plates 2 and 3, and a fairing spring 5 held by the pair of connecting plates 2 and 3.例文帳に追加
弾性体機構1−1は、一対の連結プレート2,3と、一対の連結プレート2,3に保持されるゴムメタルバネ4と、一対の連結プレート2,3に保持される整形バネ5と、を備える。 - 特許庁
The air flow speed reducing device 16 is a fairing 17 for covering the adjacent side tip 15 (the maximum speed range) between the rotor blades 14 or a variable diffuser for guiding the air flow to the tip by reducing the speed.例文帳に追加
気流減速装置は、ロータブレードの近接側先端部15(最高速度領域)を覆うフェアリング17、或いは先端部に気流を減速させて導くインテーク18又は可変ディフューザである。 - 特許庁
The air creeping under the front bumper 1 can be interrupted in the middle and made to directly collide with the front wheels by the air spoilers 2, thereby the fairing action near the front wheels is increased, and the air resistance can be reduced.例文帳に追加
エアスポイラ2によってフロントバンパ1の下側に潜り込んだ空気を途中で遮り、前輪に直接当てなくすることができ、前輪付近の整流作用を高め、空気抵抗を減少できる。 - 特許庁
To provide a tracking device, capable of separating a tracking target into a booster part, a fairing part, and a ballistic part and continuously tracking existing targets, even if the number of vectors to be observed in a tracking gate exceeds the number of existing targets.例文帳に追加
追尾目標がブースタ部、フェアリング部、弾道部などに分離し追尾ゲート内で観測されるベクトル数が既存目標数を上回った場合でもこれらを継続して追尾できる追尾装置を得る。 - 特許庁
The fairing 6 is provided with an ablator layer as a thermal protection system, and the surface of the ablator layer is coated with heat resistant paint having low sunlight absorptance to form a low sunlight absorptance layer.例文帳に追加
フェアリング6には、熱防御システムとしてアブレータ層を設け、該アブレータ層の表面に低い太陽光吸収率を有する耐熱性塗料を塗布して低太陽光吸収率層を形成する。 - 特許庁
The fairing 6 is provided with an ablator layer as a thermal protection system, and the surface of the ablator layer is coated with heat resistant paint having low sunlight absorptance to form a low sunlight absorptance layer.例文帳に追加
フェアリング6には、熱防御システムとしてアブレータ層を設け、該アブレータ層の表面に、低い太陽光吸収率を有する耐熱性塗料を塗布して低太陽光吸収率層を形成する。 - 特許庁
Pulsed laser light L is condensed with a reductive condensing optical system 51, fairing it to a circular geometry corespondent to the geometry of a negative electrode face 23 the leakage of lithium electrolysis solution of a lithium coin cell 2 is be worried.例文帳に追加
リチウムコイン電池2のリチウム電解液の漏洩が予想される負極面23の形状に対応させて、パルスレーザ光Lを縮小集光光学系51にて円形状に整形しつつ集光する。 - 特許庁
A rear part of a vehicle body 30 is provided with a rear-wheel wheel house 40 surrounding a rear wheel 8 by extending in an arch shape outward in the vehicle width direction, and the rear-wheel wheel house 40 and a fairing 40c constitute a part of side surfaces of a vehicle body.例文帳に追加
車体本体30の後部には、車幅方向外方にアーチ状に延びて後輪8を包囲する後輪ホイールハウス40を有し、これら後輪ホイールハウス40及びフェアリング40cは、車体の側面の一部を構成している。 - 特許庁
A carry-through 12 integrally connecting spars 11 of left and right main wings WL and WR of the airplane is arranged below a fuselage F, and fairing 14 covering the carry-through 12 is protruded from a lower face of the fuselage F.例文帳に追加
飛行機の左右の主翼WL,WRのスパー11を一体に連結するキャリースルー12を胴体Fの下方に配置し、このキャリースルー12を覆うフェアリング14を胴体Fの下面から膨出させる。 - 特許庁
The artificial satellite 2 is formed integrally with the fairing 6, and the artificial satellite 2 is mounted to the upper part of a first stage solid motor 3 via a second stage solid motor 4 and an inter-stage section 5, thereby constituting a two-stage type rocket 1.例文帳に追加
人工衛星2を、フェアリング6と一体的に形成し、該人工衛星2を、第1段固体モータ3の上部に、第2段固体モータ4及び段間部5を介して搭載し、2段型ロケット1を構成する。 - 特許庁
