意味 | 例文 (999件) |
Glass transitionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2869件
The monomer enables, by means of new copolymerization methods, to produce a fluorosulphonated nitrile elastomer having a very low glass transition point (Tg).例文帳に追加
(ここでXは酸素原子又は他の原子を表わしており;Yは水素原子又はフッ素原子を表わしており;Zは水素原子又はフッ素原子を表わしており;Wは水素原子又はフッ素原子、或いは原子団CF_3を表わしており;そしてnは0〜10迄の(ただし10を含む)整数(自然数)である。)該モノマーは、新規な共重合化法及び架橋法を可能にし、非常に低いガラス転移点(Tg)を有するフッ化スルフォン酸基を含むニトリル化合物のエラストマーに供される。 - 特許庁
In the manufacturing method of the electrostatic charge image developing toner, which forms coating resin on the toner core material containing at least a bonding resin and a coloring agent, the coating resin is formed by mixing the toner core material with the resin particulates being at least of two kinds with different glass transition points and by fixing or fusion-bonding the resin particles on the toner core material in the temperature increased.例文帳に追加
少なくとも結着樹脂及び着色剤を含有するトナー芯材上に被覆樹脂を設けてなる静電荷像現像用トナーの製造方法であって、少なくとも2種のガラス転移温度の異なる樹脂微粒子と、トナー芯材を混合し、温度を上昇させながらトナー芯材上に該樹脂粒子を固着又は融着させて被覆樹脂を設けることをと特徴とする静電荷像現像用トナーの製造方法。 - 特許庁
The photopolymerizable photosensitive layer contains a high molecular compound (A) having carbon-carbon double bond at least in the side chain, an acid value of 0.7-2.0 and ≤120°C glass transition temperature and soluble in a alkaline aqueous solution, a photopolymerization initiator (B) and an ethylenically unsaturated polymerizable compound (C).例文帳に追加
アルミニウム支持体上に、光重合性感光層、酸素遮断層を積層してなる感光性平版印刷版であって、光重合性感光性層が少なくとも(A)側鎖に炭素−炭素二重結合を少なくとも1つ有し、酸価が0.7〜2.0の範囲にあり、かつガラス転移温度が120℃以下であるアルカリ性水溶液に可能な高分子化合物と(B)光重合開始剤と(C)エチレン性不飽和重合性化合物とを含有することを特徴とする。 - 特許庁
In the decorative sheet composed of at least a transparent thermoplastic resin layer and a colored thermoplastic resin base material layer, the transparent thermoplastic resin layer comprises at least two layers and characterized in that the glass transition point of the resin of the outermost layer is lower than that of the resin of the inside layer thereof, the outermost layer comprises a fluoroplastic being a polyvinylidene fluoride resin and the inside layer comprises an acrylic resin.例文帳に追加
少なくとも透明熱可塑性樹脂層と着色熱可塑性樹脂基材層からなる化粧シートにおいて、前記透明熱可塑性樹脂層が2層以上であり、最外層の樹脂のガラス転移点がその内側層の樹脂のガラス転移点より低い透明熱可塑性樹脂からなること、また外層がフッ素樹脂からなること、また前記フッ素樹脂がポリフッ化ビニリデン樹脂であること、またその内側層がアクリル樹脂からなることを特徴とする。 - 特許庁
The image forming method comprises regenerating a recording object material 300 by removing a toner in a toner image T at a temperature equal to or lower than the glass transition temperature Tg(t) of the toner from the toner image T, which is obtained by transferring and fixing the toner comprising a thermoplastic resin onto the recording object material 300 by an electrophotographic process.例文帳に追加
電子写真法により熱可塑性樹脂からなるトナーを被記録材300に転写及び定着して得られたトナー画像Tから、トナー画像Tをトナーのガラス転移点Tg(t)以下で除去し被記録材300を再生する画像形成方法であって、被記録材300が、基材301と、基材301に設けられた表面層303と、基材3031と表面層303との間に設けられた中間層302と、を有し、表面層303が低表面エネルギー材からなる。 - 特許庁
