例文 (999件) |
provision ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 14831件
In the EWS2 when the predetermined ID numbers are input through the ID number input device 4, the ID numbers are registered in the ID card creation administration file and when the face image data are input by the video camera 9 the finalization of the face image provision is set in the corresponding file.例文帳に追加
EWS2は、ID番号入力装置4から所定のID番号が入力されると、IDカード作成管理ファイルにID番号を登録し、ビデオカメラ9によって顔画像データが入力されると対応するファイルに顔画像準備完了をセットする。 - 特許庁
To provide a telephone set displaying a caller number where a caller number is displayed on all telephone sets even when a plurality of the telephone sets are connected in parallel and a call is surely received even when a telephone set having no provision for the caller number display is connected as the parallel connection telephone set.例文帳に追加
複数台並行接続した場合にも全て電話機に発信者番号を表示することを可能にし、並行接続電話機に非対応電話機を接続した場合にも確実に受信できることを可能にする発信者番号表示電話機を提供する。 - 特許庁
This system has a means for providing information, such as advertisement for an article on the computer system from a person for free providing a providing means such as advertisement for an article on the computer system by the computer system connected by a network by a person received provision of the providing means.例文帳に追加
ネットワークで接続されたコンピューターシステムを用いてコンピューターシステム上の物品の広告等の提供手段を無償にて提供する者からこの提供手段の提供を受けた者がコンピューターシステム上にて物品の広告等の情報を提供する手段を有する。 - 特許庁
When the rank of a prescribed level or above is acquired in the rank acquisition part 102, an information generation part 104 generates the Web data wherein photograph data or the like stored in a database are combined as the data for provision, and a communication part 101 outputs the generated Web data to the mobile machine 300.例文帳に追加
そして、ランク取得部102において所定以上のランクが取得された場合には、情報生成部104は、提供用データとして、データベースに記憶されている写真データなどを組み合わせたウエブデータを生成し、通信部101は、生成したウエブデータを移動機300に出力する。 - 特許庁
A sale point providing mechanism device 20 and a service providing mechanism device 40 are connected to a point managing mechanism device 10 which issues and manages points, and the sale point providing mechanism device provides points for a user device 30, which applies for the provision of service by using the points.例文帳に追加
ポイントを発行・管理するポイント運営機構装置10に販売ポイント提供機構装置20とサービス提供機構装置40とが接続されており、販売ポイント提供機構装置がユーザ装置30にポイントを提供し、ユーザ装置がポイントを用いてサービスの提供を申し込む。 - 特許庁
The optical fiber 1 is just required to be laid up to the device A, and the device A is installed at a location where the optical fiber 1 is laid without using a special optical wiring provision, including the outdoors, whereby the function of the separate media converter can be realized without changing or supplementing existing equipment so much.例文帳に追加
光ファイバ1は、装置Aまで配線すればよいため、屋外を含め、特別な光配線設備を用いなくても光ファイバ1を配線できる場所に装置Aを設置することにより、既存設備に大きな変更や追加を行うことなくメディアコンバータの機能を実現できる。 - 特許庁
To provide a thermosensitive recording body, which has an enough color developing sensibility and is excellent in water resistance, resistance to sticking, resistance to head work-up, anti-coloring properties during storage and surface strength, especially a thermosensitive recording body, to which no provision of a protective layer onto a thermosensitive reccording layer is unnecessary.例文帳に追加
本発明は、十分な発色感度を有し、耐水性、耐スティック性、耐ヘッドカス性、保管時の発色防止性及び、表面強度に優れた感熱記録体、特に感熱記録層上に保護層を設ける必要のない感熱記録耐を提供することを目的とする。 - 特許庁
(iv) Any person who has refused, prevented or avoided a medical checkup (including cases where it is conducted pursuant to the provisions in Paragraph 3 of Article 34-2) or an examination pursuant to the provisions in Article 13 (including cases where it is conducted pursuant to the provision in the same paragraph) conducted by the quarantine station chief or the quarantine officer. 例文帳に追加