The upper and side faces of the end section of a magnet body 21 are connected to movable covers 3b and 3a respectively, and the movable covers 3b and 3a are connected to a movable cover 2 and a movable fairing 1 respectively for covering the external periphery of the end section of the magnetic body 21.例文帳に追加
磁石本体21の端部上面、側面は可動カバー3b,3aに接続し、可動カバー3bは可動カバー2へ、可動カバー3aは可動フェアリング1へ、それぞれ接続し、磁石本体21端部外周囲を覆う。 - 特許庁
Since the inner pack 3 stores the core material 2 and holds it in the compressed condition, the fairing body 5 having a stable contour is obtained in a short time without the need for applying the binder to the core material 2 or for giving firing treatment thereto.例文帳に追加
インナーパック3が芯材2を収納して圧縮状態に保持するので、芯材2にバインダーを塗布したり、焼成処理を行なう必要がなく、安定した定形形状の整形体5を短時間に得ることができる。 - 特許庁
With the operation of this air flow, the soft-hair material of the air fairing layer 6 is trembled along the flow of the peeling air and attitude of the soft-hair material is changed, and the generation of spiral in the air flow is thereby restricted so as to reduce the generation of noise.例文帳に追加
このような空気流の挙動によって、剥離しようとする空気の流れに沿って整流層6の柔毛が揺れて姿勢を変え、空気流における渦の発生を抑制して騒音発生を少なくする。 - 特許庁
The nail fairing equipment 1 fairs the lengths and the shapes of the nails and comprises an edge face 10 having a concave curved portion 11, and linear cutting edges 97 provided in the curved portion in the form of stairs and concentrically arranged.例文帳に追加
爪の長さ及び形状を整える爪整形具1であって、凹状の湾曲部11を有する刃面10と、湾曲部に階段状に設けられると共に同心状に配された線状の切刃97とを具備する。 - 特許庁
The artificial satellite 2 is formed integrally with the fairing 6 used as a shell, and the artificial satellite 2 is mounted to the upper part of a first stage solid motor 3 via a second stage solid motor 4 and an inter-stage section 5, thereby constituting a two-stage type rocket 1.例文帳に追加
人工衛星2を、その外殻として使用するフェアリング6と一体的に形成し、該人工衛星2を、第1段固体モータ3の上部に、第2段固体モータ4及び段間部5を介して搭載し、2段型ロケット1を構成する。 - 特許庁
To provide an artificial satellite which can efficiently fold and accommodate an antenna reflector in a space between a satellite body and an inner circumferential surface of a rocket fairing by using four sides, i.e., east, west, north and south sides of a satellite structure, and mount a large number of large antenna reflectors.例文帳に追加
衛星構体の東西南北の4つの面を利用して衛星構体とロケットフェアリング内周面との間の空間にアンテナリフレクタを効率的に折畳収納することができ、多数の大型アンテナリフレクタを搭載可能な人工衛星を得ることにある。 - 特許庁
The diffuser (20) comprises a radially-oriented upstream portion (21) with diffusion passages (22) connected to a discharge port of the compressor (10); an elbow-shaped intermediate portion (24); and a downstream portion (25) comprising a series of fairing straightening vanes (26) and inclined relative to the axis (A) of the turbo-machine.例文帳に追加
ディフューザ(20)は、コンプレッサの吐出口に接続された拡散路(22)を有して半径方向に配向した上流部(21)と、肘形状の中間部(24)と、一連の整流ベーン(26)を備えてターボ機械の軸(A)に対して傾斜した下流部(25)とを備える。 - 特許庁
A plurality of ventilation holes are formed in the low sunlight absorptance layer, and pyrolysis gas generated from the ablator layer by aerodynamic heating provided at the flying time of the two-stage type rocket 1 is discharged out of the the fairing 6.例文帳に追加
また該低太陽光吸収率層には複数の通気孔を設けておき、2段型ロケット1の飛翔時に受ける空力加熱によってアブレータ層から発生する熱分解ガスを該通気孔を通じてフェアリング6の外部へ放出するように構成する。 - 特許庁
By flaring at least a lower part 21 of upper and lower parts of a heat shielding cylinder 21 surrounding the temperature sensor 20, and fairing inflow of air for cooling the temperature sensor 20, the temperature rise of the temperature sensor 20 is prevented, and the temperature detecting performance is improved.例文帳に追加