A mean particle diameter of the conductive powder is 0.01 to 1.5 μm, a mass average molecular weight of the resin constituent contained in the organic substance based vehicles is 1,000 to 30,000, and the conductive paste composition at least contains one kind having a glass transition point of 30°C or less.例文帳に追加
本発明の導電性ペースト組成物は、60〜90質量%の導電性粉末と、2〜10質量%のガラス粉末と、残部が少なくとも樹脂成分及び溶剤成分から構成される有機系ビヒクルとを含み、導電性粉末の平均粒径が0.01〜1.5μmであって、有機系ビヒクルに含まれる樹脂成分の質量平均分子量が1000〜30000であり、かつガラス転移点が30℃以下を示すものを少なくとも1種以上含むことを特徴とする。 - 特許庁
The powder form pigment preparation contains a resin and a pigment dispersed in the resin matrix wherein the resin contains a polymerizable unsaturated monomer unit having at least one functional group selected from the group consisting of a tertiary amino group, a quaternary ammonium base and a sulfo group, and another ethylenic unsaturated monomer unit, and having a glass transition temperature in a range of 40-150°C.例文帳に追加
樹脂と該樹脂マトリックス中に分散された顔料を含んでなる粉末状の顔料調製物であって、該樹脂が、3級アミノ基、4級アンモニウム塩基及びスルホ基よりなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を有する重合性不飽和モノマーの単位及びその他のエチレン性不飽和モノマーの単位を含み且つ40〜150℃の範囲内のガラス転移温度を有する共重合体からなる、分散性に優れた顔料調製物及びそれを含んでなる塗料組成物。 - 特許庁
When polymer particles are produced through a step for heating a dispersion contg. primary polymer particles dispersed in a dispersive medium to the glass transition temp. of the primary polymer particles or above to associate the particles, the viscosity of the dispersion before the heating is adjusted to ≥3×10-1 Pa.s.例文帳に追加
分散媒中に重合体1次粒子を分散含有する分散液を分散含有する分散液を、該重合体1次粒子のガラス転移温度以上に加熱して該重合体1次粒子の複数個を会合させる工程を有する重合体粒子の製造方法において、該重合体1次粒子のガラス転移温度以上に加熱する前の該重合体1次粒子の分散液の粘度を3×10^-1Pa・s以下に調製することを特徴とする重合体粒子の製造方法。 - 特許庁
In the reversible thermal recording material which can indicate and eliminate the visible image by dispersing an electron donating coloring matter precursor and an electron accepting compound to be the color developing/subtracting agent in a resin base material and changing the tone of the composition reversibly by temperature, the base material has a glass transition point (Tg) of -20 to 120°C and is preferably a shape-memory polyurethane.例文帳に追加
樹脂母材に電子供与性色素前駆体およびその顕減色剤となる電子受容性化合物を分散状態に配合し、この配合物の色調を温度によって可逆的に変化させることにより可視画像を表示および消去可能な可逆性感熱記録材料において、前記樹脂母材が、ガラス転移点(T_g)−20〜120℃であり、好ましくはポリウレタン系形状記憶ポリマーからなる形状記憶ポリマーである可逆性感熱記録材料とする。 - 特許庁
The acrylic resin (A) comprises 20-60 mass% methacrylic acid unit (a), 35-70 mass% styrene unit (b) and 1-10 mass% low-Tg polymer-forming monomer unit (c) providing a polymer having ≤-40°C glass transition temperature (Tg), and the epoxy resin (B) contains 5-45 mass% phenoxy resin (ii).例文帳に追加
本発明の塗料組成物は、アクリル樹脂(A)とエポキシ樹脂(B)とが質量比(A)/(B)=12/88〜35/65の範囲で結合したエポキシアクリル共重合体および水性溶媒を含有する塗料組成物であって、アクリル樹脂(A)が、メタクリル酸単位(a)を20〜60質量%、スチレン単位(b)を35〜70質量%、重合物のガラス転移温度(Tg)が−40℃以下である低Tg重合体形成単量体単位(c)を1〜10質量%含み、エポキシ樹脂(B)が、フェノキシ樹脂(ii)を5〜45質量%含む。 - 特許庁