四 第十三条の規定により検疫所長又は検疫官が行う診察(第三十四条の二第三項の規定により実施される場合を含む。)又は検査(同項の規定により実施される場合を含む。)を拒み、妨げ、又は忌避した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) approval for operational safety regulations pursuant to the provision of Article 12 (1), Article 22 (1), Article 37 (1), Article 43-20 (1), Article 50 (1), Article 51-18 (1) and Article 56-3 (1), and for changes made to such operational safety regulations; 例文帳に追加
一 第十二条第一項、第二十二条第一項、第三十七条第一項、第四十三条の二十第一項、第五十条第一項、第五十一条の十八第一項及び第五十六条の三第一項の規定による保安規定及びその変更の認可 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv)-2 a person who has violated the provision of Article 12-2 (1), Article 22-6 (1), Article 43-2 (1), Article 43-25 (1), Article 50-3 (1), Article 51-23 (1) or Article 57-2 (1), 例文帳に追加
四の二 第十二条の二第一項、第二十二条の六第一項、第四十三条の二第一項、第四十三条の二十五第一項、第五十条の三第一項、第五十一条の二十三第一項又は第五十七条の二第一項の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) a person who has violated the provision of Article 12-3 (1), Article 22-7 (1), Article 43-3 (1), Article 43-26 (1), Article 50-4 (1), Article 51-24 (1) or Article 57-3 (1), 例文帳に追加
五 第十二条の三第一項、第二十二条の七第一項、第四十三条の三第一項、第四十三条の二十六第一項、第五十条の四第一項、第五十一条の二十四第一項又は第五十七条の三第一項の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v)-5 a person who has violated the provision of Article 12-7 (2), Article 22-9 (2), Article 43-3-3 (2), Article 43-28 (2), Article 51 (2), Article 51-26 (2) or Article 57-7 (2), 例文帳に追加
五の五 第十二条の七第二項、第二十二条の九第二項、第四十三条の三の三第二項、第四十三条の二十八第二項、第五十一条第二項、第五十一条の二十六第二項又は第五十七条の七第二項の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v)-6 a person who has violated the provision of Article 12-7 (3), Article 22-9 (3), Article 43-3-3 (3), Article 43-28 (3), Article 51 (3), Article 51-26 (3) or Article 57-7 (3), 例文帳に追加
五の六 第十二条の七第三項、第二十二条の九第三項、第四十三条の三の三第三項、第四十三条の二十八第三項、第五十一条第三項、第五十一条の二十六第三項又は第五十七条の七第三項の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) a person who has not made a notification pursuant to the provision of Article 57-8 (7) or (8), Article 61-9-2 (1) or (3), Article 61-9-4 (1), (3), (4) or (5) or Article 63, or has made a false notification, 例文帳に追加
二 第五十七条の八第七項若しくは第八項、第六十一条の九の二第一項若しくは第三項、第六十一条の九の四第一項若しくは第三項から第五項まで若しくは第六十三条の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 30 (1) The holder of trademark right may establish an exclusive right to use to the trademark to which he/she holds the right; provided, however, that this provision shall not apply to the trademark right pertaining to an application for trademark registration provided in Article 4(2) or a regionally based collective trademark. 例文帳に追加
第三十条 商標権者は、その商標権について専用使用権を設定することができる。ただし、第四条第二項に規定する商標登録出願に係る商標権及び地域団体商標に係る商標権については、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) When a Business Opportunity Related Sales Contract has been rescinded pursuant to the provision of Paragraph 1, the person conducting Business Opportunity Related Sales shall bear the costs required for taking back any goods already delivered under the Business Opportunity Related Sales Contract. 例文帳に追加
3 第一項の業務提供誘引販売契約の解除があつた場合において、その業務提供誘引販売契約に係る商品の引渡しが既にされているときは、その引取りに要する費用は、その業務提供誘引販売業を行う者の負担とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Each time the page for user is processed, an IP address contained in the request form the terminal equipment is compared with an IP address based on the IP table 13c corresponding to the page for user to be processed by the request and it is determined whether the provision of the service to the relevant terminal equipment is appropriate or not.例文帳に追加
そして、ユーザ用ページの処理ごとに、端末機器からの要求に含まれるIPアドレスと要求によって処理するユーザ用ページに対応するIPテーブル13cに基づくIPアドレスとを比較して当該端末機器に対するサービス提供の適否を判断する。 - 特許庁
Owing to the provision of a draw-out means 50 with an insertion hole 54 formed to be used for drawing out the cover 21 and a sealing means 52 for sealing the insertion hole 54, the cover 21 can be drawn out by a simple operation to draw out the cover by inserting a finger into the hole.例文帳に追加
