Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「provision of」に関連した英語例文の一覧と使い方(227ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「provision of」に関連した英語例文の一覧と使い方(227ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > provision ofに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

provision ofの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14831



例文

Meanwhile, a second operation mode provides the touch operation through the operation screen section with a second function for displaying an indicator to indicate the detection of the touch in the touch position, in place of the first function correspondently to the operation or along with the provision of the first function.例文帳に追加

一方、第2の動作態様は、前記操作画面部を通じての接触操作に対して、この操作に対応する上記第1の機能の提供に代えて、または、この第1の機能の提供とともに、この接触位置に接触の検出を示すための標識を表示するという第2の機能を提供する。 - 特許庁

To provide an information providing device and an information providing method for providing information in which improvement is performed so that the efficiency of provision and the accounting of article information may be increased for a user in a newspaper distribution system for making the article information of the newspaper into electronic data distributed to the user via a network.例文帳に追加

この発明は、新聞の記事情報を電子データ化しネットワーク経由でユーザに配信する新聞配信システムにおいて、記事情報の提供と課金とがユーザに対して効率化されるように改良を施した情報提供装置及び情報提供方法を提供することを目的としている。 - 特許庁

By provision of vibration by a vibration-applying apparatus 27 for or formation of a gas layer film on the surface of the path members, such as a molten resin guide pin 10, a throat member and a female die which are located in the path through which the molten resin 25 passes before its sitting, the molten resin is supplied while being prevented from sticking to the above path members.例文帳に追加

溶融樹脂25が着座前に通過する経路中に位置する溶融樹脂ガイドピン10やスロート部材、雌型等の経路部材に、振動付与装置27により振動の付与又はその表面に気層膜を形成することにより、溶融樹脂の前記経路部材への付着を防止しながら供給する。 - 特許庁

A service switching function(SSF) which a control device (CONTR) of a switching node (SSP) executes is operated by a call demand from a line subscriber (A) of a telecommunication network (T-NET), a service demand message is transmitted to a service control function (LSCF1), and the service control function (LSCF1) controls provision of the telecommunication services.例文帳に追加

電気通信網(T_NET)の回線加入者(A)からの呼出要求により、交換ノード(SSP)の制御装置(CONTR)が実行するサービス交換機能(SSF)が作動して、サービス要求メッセージをサービス制御機能(LSCF1)に送り、サービス制御機能(LSCF1)が電気通信サービスの提供を制御する。 - 特許庁

例文

To provide a portable terminal and a service providing device that can simply authenticate a person in question in a service providing environment needing authentication of the person in question, receive the provision of a desired service, and to provide its system and a processing method consisting of its processing procedures and its recording medium.例文帳に追加

本人認証を必要とするサービス提供環境において、簡易に本人認証を行え、所望のサービスの提供を享受できる本人認証機能を有する携帯端末及びサービス提供機器、ならびに、そのシステム及びその処理手順からなる処理方法及びその記録媒体を提供する。 - 特許庁


例文

To provide a support service system for providing information or an Internet advertisement system in which provision of Internet information to or acquisition of the Internet information from an information desiring person is facilitated by a telephone request or setting of an acquisition desired information genre and information is transmitted in a push form to a television receiver or the like.例文帳に追加

電話による要求または入手希望情報ジャンルの設定により、情報弱者等へのインターネット情報の提供あるいは取得を容易に行え、自分でパソコン等を操作することなく情報がプッシュ型でテレビ等に送り込まれる情報提供支援サービスシステムまたはインターネット広告システムを提供する。 - 特許庁

This service provision system has: a server 1 storing power transmission information of electricity and payment information of an electricity charge related to a customer as customer information according to identification information of the customer; a money handling device 3H handling money; a display part 3C displaying information; a touch panel 3F for inputting the information; and a processing part 3A.例文帳に追加

顧客の識別情報に応じてその顧客に関する電気料金の支払情報と電気の送電情報とを顧客情報として記憶するサーバ1と、金銭を取り扱う金銭取扱装置3Hと、情報を表示する表示部3Cと、情報を入力するタッチパネル3Fと、処理部3Aとを備える。 - 特許庁