温度センサ20を囲む遮熱筒21の上、下部のうち少なくとも下部21bをラッパ状に広げ、温度センサ20の冷却用空気の流入をスムーズにしたことにより、温度センサ20の温度上昇を防ぎ、温度検知性能を向上させた。 - 特許庁
An outlet guide vane 70 includes: an airfoil part 102 including a leading edge 114 and a trailing edge 116; a structural spar 72 formed from a first material and installed within the airfoil 102; and a fairing 74 formed from a second material and at least partially surrounding the spar 72.例文帳に追加
出口案内ベーン70は、前縁114及び後縁116を備えた翼形部102と、第1の材料で形成されかつ翼形部102内に設置された構造的スパー72と、第2の材料で形成されかつスパー72を少なくとも部分的に囲むフェアリング74とを含む。 - 特許庁
The air conditioner C producing air for air-conditioning a cabin 13 by exchanging heat of high temperature bleed air extracted from an engine E provided on the main wings WL and WR with the low temperature atmosphere is arranged in a space 15 partitioned between the lower face of the fuselage F and the fairing 14.例文帳に追加
主翼WL,WRに設けたエンジンEから抽出した高温のブリードエアを低温の大気と熱交換することでキャビン13を空調する空調用エアを生成する空気調和装置Cを、胴体Fの下面とフェアリング14との間に区画された空間15に配置する。 - 特許庁
To provide a fairing device of a tire capable of improving cross wind stability by weakening and guiding an air current around the tire flowing toward the tire through a lower surface of a car body from the diagonal front of the car body by the cross wind in hitting the tire even when the vehicle receives the cross wind.例文帳に追加
車両が横風を受けた場合にも横風によって車体の斜め前方より車体下面をタイヤに向かって流れるタイヤまわりの気流を弱めてタイヤに当たるようにガイドし横風安定性を向上することができるタイヤのフェアリング装置を提供すること。 - 特許庁
The fairing 50 is split into a first part 50a and a second part 50b, and the first part 50a is made to be installable freely to the fan duct 20 out of a core duct 18 and the fan duct 20 which restrict the fan bypassing passage 22, and the second part 50b is made to installable freely to the core duct 18.例文帳に追加
フェアリング50を第1部分50aと第2部分50bに分割し、ファンバイパス通路22を規定するコアダクト18とファンダクト20の中の、ファンダクト20に第1部分50aを取り付け自在とすると共に、コアダクト18に第2部分50bを取り付け自在とする。 - 特許庁
To provide a turning device of a rope for a civil engineering facility with a simple structure capable of stably changing an angle without making the bite-in of the rope extended from an anchor into the ground, precisely dispersing a resultant force as a concentrated load, and simplifying fairing and fixation for placement.例文帳に追加
アンカーから延びるロープの地盤への食い込み込み起こさせずに安定的に角度変換させることができ、しかも集中荷重である合力を的確に分散できると共に、設置のための整形と固定の簡易化を図ることができる構造簡易な土木施設用ロープの方向変換装置を提供する。 - 特許庁
The propelling performance is improved by fairing the streams so as to weaken the downward streams by the respective fins 32 and 33 without intercepting the upward streams among the stern streams generated on both inside and outside of the respective skeg parts 2 and by reducing pressure loss caused by the downward streams to reduce the hull resistance.例文帳に追加
各フィン32と33により、各スケグ部2の内外両側に生じる船尾流れのうちの上昇流を遮ることなく下降流を弱めるように整流させ、下降流に起因する圧力損失を低減させて船体抵抗を低減させることにより推進性能を向上化させる。 - 特許庁
This turbo fan jet engine includes an external casing 2 connected with an annular internal device 37 by the arm 3 in the radial direction, a shell 4 for forming a fairing in opposition to the external casing 2 on the downstream side to which the annular internal device is attached, an outer side accessory part of the external casing, and an inner side accessory part of the shell.例文帳に追加
本発明は、径方向アーム3によって環状内部装置37に結合される外部ケーシング2と、環状内部装置が取り付けられる下流側に、外部ケーシング2に対向してフェアリングを形成するシェル4と、外部ケーシングの外側の付属部品と、シェルの内側の付属部品とを含む、ターボファンジェットエンジンに関する。 - 特許庁