カバー21は、カバー21を引き出すために使用される孔が形成された挿入孔54と、挿入孔54を密封するための密封手段52とを設けた引出手段50が備えられたので、指を挿入して引き出すだけの簡単な操作で、カバー21を引き出すことが出来る。 - 特許庁
To provide a feed amount changing method and a device for an electronic parts mounting apparatus, which can eliminate the need for provision of a spring for energizing a feed part, can lighten a dynamic influence during high speed feeding operation, can reduce an energizing force to make the cam follow, and can be easily assembled making the parts durable.例文帳に追加
フィード部の付勢バネを廃止できて高速フィード時の動的影響を軽減できるとともにカムに追従させるための付勢力を低減でき、組立が容易でかつ各部品の耐久性が得られる電子部品実装機におけるフィード量可変方法及び装置を提供する。 - 特許庁
METHOD FOR COPING WITH TAMPERING OF PUBLIC CONTENTS, OPEN CONTENTS PROVISION SYSTEM, PUBLIC CONTENTS SERVER, NETWORK CONNECTION DEVICE, UNAUTHORIZED ACCESS PREVENTING DEVICE, SWITCHING DEVICE, PROGRAM FOR PUBLIC CONTENTS SERVER, PROGRAM FOR THE NETWORK CONNECTION DEVICE, PROGRAM FOR UNAUTHORIZED ACCESS PREVENTING DEVICE AND PROGRAM FOR THE SWITCHING DEVICE例文帳に追加
公開コンテンツ改竄対処方法、公開コンテンツ提供システム、公開コンテンツサーバ,ネットワーク接続装置,不正アクセス防止装置および切換装置、並びに公開コンテンツサーバ用プログラム,ネットワーク接続装置用プログラム,不正アクセス防止装置用プログラムおよび切換装置用プログラム - 特許庁
To provide a soft ground improving method by a high-speed consolidation settlement technique, which is simple and implemented at a low cost, and can drastically shorten a settlement converging time period while ensuring a drain function even if the soft ground flows sideways or undergoes sideways slip, to thereby achieve early provision of improved ground.例文帳に追加
簡単な方法で低コストであり、軟弱地盤の側方流動やすべりが生じる場合でもドレーン機能を維持しつつ沈下収束時間を大幅に短縮して早期の造成地盤の供用を得ることのできる高速圧密沈下型の軟弱地盤改良方法を提供する。 - 特許庁
To provide a piezoelectric resonator that can be joined between a capacitor and a substrate without the need for provision of a vibration permissible space and cope with a high frequency and to provide a piezoelectric resonation device where a piezoelectric resonator with built-in capacitor or the like employing the piezoelectric resonator can be miniaturized with a low height.例文帳に追加
コンデンサや基板との間に、振動許容空間を設けることなく接合できるとともに、高周波化に対応できる圧電共振子、この圧電共振子を用いた容量内蔵型圧電共振子等の小型化、低背化を実現できる圧電共振装置を提供する。 - 特許庁
A DHCP server 10 registers an identifier with a predetermined storage unit if it receives a first request signal which includes the identifier for identifying a DHCP client 20 and which is transmitted first from the DHCP client 20 when provision of service is commenced.例文帳に追加
DHCPサーバ10は、DHCPクライアント20を識別するための識別子を含むとともにサービスの提供が開始される際にDHCPクライアント20から最初に送出される第1の要求信号を受け付けた場合に、識別子を所定の記憶部に登録する。 - 特許庁
If the current position information of a mobile terminal is obtained, the structure information is referred to specify a store existing near the current position; based on the structured information corresponding to the store specified, content for provision to the mobile terminal is created.例文帳に追加
一方、移動端末の現在位置情報を取得した場合には、上記の構造化情報を参照して、その現在位置の近隣に存在する店舗を特定し、特定された店舗に対応する構造化情報に基づいて、移動端末に提供する提供用コンテンツを作成する。 - 特許庁
In this information provision terminal, a menu display control part 107b decides whether its own vehicle travels or stops on the basis of output from a vehicle speed sensor 105, displays during-stopping a manual operation menu when the own vehicle stops, and displays during-traveling a manual operation menu when the own vehicle travels.例文帳に追加
メニュー表示制御部107bは、車速センサ105からの出力に基づいて自車両が走行中か停止中かを判断し、自車両が停止中であれば停止中手動操作用メニューを、走行中であれば走行中手動操作用メニューを表示する。 - 特許庁
The file server device 100 is provided with an extraction part 2 for acquiring the identification information of the client requesting access to the directory or the file on a network file system, and a conversion part 3 for generating a provision path name intrinsic to the client by using the acquired identification information.例文帳に追加