This schedule management system includes a mobile unit 3 to which calendar information including a plurality of schedule information is provided from a calendar provision server 4; and a schedule management device 5 equipped with a calendar update server 53 for updating the schedule information of the mobile unit 3 on the basis of the schedule information updated by the calendar providing server 4.例文帳に追加

カレンダー提供サーバ4から複数のスケジュール情報を含むカレンダー情報が提供される移動機3と、カレンダー提供サーバ4において更新されたスケジュール情報に基づいて、移動機3のスケジュール情報を更新するカレンダー更新サーバ53が設けられたスケジュール管理装置5とを備えている。 - 特許庁

A computer system 1000 is configured by arranging arbitrary one transaction request application (AP) function as the request origin of LLT, one or more service providing function as the provision origin of a service, and one or more service mediating functions for mediating the service on a plurality of computers 1100 in a distributed manner to perform the LLT by using each function.例文帳に追加

計算機システム1000は、LLTの要求元となる任意の1つのトランザクション要求アプリケーション(AP)機能と、サービスの提供元となる1以上のサービス提供機能と、サービスを仲介する1以上のサービス仲介機能とを、複数の計算機1100上に分散して配置し、各機能を使用してLLTの実行を行う。 - 特許庁

例文

To provide an information providing system for providing different information according as the page of a book whose information provision is requested by a user is a book-cover side or back-cover side without making it necessary to provide any complicate congestion control circuit in an IC tag in a book to a plurality of pages of which IC tags are attached.例文帳に追加

複数ページにICタグが付された書籍において、複雑な輻輳制御回路をICタグに備えることを必要とせずに、利用者が情報提供を求める書籍のページが表紙側か裏表紙側かで、異なる情報を提供することが可能な情報提供システムの提供。 - 特許庁

例文

Of pieces of content recommendation information stored in an HDD 4 of the communication terminal, content recommendation information selected as information to be sent by a CPU 1 is sent via a communication I/F 12, a communication circuit 13, and a transmission and reception antenna 14, and it is provided to a provision target communication terminal connected to a channel.例文帳に追加

通信端末のHDD4に記憶されているコンテンツ推薦情報の内、CPU1によって送信する情報として選択されたコンテンツ推薦情報が通信I/F12、通信回路13、送受信アンテナ14を通じて送信され、通信路を接続している提供先通信端末に提供される。 - 特許庁

At the G-7 meeting, it was agreed that the injection of capital using public funds is an important pillar of a bailout package intended to contain the crisis and that the IMF (International Monetary Fund) should deal with the crisis in a more active and flexible manner. Japan is ready to make contributions, including the provision of funds. 例文帳に追加

G7ではやはり公的(資金による資本)注入というのはこの危機回避のための重要なパッケージの柱であるということと、IMFが積極的かつ柔軟にこの危機に対応していかなければならない、日本も資金供給も含めて貢献する用意がありますということでございます。 - 金融庁

With regard to decision-making concerning the provision of loans, for example, do non-representative directors seek to ensure a check-and-balance system to prevent arbitrary decision-making by the representative directors by taking specific measures such as requiring that important loans whose terms exceed prescribed limitations be subject to a decision by the Board of Directors or organization equivalent to the Board of Directors rather than by the representative directors alone? 例文帳に追加

例えば、融資の決裁手続において、一定条件を超える重要な融資の決裁に関しては、代表取締役が独断で行うことなく、取締役会等の決定事項とする等、牽制態勢の整備に関する意思決定を行い、具体的な方策を講じているか。 - 金融庁

(1) Subject to subsection (2), where any person has been convicted of an offence under any provision of this Part, the court may, where it considers appropriate, order the person to forfeit to the Government all or any — (a) goods in relation to which; or (b) articles by means of which, the offence was committed.例文帳に追加

