protectionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 30100件
The curing temperature thereof is preferably 100°C or lower not to impair the characteristic of the protection layer or the like.例文帳に追加
その硬化温度は、保護層等の特性を損なうことのない100℃以下が望ましい。 - 特許庁
A hermetic member 45 is pressed in a large-diametric pipe 4B of a protection tube 4 to seal the tube 4.例文帳に追加
ハーメチック部材45を保護管4の大径パイプ4Bに圧入して保護管4を封止する。 - 特許庁
To achieve an ESD protection performance having a high ESD withstand voltage and in a small layout area.例文帳に追加
小さいレイアウト面積で、高いESD耐圧量を有したESD保護性能を実現する。 - 特許庁
Yorimori returned to the capital; however, as Ikedono had already been completely consumed by the fire, Yorimori sought the protection for Goshirakawa. 例文帳に追加
頼盛は都に戻るが、すでに池殿は全焼しており後白河に保護を求めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After the young load (MINAMOTO no Yoriie) was born safely, he and his father Kagetoki presented a sword for self-protection. 例文帳に追加
若公(源頼家)を無事出産すると護刀を父景時とともに献上した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After being abandoned in Kyoto, Yoshitsune escaped to Oshu and came under the protection of FUJIWARA no Hidehira. 例文帳に追加
京都に見捨てられた義経は、奥州に逃れ藤原秀衡の庇護を受ける事となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide an electrostatic breakdown protection device, having a silicon controlled rectifier for protecting an integrated circuit.例文帳に追加
集積回路保護用の、シリコン制御式整流器を有する静電破壊保護デバイスを提供する。 - 特許庁
The protection circuit 7 is arranged on the inner frame 3 at a center in the width direction DR1.例文帳に追加
保護回路7は、幅方向DR1の中央部においてインナーフレーム3上に配置される。 - 特許庁
PHOTOVOLTAIC ELEMENT WITH PROTECTION LAYER, ITS MANUFACTURING METHOD, SOLAR CELL MODULE AND ITS MANUFACTURING METHOD例文帳に追加
保護層付き光起電力素子及びその製造方法、太陽電池モジュール及びその製造方法 - 特許庁
The protection layer 12 is formed by painting a fluid dispersion of the insoluble aluminate particles layer 13.例文帳に追加
保護層12は不溶性アルミン酸塩微粒子層13の分散液を塗布して形成している。 - 特許庁
To provide a data protection method for performing the backup of data and the recovery of operating systems.例文帳に追加
データのバックアップとオペレーティング・システムの復元を実行するためのデータ保護方式を提供する。 - 特許庁
In this system, A parity cluster block being a perfect cluster itself receiving C3 protection is added.例文帳に追加
このシステムでは、それ自体もC3保護を受ける完全なクラスタであるパリティ・クラスタ・ブロックを追加する。 - 特許庁
The dividing part 301 of the protection device 100 divides the program into blocks of random sizes.例文帳に追加
この保護装置100の分割部301は、プログラムをランダムな大きさのブロックに分割する。 - 特許庁
The detection/protection circuit 14 comprises resistors R1-R4 and capacitors C1-C3.例文帳に追加
検出/保護回路14は、抵抗R1〜R4およびコンデンサC1〜C3を含んで構成される。 - 特許庁
To provide a technique for reducing a defect in peeling when peeling a protection tape from a semiconductor wafer.例文帳に追加
半導体ウェハから保護テープを剥がす際の剥離不良を低減する技術を提供する。 - 特許庁
The protection layer 15 is preferably formed by allowing aluminum arsenide to be subjected to epitaxial growth.例文帳に追加
保護層150は、砒化アルミニウムをエピタキシャル成長させることにより、形成されることが好ましい。 - 特許庁
An insulating protection film 21 is formed on the substrate 1 so as to cover the driving circuit 1a.例文帳に追加
駆動回路1aを覆う状態で、基板1上に絶縁性の保護膜21を形成する。 - 特許庁
The polarizing plate includes a polarizer 41, and a polarizing plate protection film 50 jointed with the polarizer.例文帳に追加
偏光板は、偏光子41と、偏光子と接合された偏光板保護フィルム50と、を有する。 - 特許庁
To provide an image protection system and method coupling a compression technique and an encryption technique.例文帳に追加
圧縮技術と暗号化技術を結合させた画像保護システムおよび方法を提供する。 - 特許庁
A rib 8a and a hollow part 8c are formed at a bent part of the protection cover 8 to increase strength.例文帳に追加
保護カバー8の屈曲部には、リブ8aや窪み8cが形成され強度が向上される。 - 特許庁
An air heat insulation layer 94 is formed between the see-through heat insulation glass 90 and the protection panel 100.例文帳に追加
透視断熱ガラス90と保護パネル100の間には空気断熱層94が形成される。 - 特許庁
A protection circuit 1 comprises an FET 3, a resistive element 5, a Zener diode 7, and an energizing element 20.例文帳に追加
保護回路1は、FET3、抵抗素子5、ツェナーダイオード7及び通電素子20を備える。 - 特許庁
The guide plate 16 serves as a protection cover for the harness for preventing a user from touching the harness.例文帳に追加
ガイド板16は、ユーザによるハーネスへの接触を防止するよう、ハーネスの保護カバーとなっている。 - 特許庁