本発明に係るファイルサーバ装置100は、ネットワークファイルシステム上のディレクトリまたはファイルへのアクセスを要求するクライアントの識別情報を取得する抽出部2と、取得した識別情報を用いてクライアントに固有の提供パス名を生成する変換部3を備えている。 - 特許庁
To provide an information output system, an information output device, an information provision device, a program, and an information output method, wherein related information output from an output part can be read or the like while preventing the display of the related information to a user from being known by a third person.例文帳に追加
出力部が出力している関連情報が自分に対して表示されていることを第三者に知られることなく、関連情報を閲覧等することができる情報出力システム、情報出力装置、情報提供装置、プログラム及び情報出力方法を提供する。 - 特許庁
(2) In this Article, the Family Care Leave Scheduled End Date shall, in cases where said Family Care Leave Scheduled End Date is changed pursuant to the provision of Article 7 paragraph 3, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 13, refer to the changed Family Care Leave Scheduled End Date. 例文帳に追加
2 この条において、介護休業終了予定日とされた日とは、第十三条において準用する第七条第三項の規定により当該介護休業終了予定日が変更された場合にあっては、その変更後の介護休業終了予定日とされた日をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The provision in paragraph 2 shall apply also when an executing officer such as the representative person or the notified services operator (including the person stipulated as the representative person or administrator of the organization that is not a juristic person) has intended to gain a personal profit unjustly by operating the offenders rehabilitation services. 例文帳に追加
4 届出事業者の代表者その他の業務を執行する役員(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものの代表者又は管理人を含む。)が、更生保護事業により不当に個人の営利を図ったときも、第二項と同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 276 A specified Insurance Solicitor (meaning a Life Insurance Solicitor, Non-Life Insurance Agent or Small Amount and Short Term Insurance Solicitor (other than a Specified Small Amount and Short Term Insurance Solicitor); the same shall apply hereinafter) shall be registered with the Prime Minister pursuant to the provision of this Act. 例文帳に追加
第二百七十六条 特定保険募集人(生命保険募集人、損害保険代理店又は少額短期保険募集人(特定少額短期保険募集人を除く。)をいう。以下同じ。)は、この法律の定めるところにより、内閣総理大臣の登録を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) With regard to an appeal against a ruling set forth in paragraph (1) and court proceedings for such appeal, unless contrary to the nature thereof, the provisions concerning an appeal set forth in Article 327(1) and court proceedings in the appellate instance and the provision of Article 334(2) shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加
3 第一項の抗告及びこれに関する訴訟手続には、その性質に反しない限り、第三百二十七条第一項の上告及びその上告審の訴訟手続に関する規定並びに第三百三十四条第二項の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
i) Where a temporary restraining order under the provision of Article 30(1) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 36(2)) is issued with respect to any registered right that belongs to the rehabilitation debtor's assets (meaning any and all property held by the rehabilitation debtor; the same shall apply hereinafter 例文帳に追加
一 再生債務者財産(再生債務者が有する一切の財産をいう。以下同じ。)に属する権利で登記がされたものに関し第三十条第一項(第三十六条第二項において準用する場合を含む。)の規定による保全処分があったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) Where the competent minister decides to commission NITE to conduct in whole or in part evaluation activities pursuant to the provision of paragraph (1) or chooses no longer to commission NITE to conduct in whole or in part evaluation activities thus far conducted by NITE, the competent minister shall publicly notify to that effect. 例文帳に追加
4 主務大臣は、第一項の規定により調査の業務の全部若しくは一部を機構に行わせることとするとき、又は機構に行わせていた調査の業務の全部若しくは一部を行わせないこととするときは、その旨を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) A bankruptcy creditor who has received payment pursuant to the provision of Article 101(1) or bankruptcy creditor who has received payment prescribed in Article 109 may not receive a final distribution until any other bankruptcy creditor with the same priority as his/hers receives a liquidating distribution at the same proportion as he/she has received payment. 例文帳に追加