(1)裁判所は,(2)に従うことを条件として,適当と認める場合は,この部の規定に基づき有罪とされた者に対し,次の全て又はその何れかを政府が没収するよう命じることができる。(a)それに関して当該犯罪が行われた商品 (b)それを使って当該犯罪が行われた物品 - 特許庁

(6) A firm arbitration decision shall have the effect of res judicata, in accordance with Article 37 of Law 36/1988, of December 5, 1988, on Arbitration, which is enforced in relation to all matters for which no provision is made by this Article, and the Spanish Patent and Trademark Office shall act as necessary to enforce the decision.例文帳に追加

(6) 確定的な仲裁判断は,仲裁法(1988年12月5日法律No.36/1988)第37条に従い既判力としての効果を有するものとし,これは本条による規定のないすべての事項に関して執行されるものとし,かつスペイン特許商標庁は必要に応じて当該判断を執行するために行為する。 - 特許庁

This provision shall also apply to the international applications of inventions with the earlier right of priority, where the Office acts as a designated Office, and to the European patent applications (Section 35a) with the earlier right of priority where the Czech Republic is a validly designated state. 例文帳に追加

本規定は,発明にかかる国際出願で先の優先日を認められるものについても,庁が指定官庁であることを条件として適用され,また欧州特許出願(第35a条)であって先の優先日を認められるものについても,チェコ共和国が有効な指定国であることを条件に適用される。 - 特許庁

Notwithstanding the provision of subsection l(ii), a design right may be obtained to a design which is new and has individual character in accordance with section 3, provided that the design allows the multiple assembly or connection of products within a modular system consisting of mutually interchangeable parts. 例文帳に追加

(1)(ii)の規定に拘らず,第3条に従い新規性及び独自性を有する意匠については意匠権を取得することができる。ただし,その意匠が,互換性を有する部品から構成されている製品を,モジュール方式によって多様に組立又は結合させることを可能にしていることを条件とする。 - 特許庁

Any document for the amendment of which no special provision is made in the Act may be amended and any irregularity in procedure which in the opinion of the Controller may be obviated without detriment to the interests of any person, may be corrected if the Controller thinks fit and upon such terms as he may direct. 例文帳に追加

法において補正についての特別規定がない書類は,補正することができ,また長官が何人の権利も害することなく取り除くことができると認める手続上の不備については,長官が適切と認めるとき,かつ,長官が指示することがある条件により,これを訂正することができる。 - 特許庁

Any document for the amending of which no special provision is made by the Act may be amended, and any irregularity in procedure which, in the opinion of the Controller, may be obviated without detriment to the interest of any person, may be corrected if the Controller thinks fit, and upon such terms as he may direct. 例文帳に追加

補正について法による特別規定が一切ない書類については,補正することができ,また,長官の見解として何人の権利も害することなく取り除くことができる手続上の不備については,長官が適切と認めるときは,長官が指令する条件に従い訂正することができる。 - 特許庁

The Requested Party may decline a request for information if the information is requested by the Requesting Party to administer or enforce any provision ofthe tax laws of the Requesting Party, or any requirement connected therewith, which discriminates against a national of the Requested Party as compared with a national of the Requesting Party in the same circumstances 8 例文帳に追加

被要請者は、要請者が自己の租税に関する法令の規定又はこれに関連する要件であって、同様の状況にある要請者の国民との比較において被要請者の国民を差別するものを運用し、又は執行するために情報の提供を要請する場合には、その要請を拒否することができる。 - 財務省

Rules under this section may make provision for the register, or entries or reproductions of entries in it, to be open to inspection by the public at all convenient times and for copies of any entry in the register to be given to any person requiring them on payment of the prescribed fee. 例文帳に追加

全て都合のよい時に公衆の閲覧に供するため,及び所定の手数料を納付して請求する者に登録簿の登録事項の謄本を与えるため,本条に基づく規則により,登録簿又は登録簿における登録事項若しくは登録事項の複製に関する規定を制定することができる。 - 特許庁