In a wind power generator 10 with a horizontally rotating rotor 17 having a plurality of rotor blades 11, the rotor blades 11 are each covered on some area with a fairing 15 and aligned in wind direction 21, so that the fairings 15 always protect the rotor blades 11 running in the opposite direction to the wind direction 21.例文帳に追加
水平方向に回転し複数のロータブレード(11)を有するロータ(17)付き風力発電機(10)であって、前記ロータブレード(11)は一部の領域をフェアリング(15)によって覆われ、風向(21)に沿って整列されるため、前記フェアリング(15)は前記風向(21)と反対方向に走行する前記ロータブレード(11)は常に保護される。 - 特許庁
To propose a new solution method, by realizing a spring on which an influence on a cocentric expansion of a hairspring is greater than the influence resulting from fairing an outside curve part, on the hairspring having a quality of the hairspring of a Grossmann curve, at the same time, the hairspring can be made industrially.例文帳に追加
工業的に製造することができると同時に、グロースマン湾曲のてんぷばねの品質を有するてんぷばねであって、てんぷばねの同心拡張に対するその影響が、外側湾曲部を整形することに起因するものよりも大きいばねを実現することによって新しい解決方法を提起すること。 - 特許庁
A fairing 7 as a thin structure is attached to an engine main body 6 as a main body fixed part by using a bracket 11, having an approximately L-shaped part 12 having the L-shaped cross section, an inclined part 13 which is continuous with one end of it and extending outward, and an approximately vertical fixing part 14 continuous with the inclined part 13.例文帳に追加
ブラケット11として横断面形状が略L字状部分12と、この一端に連続して外側に広がる傾斜部分13と、この傾斜部分13に連続する略垂直の固定部分14とを有するものを用いて薄肉構造物であるフェアリング7を本体固定部であるエンジン本体6に取付ける。 - 特許庁
The outer peripheral part of the lens base material is worked into a prescribed shape by cutting (outer fairing process; step 32), thereafter, cut edge faces are polished up to the same extent as lens surface (polishing process; step 33) and the primer layer or the hard coat layer is formed on the surface of the lens base material (layer formation process; steps 34, 35).例文帳に追加
レンズ基材の外周部を切削により所定形状に切り出した(外整工程、ステップ32)後、切削されたコバ面をレンズ表面と同程度まで研磨し(研磨工程、ステップ33)、レンズ基材の表面にプライマー層またはハードコート層を形成する(層形成工程、ステップ34および35)。 - 特許庁
The display device is provided with a lamp 11 as a light source, dichroic mirrors 21, 22 which separate the light emitted from the lamp 11 into a plurality of wavelength band region light beams, an opening plate 30 with a slit for fairing respective separated light beams formed therein, a rotating prism 40 scanning the faired light beams and the light valve 70 which modulates the scanned light beams and forms the image.例文帳に追加
表示装置は、光源となるランプ11と、ランプ11から出射した光を複数の波長帯域光に分離するダイクロイックミラー21,22と、分離されたそれぞれの光を整形するスリットが形成された開口板30と、整形された光を走査する回転プリズム40と、走査光を変調して画像を形成するライトバルブ70とを備える。 - 特許庁
Article 165-3 Accidents related to aircraft prescribed in the Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism under item (v) of the paragraph (1) of the Article 76 of the Act shall be termed as the cases (excluding cases where the repair of a subject aircraft does not corresponding to the major repair work among the work classifications listed in the table under Article 5-6) where navigating aircraft is damaged (except the sole damage of engine, cowling, propeller, wing tip, antenna, tire, brake or fairing). 例文帳に追加
第百六十五条の三 法第七十六条第一項第五号の国土交通省令で定める航空機に関する事故は、航行中の航空機が損傷(発動機、発動機覆い、発動機補機、プロペラ、翼端、アンテナ、タイヤ、ブレーキ又はフェアリングのみの損傷を除く。)を受けた事態(当該航空機の修理が第五条の六の表に掲げる作業の区分のうちの大修理に該当しない場合を除く。)とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|