4 第百一条第一項の規定により弁済を受けた破産債権者又は第百九条に規定する弁済を受けた破産債権者は、他の同順位の破産債権者が自己の受けた弁済と同一の割合の配当を受けるまでは、最後配当を受けることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) when the registration agency has failed to make a report pursuant to the provision of Article 39, paragraph (1) or has made a false report, or refused, obstructed or evaded inspection as prescribed in the same paragraph, or has failed to make a statement in reply to a question as prescribed in the same paragraph or has made a false statement; and 例文帳に追加
二 第三十九条第一項の規定による報告をせず、若しくは虚偽の報告をし、又は同項の規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、若しくは同項の規定による質問に対して陳述をせず、若しくは虚偽の陳述をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The regulations on the system for exempting offers of newly issued securities limited to qualified institutional investors (so-called "private offerings to professionals") from disclosure requirements will be revised by end-March 2008 in order to relax the provision on notification periods for becoming qualified institutional investors (currently twice a year). 例文帳に追加
新たに発行される有価証券を適格機関投資家のみに勧誘する場合に開示規制を免除する制度(いわゆる「プロ私募」)について、適格機関投資家になるための届出時期(現在年2回)の弾力化等を図るため、平成19年度中を目途に、内閣府令の改正を行う。 - 金融庁
Regarding a sale and buyback contract stipulating that the gold product should be bought back at a specified price (hereinafter referred to as the “Cash Forward Trade”), whether the business operator includes in its contract with the supplier a provision that ensures the execution of a forward contract. 例文帳に追加
なお、金地金の売付け及び買戻しに関する契約で、当該契約に定められた金額により当該金地金を買戻す旨の定めがあるもの(以下「延べ取引」という。)においては、先物予約の履行を担保する旨を仕入先との契約に盛り込んでいるか。 - 金融庁
While the Date army was moving to Mt. Kunimi, warriors including Tanba KURUMA serving Nagayoshi SUDA in the Yanagawa-jo Castle on the Uesugi side crossed the Osumigawa River from the Yanagawa-jo Castle with 100 ashigaru (common foot soldiers) as well as 100 horsemen and 63 horseman from Ote and suddenly attacked provision transporters bringing up the rear of the Date forces in the area between Fujita and Koori. 例文帳に追加
伊達軍が国見山へ移動中、上杉方梁川城の須田長義旗下車丹波等が、馬上百騎・小手六十三騎等を含む足軽百人ばかりを引き連れて梁川城から大隅川を渡り、藤田と桑折の間で伊達勢後尾の小荷駄隊を急襲した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In our view, the high standard set for this statutory waiver, as well as its limited duration, evinces a congressional intent for the Conflict Minerals Statutory Provision to apply broadly and exempting large categories of issuers would be inconsistent with this intent.例文帳に追加
この法律上の免責について定められた高い基準、およびその継続期間の限定は、紛争鉱物法律規定を幅広く適用するという議会の意図を立証しており、様々な範疇の発行人を適用除外とすることはこの意図に矛盾するだろうというのが我々の見解である。 - 経済産業省
As discussed above, the Conflict Minerals Statutory Provision requires issuers with conflict minerals “necessary to the functionality or production” of a product manufactured or contracted by the issuer to be manufactured that originated in the Covered Countries to provide a Conflict Minerals Report.例文帳に追加
上で論じたように、紛争鉱物法律規定は、自らが製造する、または製造委託契約を結んでいる製品の「機能または生産に必要」な、対象国を原産国とする紛争鉱物を有する発行人に対して、紛争鉱物報告書を提出することを義務付けている。 - 経済産業省
As a result, it is possible to interpret the Conflict Minerals Statutory Provision such that the term “contain” in Exchange Act Section 13(p)(1)(A)(ii) does not mean that a conflict mineral must be included in the product for it to be “necessary to the functionality or production” of the product.例文帳に追加
その結果、証取法第13(p)(1)(A)(ii)条の「含有」という語は、紛争鉱物がその製品の「機能または生産に必要」であるためには、製品に含まれていなければならないことを意味しないというように紛争鉱物法律規定を解釈することが可能である。 - 経済産業省