Article 244-8 A right held by the trustee pursuant to the provision of Article 49(1) of the Trust Act (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 53(2) and Article 54(4) of said Act) shall be deemed to be a monetary claim, in relation to bankruptcy proceedings against the trust property. 例文帳に追加

第二百四十四条の八 信託法第四十九条第一項(同法第五十三条第二項及び第五十四条第四項において準用する場合を含む。)の規定により受託者が有する権利は、信託財産についての破産手続との関係においては、金銭債権とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 30 The Commanding officer, etc. shall, when he/she has given an order pursuant to the provision of Article 28, paragraph (1), have an ensign or higher-ranked personnel of Maritime Self-Defense Force go on board the ship for which the said order has been given (hereinafter referred to as "taking ship") in order to have the said official provide necessary supervision to secure fulfillment of the said order. 例文帳に追加

第三十条 艦長等は、第二十八条第一項の規定による命令をしたときは、当該命令の履行の確保に必要な監督をさせるため、海上自衛隊の三等海尉以上の自衛官を当該命令に係る船舶(以下「回航船舶」という。)に乗り込ませるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 128 (1) The Review Board shall, when it has the applicant of the appeal for application for review on disciplinary actions state his/her opinions pursuant to the proviso prescribed in the preceding Article, or shall designate a date and place for the proceedings in which he/she or a witness is to be questioned as provided for by the provision of paragraph (1) of Article 130. 例文帳に追加

第百二十八条 審査会は、前条ただし書の規定により懲戒審査請求人に意見を述べさせ、又は第百三十条第一項の規定により懲戒審査請求人若しくは参考人を審問するときは、その審理の期日及び場所を定めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The examination of female inmates pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be conducted by female prison officers. However, in cases where female prison officers are unable to conduct the examination, a male prison officer may conduct it by directing female staff members whom the warden of the penal institution designates. 例文帳に追加

2 女子の被収容者について前項の規定により検査を行う場合には、女子の刑務官がこれを行わなければならない。ただし、女子の刑務官がその検査を行うことができない場合には、男子の刑務官が刑事施設の長の指名する女子の職員を指揮して、これを行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In the event that the management of an authorized insurance medical institution, etc. does not respond to the request for a report pursuant to the provision of Paragraph 1 without any justifiable reason, or falsely reports or declines to give consent without any justifiable reason, the Agency may temporarily prohibit the payment of medical expenses for the said authorized insurance medical institution, etc. 例文帳に追加

3 機構は、保険医療機関等の管理者が、正当な理由がなく第一項の規定による報告の求めに応ぜず、若しくは虚偽の報告をし、又は正当な理由がなく同項の同意を拒んだときは、当該保険医療機関等に対する医療費の支払を一時差し止めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 801 If a Japanese national in a foreign country intends to adopt, or to be adopted by , another Japanese national in that country, notification of adoption may be made to the Japanese ambassador, minister or consul acting in that country. In this case, the provisions of Article 739 applied mutatis mutandis to Article 799 and the provision of the preceding Article shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加

第八百一条 外国に在る日本人間で縁組をしようとするときは、その国に駐在する日本の大使、公使又は領事にその届出をすることができる。この場合においては、第七百九十九条において準用する第七百三十九条の規定及び前条の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) With regard to a disability compensation pension balance lump sum payment, the provision of Article 10 shall apply by deeming it to be compensation benefits for surviving family, and the provisions of Article 12, paragraph (3) and Article 20, paragraph (1) of the Premiums Collection Act shall apply by deeming it to be a lump sum compensation for surviving family to be paid in the case referred to in Article 16-6, paragraph (1), item (ii). 例文帳に追加

4 障害補償年金差額一時金は、遺族補償給付とみなして第十条の規定を、第十六条の六第一項第二号の場合に支給される遺族補償一時金とみなして徴収法第十二条第三項及び第二十条第一項の規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When any of the prefectures, etc. finds it necessary for an expectant and nursing mother for whom a report or notice pursuant to the provision of Article 25-7 paragraph (2) item (iii) of, Article 25-8 item (iii) or Article 26 paragraph (1) item (iv) has been received, the prefecture, etc. shall recommend said expectant and nursing mother to apply for Midwifery Care Practice. 例文帳に追加