Alternatively, the multilayer circuit board and the connecting method therefor are provided, in which a protection resin is employed.例文帳に追加
あるいは保護樹脂を設けたことを特徴とする多層回路基板とその接続方法。 - 特許庁
Accordingly, a pedestrian protection performance when the collision body is a pedestrian can be enhanced.例文帳に追加
従って、衝突体が歩行者である場合の歩行者保護性能を向上させることができる。 - 特許庁
Surrender by one or more of the joint holders shall not terminate the legal protection. 例文帳に追加
共有者の1又は2以上による権利の放棄は,法的保護を終了させるものではない。 - 特許庁
(6) Plant varieties may be granted plant variety protection under the provisions of Chapter XIII.例文帳に追加
(6) 植物の品種は,第XIII章の規定に基づき,植物品種保護を付与することができる。 - 特許庁
(3) The claims shall define clearly the scope of the protection sought, in accordance with the description.例文帳に追加
(3) クレームは,明細書に従い,求める保護の範囲を明確に規定するものでなければならない。 - 特許庁
(1) Plant variety protection shall be granted for varieties that are distinct, uniform, stable and new.例文帳に追加
(1) 植物品種保護は,識別性があり,均一性があり,安定した,新しい品種に付与される。 - 特許庁
(2) The right to plant variety protection shall belong to the breeder or to his successor in title.例文帳に追加
(2) 植物品種保護に対する権利は,育成者又はその権原承継人に帰属する。 - 特許庁
(1) The holder shall be required to maintain the plant variety during the period of plant variety protection.例文帳に追加
(1) 所有者は,植物品種保護の期間中,当該植物品種を維持しなければならない。 - 特許庁
(a) the subject matter of the plant variety protection does not satisfy the requirements laid down in Article 106(3) and (6);例文帳に追加
(a) 植物品種保護の主題が第106条(3)及び(6)に定める要件を満たしていない場合 - 特許庁
(1) The procedure for the grant of plant variety protection shall begin with the filing of an application with the Hungarian Patent Office.例文帳に追加
(1) 植物品種保護の付与手続は,ハンガリー特許庁への出願をもって開始する。 - 特許庁
A utility model shall be granted protection if it is new and industrially applicable.例文帳に追加
実用新案は、新規であり産業上利用可能である場合に保護を付与されるものとする。 - 特許庁
(4) The layout of the title of protection and the list of particulars contained therein shall be prescribed by Kazpatent.例文帳に追加
(4) 保護証書の様式及び記載事項の一覧は特許庁がこれを定めるものとする。 - 特許庁
(d) the title of protection contains an incorrect indication of the author (or authors) or of the patent owner (or patent owners).例文帳に追加
(d) 保護証書に、創作者又は特許権者の不正確な表示が記載されている。 - 特許庁
Protection Document: A patent, a certificate of design, a plant patent or a certificate of an industrial design.例文帳に追加
保護書類:特許,配置設計証明書,植物特許又は工業意匠証明書 - 特許庁
It shall be noted, however, that the abstract shall not be used for the interpretation of the scope of protection.例文帳に追加
ただし,要約を保護範囲の解釈に用いてはならないことに留意しなければならない。 - 特許庁
(1) Figures shall be in color, if protection of certain colors in the industrial design is desired.例文帳に追加
1. 工業意匠の中の一定の色彩の保護を希望する場合は,図は色彩を用いて示す。 - 特許庁
(2) If there are figures or parts in the industrial design whose protection is not sought, they shall be drawn in broken lines.例文帳に追加
2. 工業意匠に保護を求めていない図又は部分がある場合は,これを破線で示す。 - 特許庁
The right to utility model protection shall belong to the author or his successor in title. 例文帳に追加
実用新案についての保護を受ける権利は,考案者又はその権原承継人に属する。 - 特許庁
Protection under this Law may be obtained for original layout designs of integrated circuits. 例文帳に追加
本法に基づく保護は、創造的な集積回路の回路配置に対して与えることができる。 - 特許庁
In all cases, the protection of a layout design shall cease 15 years from the date of its creation. 例文帳に追加
全ての場合、当該の回路配置の保護はそれが制作された日から15 年で終了となる。 - 特許庁
The active substance or composition of active substances for which the application for a supplementary protection certificate is filed;例文帳に追加
補充的保護証明書の申請がなされた活性物質又は活性物質の合成物 - 特許庁
a) for the first two years of protection, for which the owner does not owe these fees;例文帳に追加
(a) 保護期間の最初の 2年については,特許所有者は手数料を納付する必要がない。 - 特許庁
Reviewing of the protection documents and any related informationregistered with the Directorate may be allowed free of charge.例文帳に追加
保護書類及び局に登録された関係情報の閲覧は,無料で許可することができる。 - 特許庁
The notice of renewal of protection shall be published in the Official Industrial Property Bulletin (hereinafter referred to as BOPI).例文帳に追加
保護更新に関する通知は,工業所有権公報(以下「BOPI」という)に公告するものとする。 - 特許庁
(2) This Act does not substitute the protection afforded to the same subject pursuant to the special regulations.例文帳に追加
(2) 本法は,特別規則により同一の対象に与えられた保護に代わるものではない。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|