The thermoplastic plastic lens is obtained by forming a coat having hard coat properties on at least one side of a lens substrate obtained by molding a thermoplastic transparent plastic having a glass transition temperature of ≥120°C and a surface hardness of ≥3H expressed by pencil hardness.例文帳に追加
ガラス転移温度が120℃以上で、かつ鉛筆硬度で表される表面硬度が3H以上の熱可塑性透明プラスチックを成形してなるレンズ基材の少なくとも一面に、ハードコート性を有する被膜を形成してなる熱可塑性プラスチックレンズおよびガラス転移温度が120℃以上で、かつ鉛筆硬度で表される表面硬度が3H以上の熱可塑性透明プラスチックを成形してなるレンズ基材の少なくとも一面に、プライマー層を形成し、続いてハードコート性を有する被膜を形成してなる熱可塑性プラスチックレンズ。 - 特許庁
The adhesive resin composition contains (a) a polymer having a weight average molecular weight of 10,000-2,000,000 and a glass transition temperature of from -100 to 100°C, (b) a monomer having at least one polymerizable carbon-carbon double bond, (c) an oligomer having at least one polymerizable carbon-carbon double bond and (d) an initiator.例文帳に追加
(a)重量平均分子量が1万〜200万で、ガラス転移温度が−100℃〜100℃であるポリマー、(b)重合性の炭素−炭素二重結合を1個もしくは2個以上有するモノマー、(c)重合性の炭素−炭素二重結合を1個もしくは2個以上有するオリゴマー、および、(d)開始剤を含み、下記条件(1)にて粘着剤層を紫外線硬化すると、紫外線硬化前から紫外線硬化後の所定条件にて測定した粘着剤層の粘着力が1/3以下となる粘着性樹脂組成物。 - 特許庁
The dry toner composition for an electrostatic charge image comprises a binder resin, a colorant and a releasing agent and further contains two or more kinds of fine inorganic oxide powdery materials different from each other in volume average primary particle diameter, wherein one of the fine inorganic oxide powdery materials is fine inorganic oxide powder surface-coated with a resin component having a glass transition temperature of ≥40°C.例文帳に追加
結着樹脂と着色剤と離型剤とを含有する静電荷像乾式トナー組成物であって、前記トナー組成物が、さらに体積平均一次粒径の異なる2種以上の無機酸化物微粉末を含有しており、前記無機酸化物微粉末の1種はガラス転移温度が40℃以上の樹脂成分で表面を被覆された無機酸化物微粉末であることを特徴とする静電荷像乾式トナー組成物及びそれを用いた静電潜像現像用現像剤により課題は解決される。 - 特許庁
The polyamideimide film can be obtained by casting and heating the solution of a polyamic acid constituted by main components of pyromellitic acid and p- aminobenzoic acid hydrazide to obtain a polyamideimide film and mono- or biaxially stretching the film at a temperature lower than its glass transition temperature and ≥200°C.例文帳に追加
nz<1.610 2 [(nx+ny)/2]−nz>0.135 3 (式中nxは面内の最大屈折率、nyは面内においてnxの測定方向に直交する方向に測定した屈折率、nzはフィルムの厚み方向の屈折率)本発明のポリアミドイミドフィルムは、主たる成分がピロメリット酸とパラアミノ安息香酸ヒドラジドとから構成されるポリアミド酸の溶液をキャストしたのち加熱することで得られたポリアミドイミドフィルムを、ガラス転移温度以下200℃以上の温度で一軸ないし二軸延伸する方法により得ることができる。 - 特許庁
Disclosed is the method for producing a curable resin composition for a colored layer, containing at least a colorant and a dispersant, wherein when a colored layer is formed using the curable resins composition for a colored layer, the glass transition temperature (Tg) of the dispersant is adjusted so as to control the retardation in the thickness direction of the colored layer.例文帳に追加