3 都道府県等は、第二十五条の七第二項第三号、第二十五条の八第三号又は第二十六条第一項第四号の規定による報告又は通知を受けた妊産婦について、必要があると認めるときは、当該妊産婦に対し、助産の実施の申込みを勧奨しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When the establisher of a Designated Institution for Mentally Retarded Children, etc. receiving a recommendation pursuant to the provision of paragraph (1) fails to take a measure pertaining to the recommendation without justifiable ground, the prefectural governor may order the establisher of said Designated Institution for Mentally Retarded Children, etc. to take the measure pertaining to the recommendation by a due date to be specified. 例文帳に追加

3 都道府県知事は、第一項の規定による勧告を受けた指定知的障害児施設等の設置者が、正当な理由がなくてその勧告に係る措置をとらなかつたときは、当該指定知的障害児施設等の設置者に対し、期限を定めて、その勧告に係る措置をとるべきことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 27-3 When it is necessary to take a compulsory measure that may unintentionally be conducive to restriction on a child's liberty of action or deprivation of his/her liberty, the prefectural governor shall refer that case to the family court, except in the cases permitted pursuant to the provision of Articles 33 and 47. 例文帳に追加

第二十七条の三 都道府県知事は、たまたま児童の行動の自由を制限し、又はその自由を奪うような強制的措置を必要とするときは、第三十三条及び第四十七条の規定により認められる場合を除き、事件を家庭裁判所に送致しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The Minister of Internal Affairs and Communications, when he/she intends to grant permission under the provision of paragraph (1), item (iv) with regard to a handling facility for transfer, shall give notice to the relevant prefectural governors to that effect. In this case, the relevant prefectural governors may state their opinions to the Minister of Internal Affairs and Communications concerning said permission. 例文帳に追加

3 総務大臣は、移送取扱所について第一項第四号の規定による許可をしようとするときは、その旨を関係都道府県知事に通知しなければならない。この場合においては、関係都道府県知事は、当該許可に関し、総務大臣に対し、意見を申し出ることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When a person designated under the provision of Article 13-5, paragraph (1) (hereinafter referred to as a "designated examining body" in this Chapter) intends to change its name or the location of its principal office, the person shall notify the Minister of Internal Affairs and Communications to that effect no later than two weeks prior to the day on which the change is scheduled. 例文帳に追加

2 第十三条の五第一項の規定による指定を受けた者(以下この章において「指定試験機関」という。)は、その名称又は主たる事務所の所在地を変更しようとするときは、変更しようとする日の二週間前までに、その旨を総務大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The Minister of Internal Affairs and Communications, when he/she intends to grant the certification under the provision of the preceding paragraph, shall give notice to the relevant fire chief(s) or relevant fire station chief(s) to that effect. In this case, the relevant fire chief(s) or relevant fire station chief(s) may state their opinions to the Minister of Internal Affairs and Communications concerning the certification. 例文帳に追加

3 総務大臣は、前項の規定により認定をしようとするときは、その旨を関係消防長又は関係消防署長に通知しなければならない。この場合において、関係消防長又は関係消防署長は、当該認定に関し、総務大臣に対し、意見を申し出ることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Inward direct investment, etc. of which content change or discontinuance is considered to be necessary as the inward direct investment, etc. is considered, based on the use of funds or other matters, to fall, in whole or in part, under capital transactions for which the obligation to obtain permission is imposed pursuant to the provision of Article 21, paragraph 1 or 2 例文帳に追加

三 資金の使途その他からみて、当該対内直接投資等の全部又は一部が第二十一条第一項又は第二項の規定により許可を受ける義務を課されている資本取引に当たるものとしてその内容の変更又は中止をさせる必要があると認められる対内直接投資等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 53 (1) The Minister of Economy, Trade and Industry may prohibit a person who has exported goods prescribed in Article 48, paragraph 1 without obtaining permission pursuant to the provision of the said paragraph from exporting goods or conducting transactions designed to provide the Specified Technology with a non-resident, for a period of not more than three years. 例文帳に追加