First, we note that the Conflict Minerals Statutory Provision does include an express limiting factor – namely that a conflict mineral must be “necessary to the functionality or production” of an issuer’s product to trigger any disclosure regarding those conflict minerals.例文帳に追加
先ず我々は紛争鉱物法律規定には、実際に明確な制限要素が含まれていること―すなわち、紛争鉱物に関する開示のきっかけとなるためには、紛争鉱物が発行人の製品の「機能または生産に必要」でなければならないこと―に着目している。 - 経済産業省
Once an issuer determines that conflict minerals are necessary to the functionality or production of a product manufactured or contracted to be manufactured by the issuer, the Conflict Minerals Statutory Provision requires the issuer to determine whether those conflict minerals originated in the Covered Countries.例文帳に追加
発行人が自らの製造している、または製造委託契約を結んでいる製品の機能または生産に紛争鉱物が必要であると判断し次第、紛争鉱物法律規定はその発行人に対して、それら紛争鉱物が対象国を原産国とするか否かを判断することを義務付ける。 - 経済産業省
Interpreting the Conflict Minerals Statutory Provision to require due diligence only if an issuer has affirmatively determined that its conflict minerals originated in the Covered Countries and does not come from recycled or scrap sources would undermine the goals of the statute.例文帳に追加
紛争鉱物法律規定は、発行人がその紛争鉱物は対象国を原産国とし、再生利用品、もしくはスクラップ起源でないと断定的に判断した場合にのみデュー・ディリジェンスを義務付けていると解釈することは、この条項の目的を損なうことになろう。 - 経済産業省
In order to support the use of EPAs/FTAs, including EPAs between third countries, the government provides detailed consultations on specific problems presented by enterprises and it is also important to improve information provision to consultation business operators for FTA use.例文帳に追加
また、第三国間のFTAも含めたEPA/FTAの活用を政府として支援するため、企業側からの特定の問題意識に対応した問い合わせに対してきめ細かく対応するとともに、FTA活用のコンサルティングを行う事業者に対する情報提供の拡充を図ることも重要な課題である。 - 経済産業省
(18) “Stored personal information” refers to personal information obtained by researchers, etc. during the course of human stem cell clinical research for which said researchers, etc. have the right to disclose, amend, add or delete, terminate usage, erase, or stop the provision to third parties thereof.例文帳に追加
(18) 保有個人情報研究者等が実施するヒト幹細胞臨床研究に係る個人情報であって、当該研究者等が、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有するものをいう。 - 厚生労働省
To provide a system and a method for supporting meeting, a computer readable program storage medium in which a program for exerting a meeting support function is recorded and a program for supporting meeting which permit provision of a higher service to a participant who participates in a meeting.例文帳に追加
会合に参加する参加者に対してより良いサービスの提供を行うことができる会合支援システム、会合支援方法、会合支援機能を発揮させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体及び、会合支援プログラムを提供すること。 - 特許庁
At the time of connection with the communication unit 200, the communication unit 100 checks the communication unit 200 for provision with the imaging camera 210 and requests the communication unit 200 to transmit information for controlling the imaging camera 210 if it is provided.例文帳に追加
通信機器100は、通信機器200との接続の際に、相手側通信機器200が撮像カメラ210を備えているか否かを検知し、備えている場合に、通信機器200に対して撮像カメラ210を制御するための制御情報の送信要求を行う。 - 特許庁
When the connection request mail is received, the information provision device 2 selects and opens a port for accepting the connection at random and a number of the opened port, own IP address and a client certificate are redirected to the information receiver 1 via the mail server 3, as an answer mail.例文帳に追加
情報提供装置2は、接続要求メールを受信すると、接続を受け付けるためのポートをランダムに選択して開放し、開放したポートの番号と自身のIPアドレス、さらにはクライアント証明書を、回答メールとして、メールサーバ3を通じて情報受信装置1に返信する。 - 特許庁
The mounting substrate W on which the provided cream solder is irradiated with infrared 733 and visible light 734 at small incident angles, the infrared and the visible light regularly reflected from the mounting substrate W are used for imaging, and the provision state of the cream solder is discriminated based on the imaging result.例文帳に追加
クリームハンダが配設された実装基板Wに対して小入射角で赤外光733および可視光734を照射し、前記実装基板Wからの前記赤外光および可視光の正反射光を撮像し、この撮像結果に基づいてクリームハンダの配設状態を判別する。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|