本発明は、少なくとも着色剤および分散剤を含有する着色層用硬化性樹脂組成物を製造する着色層用硬化性樹脂組成物の製造方法であって、上記着色層用硬化性樹脂組成物を用いて着色層を形成した場合に上記着色層が有する厚み方向のレターデーションを制御するために、上記分散剤のガラス転移温度(Tg)を調整することを特徴とする着色層用硬化性樹脂組成物の製造方法を提供することにより、上記目的を達成する。 - 特許庁
The transparent resin base material film 11 has a glass transition temperature Tg of 150-300°C and a hight transmissivity of 80% or above and a second transparent inorganic compound layer 13B has a surface roughness Ra (average roughness) of 5 nm or below and the Rmax (maximum roughness) of 120 nm or below.例文帳に追加
透明樹脂基材フィルム11の一方の面へ1又は複数の層を有し、該層の少なくとも1つの層を形成する際に、水若しくは親水性溶媒を塗布若しくは浸漬し乾燥した後に、150℃以上に加熱する湿潤加熱工程を有し、前記透明樹脂基材フィルム11のガラス転移温度Tgが150℃以上300℃以下、かつ光線透過率が80%以上であり、前記第2透明無機化合物層13Bの表面粗さRa(平均粗さ)が5nm以下、Rmax(最大粗さ)が120nm以下であることを特徴とする。 - 特許庁
To obtain a new 1,3,5-tris(arylamino)benzene having an oxidation potential of about 0.5-0.6V, excellent in reversibility in an oxidation-reduction process, having a high glass transition temperature and excellent heat-resistance, and accordingly capable of easily forming an organic semiconductor film having excellent practicality and a high-performance composed of this compound itself having excellent stability and durability.例文帳に追加
酸化電位が0.5〜0.6V程度であり、酸化還元過程における可逆性にすぐれると共に、高いガラス転移温度を有し、更に、耐熱性にもすぐれるので、コーティング法によって、実用性にすぐれる有機半導体膜を容易に製膜することができ、しかも、常温以上の温度で自体で、即ち、バインダー樹脂の助けなしに、安定なアモルファス膜を形成することができるので、それ自体からなる安定で耐久性にすぐれる高性能な有機半導体膜を形成することができる新規な1,3,5−トリス(アリールアミノ)ベンゼン類を提供する。 - 特許庁
(meth)acrylic polymer having ≤-45°C glass transition temperature and ≥1,000,000 weight-average molecular weight, and the storage elastic modulus (G') of the adhesive agent layer is 130,000-350,000 Pa.例文帳に追加
粘着剤組成物を過酸化物架橋処理して得られる光学部材用粘着剤層であって、ガラス転移温度が−45℃以下でありかつ重量平均分子量が100万以上である(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対し、過酸化物0.02〜2重量部、イソシアネート系架橋剤0.01〜2重量部、ならびに、ガラス転移温度が20〜150℃であり、かつ、数平均分子量が300〜7000である水素化粘着付与樹脂および/またはビニル系ポリマー1〜100重量部含有するものであって、かつ、前記粘着剤層の貯蔵弾性率(G’)が130000〜350000Paであることを特徴とする光学部材用粘着剤層。 - 特許庁
a) Composites (excluding prepregs with glass transition points of 145 degrees centigrade or less) made from organic substances reinforced with fibers specific strength exceeding 76,200 meters and specific elastic modulus exceeding 3,180,000 meters or those with metal in the matrix phase, or molded products thereof (limited to rockets capable of transporting payloads weighing 500 kilograms or more for 300 kilometers or more, goods falling under item (ii) (limited to those usable for a rocket capable of transporting payloads weighing 500 kilograms or more), or those designed to be used in goods falling under item (ii) 例文帳に追加
イ 比強度が七六、二〇〇メートルを超え、かつ、比弾性率が三、一八〇、〇〇〇メートルを超える繊維で補強した有機物若しくは金属をマトリックスとするものからなる複合材料(プリプレグであって、ガラス転移点が一四五度以下のものを除く。)又はその成型品(五〇〇キログラム以上のペイロードを三〇〇キロメートル以上運搬することができるロケット、第二号イに該当する貨物(五〇〇キログラム以上のペイロードを運搬することができるロケットに使用することができるものに限る。)又は同号ロに該当する貨物に使用するように設計したものに限る。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
意味 | 例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|