第五十三条 経済産業大臣は、第四十八条第一項の規定による許可を受けないで同項に規定する貨物の輸出をした者に対し、三年以内の期間を限り、輸出を行い、又は非居住者との間で特定技術の提供を目的とする取引を行うことを禁止することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 17 Occupational assistance shall be provided within the scope of the following matters to a person who is unable to or is likely to become unable to maintain a minimum standard of living due to poverty; provided, however, that this shall be limited to the case where such provision is likely to be able to increase the income of said person or promote the self-support for said person: 例文帳に追加

第十七条 生業扶助は、困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者又はそのおそれのある者に対して、左に掲げる事項の範囲内において行われる。但し、これによつて、その者の収入を増加させ、又はその自立を助長することのできる見込のある場合に限る。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a piping connection structure in which deposition of products due to reaction gas can be prevented by efficiently heating a piping connection part in spite of provision of a flange and a seal member on it, and a seal member usable for the piping connection structure.例文帳に追加

本発明は、フランジが設けられ、且つシール部材が設けられた配管接続部であっても、配管接続部を効率的に加熱して反応ガスによる生成物の堆積を防止することのできる配管接続構造、及びそのような配管接続構造に用いるシール部材を提供することを目的とする。 - 特許庁

To provide a flexible drug container made of resin to enclose a solid drug suitable for freeze-drying therein, which requires no large facilities, is capable of freeze-drying in a short time period, and offers easy sterilization validation, its easy provision and manufacture at a low cost without necessity of a large facility.例文帳に追加

樹脂製の可撓性薬剤容器でありながら、凍結乾燥製剤に適する固形薬剤を内封する薬剤容器の提供および製造が容易で、大きな設備を必要とせず、短時間で凍結乾燥でき、無菌バリデーションが容易であり、安価に製造し得る可撓性薬剤容器の提供すること。 - 特許庁

If the service requesting node 14 notifies a message authentication code to the service provision node, authentication of the service requesting node 14 is carried out by transmitting the authentication certificate to nodes which have transmitted corresponding to the message authentication code of surrounding nodes, using a communication identifier of the service requesting node 14 included in the message authentication code.例文帳に追加

サービス要求ノード14が、認証子をサービス提供ノードに通知すると、認証子に含まれるサービス要求ノード14の通信識別子を用いて周囲のノードに、該当する旨を送信してきたノードに対して、該当の認可証明書を送信することで、サービス要求ノード14の認可を行う。 - 特許庁

The provision of the amplifier C1 adjacent thereto can suppress the attenuation of the received wireless signals and mixing of noise signals.例文帳に追加

送受信装置3を構成する送受信ジャケット3b内にカプセル型内視鏡2から送信される無線信号を受信する受信用アンテナA1と、受信用アンテナA1の近傍に増幅部C1とを有し、増幅部C1を近傍に設けることで、受信した無線信号の減衰および雑音信号の混入を抑制している。 - 特許庁

The method is constituted so that customer's request to receive newspaper is received from a store terminal selling the newspaper on the changed delivery date designated by the customer, and the provision of newspaper to the customer is requested to the store terminal after the registration of the date of today in customer's delivery changing table is confirmed.例文帳に追加

顧客が指定した配達変更依頼日に新聞を販売している売店端末から顧客の新聞受け取り依頼を受信し、顧客の配達変更テーブルに今日の日付が登録されていることを確認して、該売店端末に対して顧客に新聞を提供するように依頼するように、構成する。 - 特許庁

(4) In the event that the plant protection officer judges, as a result of the inspection pursuant to the preceding Article, that such plants and containers or packages do not violate the provision of paragraphs 1 and 2 of Article 6, do not fall under the Prohibited Imports nor contain any Quarantine Pests, he/she shall certify that they pass the inspection. 例文帳に追加

4 前条の規定による検査の結果、当該植物及び容器包装が第六条第一項及び第二項の規定に違反せず、輸入禁止品に該当せず、かつ、これに検疫有害動植物がないと認めたときは、植物防疫官は、検査に合格した旨の証明をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the event that the person who is ordered pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph finds during the period in said paragraph that such aquatic animals are, or could be, infected with a disease or diseases subject to import quarantine, he/she shall receive an inspection conducted by the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries as provided for in the Ordinances of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries. 例文帳に追加

2 前項の規定による命令を受けた者は、同項の期間内に当該水産動物が輸入防疫対象疾病にかかり、又はかかつている疑いがあることを発見したときは、農林水産省令で定めるところにより、農林水産大臣の行う検査を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(7) In cases where the alien recovers the registration certificate which became invalid according to the provision of the preceding paragraph after the reissuance of a new registration certificate to him/her under paragraph (4), he/she shall promptly return the registration certificate which was recovered to the mayor or head of the town or village where he/she resides. 例文帳に追加

7 外国人は、第四項の規定により登録証明書の交付を受けた場合において、前項の規定により効力を失つた登録証明書を回復するに至つたときは、速やかにその居住地の市町村の長に対し、当該登録証明書を返納しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, in the case where daytime faculties (meaning faculties conducting daytime classes; the same shall apply hereinafter) and night faculties of the same type use neighboring facilities or share facilities, etc., the area of the school site shall be an area that does not impede the education and research at said daytime faculties and night faculties. 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、同じ種類の昼間学部(昼間において授業を行う学部をいう。以下同じ。)及び夜間学部が近接した施設等を使用し、又は施設等を共用する場合の校地の面積は、当該昼間学部及び夜間学部における教育研究に支障のない面積とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Material for which the confirmation of the competent minister has been obtained pursuant to the provision of paragraph (1) shall be handled as material that has not been contaminated by nuclear fuel material by this Act, the Waste Disposal and Cleaning Act (Act No. 137 of 1970) and other laws and regulations as provided for by Cabinet Order. 例文帳に追加

3 第一項の規定により主務大臣の確認を受けた物は、この法律、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和四十五年法律第百三十七号)その他の政令で定める法令の適用については、核燃料物質によつて汚染された物でないものとして取り扱うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) An amendment of the written opposition to registration submitted under the preceding paragraph shall not change the gist thereof. Notwithstanding, this provision shall not apply to any amendment with respect to the matters provided for in item (iii) of the preceding paragraph; provided that such amendment is made no later than thirty days from the lapse of the term provided in Article 43-2. 例文帳に追加

2 前項の規定により提出した登録異議申立書の補正は、その要旨を変更するものであつてはならない。ただし、第四十三条の二に規定する期間の経過後三十日を経過するまでに前項第三号に掲げる事項についてする補正については、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 41 (1) The provisions of Article 23, Article 24, Article 33, paragraph (1), and Article 35 shall apply mutatis mutandis to public law-related actions, and the provision of Article 23-2 shall apply mutatis mutandis to the submission of materials that clarify the grounds for the original administrative disposition or administrative disposition on appeal in a public law-related action. 例文帳に追加

第四十一条 第二十三条、第二十四条、第三十三条第一項及び第三十五条の規定は当事者訴訟について、第二十三条の二の規定は当事者訴訟における処分又は裁決の理由を明らかにする資料の提出について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(6) Even where an individual has filed a final return form without the document set forth in the proviso of the preceding paragraph attached thereto, the district director may, when he/she finds any unavoidable reason for the individual's failure to attach such a document, apply the provision of the proviso of the said paragraph, only after the said document has been submitted. 例文帳に追加

6 税務署長は、前項ただし書の書面の添附がない確定申告書の提出があつた場合においても、その添附がなかつたことについてやむを得ない事情があると認めるときは、当該書面の提出があつた場合に限り、同項ただし書の規定を適用することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS