例文 (999件) |
restoration ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5197件
The chief retainer of Utsunomiya Domain Wasaburo MASE went to west for Shuryo (the restoration of the imperial tombs) in place of the lord. 例文帳に追加
宇都宮藩家老間瀬和三郎は、藩主に代わって西上し、修陵に当たった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Image restoration processing is performed about the recorded image 101 of the object to obtain a restoration image 103 and in-frame motion blurring function (104).例文帳に追加
記録された物体の像101について画像復元処理をおこない、復元像103と、フレーム内動きボケ関数104を得る。 - 特許庁
An image restoration device holds an image restoration filter created based on optical characteristics determined from design data of an imaging optical system.例文帳に追加
画像復元装置は、撮像光学系の設計データより求まる光学特性に基づいて作成された画像復元フィルタを保持する。 - 特許庁
When receiving the restoration procedure transmitted by the maintenance terminal 23, the workman terminal 22 notifies the worker of the received restoration procedure.例文帳に追加
作業員端末22は、保守端末23が送信した復旧手順を受信すると、受信した復旧手順を作業員に報知する。 - 特許庁
STRUCTURE AND METHOD FOR RESTORATION CONSTRUCTION OF WATERPROOF SHEET DETERIORATED WITH AGE, AND PROTECTIVE PAINT FOR RESTORATION CONSTRUCTION, FOR USE IN THEM例文帳に追加
経年劣化防水シートの修復施工構造および修復施工方法ならびにそれに用いる修復施工用保護用塗料 - 特許庁
A restoration load control process is determined, and power is restored to each of the groups simultaneously based on the power restoration control process.例文帳に追加
復旧負荷制御プロセスが決定され、電力は、電力復旧制御プロセスに基づいて、グループのそれぞれに同時に復旧する。 - 特許庁
At the time of the Meiji restoration in 1868, he was appointed to judge of foreign affairs, which was a position of Choshi sanyo (a councilor of the feudal retainer of the domain at government post). 例文帳に追加
明治維新に際しては明治元年(1868年)、徴士参与職、外国事務局判事に任ぜられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Yamamoto family (which held the status of Urin, and the title of viscount after the Restoration), the Kitaoji family (which held a the title of baron), and the Tamamatsu family (which also held the title of baron) were the branches of the family. 例文帳に追加
分家に山本家(羽林家・維新後子爵)、北大路家(男爵)、玉松家(男爵)がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
When Koremi assumed the important post of Jingikan (senior official at the Ministry of Divinities) for the Meiji restoration government in 1868, Bisei was appointed as a Gonhanji (assistant judicial officer) of the Jingi Jimukyoku (Shintō Worship Bureau), where he greatly contributed to the restoration and establishment of the Jingi system (Ministry of Divinities system). 例文帳に追加
そして明治元年(1868年)、茲監が明治維新政府神祇官の要職につくに及び、微士神祇事務局権判事となり、主に神祇制度の復興確立に尽力した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Before the restoration of the mausoleum performed at the end of Edo period, (Bunkyu era) this tumulus had been designated as the Imperial Mausoleum of Emperor Keiko, although that was thoughtlessly changed to that of Emperor Sujin's in February 1865, right before the completion of the restoration. 例文帳に追加
幕末の文久の修陵の開始時には、本古墳が景行陵だったのが、修陵事業の完成直前の1865年(慶応元)2月に、崇神陵に取り替えられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
OPTICAL MULTIDROP COMMUNICATION SYSTEM AND SWITCHOVER AND RESTORATION CONTROL METHOD OF TRANSMISSION LINE THEREFOR例文帳に追加
光多分岐通信システムおよびその伝送路切替復旧制御方法 - 特許庁
To perform normality check and restoration of an active system volume.例文帳に追加
運用系ボリュームの正常性チェックと回復を行なうことを可能とする。 - 特許庁
PRINTING DEVICE OF CODE INFORMATION, PRINTING METHOD, RESTORATION APPARATUS AND RESTORING METHOD例文帳に追加
コード情報の印刷装置、印刷方法、復元装置および復元方法 - 特許庁
To prevent the increase of control burdens and to perform appropriate restoration.例文帳に追加
制御負担の増大を防止するとともに、適切な復旧を可能にする。 - 特許庁
To suppress an increase of processing time in restoration processing.例文帳に追加
リストア処理における処理時間の増大を抑制することを目的とする。 - 特許庁
To provide a display panel production apparatus capable of performing efficient restoration.例文帳に追加
効率的な修復を可能とする表示パネル生産装置を提供する。 - 特許庁
INFORMATION PROCESSING DEVICE, RESTORATION METHOD FOR SETUP SETTING VALUE OF BIOS AND PROGRAM例文帳に追加
情報処理装置、BIOSのセットアップ設定値の復旧方法、プログラム - 特許庁
PROTECTION, RESTORATION AND ENHANCEMENT OF ERYTHROPOIETIN-RESPONSIVE CELL, TISSUE AND ORGAN例文帳に追加
エリスロポエチン応答性細胞、組織及び器官の保護、回復ならびに増強 - 特許庁
He also took part greatly with the restoration of old architecture such as Horyu-ji and Byodo-in Temples. 例文帳に追加
法隆寺、平等院などの古建築修復にも関わりが深い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ADDITIVE USED FOR RESTORATION OF CONTAMINATED SOIL, GROUND WATER OR BOTTOM DEPOSIT例文帳に追加
汚染された土壌、地下水或いは底質土の修復に使用する添加剤 - 特許庁
CDMA BASE STATION AND FAULT RESTORATION METHOD FOR BASE BAND PROCESSING PART OF THE SAME例文帳に追加
CDMA基地局、及びそのベースバンド処理部の障害復旧方法 - 特許庁
(i) the establishment, transfer, lapse, restoration, or restriction on the disposition of a utility model right; 例文帳に追加
一 実用新案権の設定、移転、消滅、回復又は処分の制限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
INKJET RECORDING DEVICE AND RESTORATION CONTROL METHOD OF PLATEN ABSORBER例文帳に追加
インクジェット記録装置およびそのプラテン吸収体回復動作制御方法 - 特許庁
RESTORATION METHOD AND SOIL GAS EXAMINATION MECHANISM OF DUMPING SITE AND DISPOSAL FIELD例文帳に追加
投棄サイト及び処分場の修復方法及び土壌ガス調査機構 - 特許庁
After the Meiji Restoration, he joined the navy and was assigned the position of Lieutenant in 1871. 例文帳に追加
明治維新後は、海軍に入り、明治4年(1871年)に海軍大尉に任官。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In May, 1870 after Meiji Restoration, he entered the preparatory school of Osaka Military School. 例文帳に追加
維新後、明治3年(1870年)5月、大阪兵学校内幼年校生徒となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In May, 1887, his achievement of Meiji Restoration was recognized, so that he was given Baron. 例文帳に追加
明治20年(1887年)5月には、維新の功が認められ男爵を授けられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1883: His achievement in the Restoration being recognized, he was raised to the peerage of Shoshichii (Senior Seventh Rank, and after he died he was promoted to Jugoi [Junior Fifth Rank]). 例文帳に追加
1883年維新の功により正七位(死後従五位)に叙任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Performing actively from the Edo period to the Meiji period, he put much effort into restoration of Noh plays. 例文帳に追加
江戸期から明治時代にかけて活躍、能楽復興に尽力する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After the Meiji Restoration, he gave up his position on the expulsion of foreigners, and joined the Freedom and People's Rights Movement. 例文帳に追加
維新後は攘夷思想を改め自由民権運動にも参加。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After closing Kameyama pottery, Kendo charged the restoration of the pottery to his eldest child, Seikai. 例文帳に追加
亀山焼廃窯後は長子小曽根星海に再興するように託した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Only crown princes became Sessho after the Restoration of Imperial Rule in Japan. 例文帳に追加
王政復古(日本)以降、皇太子以外の者が摂政となった例はない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After the Meiji Restoration, the title of baron the was bestowed on the Mibu family. 例文帳に追加
維新後、壬生家壬生家(小槻姓)は男爵との爵位を与えられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Notable persons came from the Yanagiwara family during the end of the Edo period and into the Meiji Restoration. 例文帳に追加
柳原家は幕末から明治維新にかけて人材を輩出する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After the Meiji restoration, Noh faced a crisis of elimination since it was the bakufu's ceremonial art. 例文帳に追加
幕府の儀式芸能であった能は、維新後、廃絶の危機に瀕した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
During the Meiji Restoration, the Yamaga Domain was one of the first to pronounce its obedience to the new government. 例文帳に追加
明治維新においては、いち早く新政府方に恭順を示した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Ishibe Shukuba no Sato (restoration of Ishibe-juku Station) on the old Tokai-do Road (Konan City, Shiga Prefecture) 例文帳に追加
旧東海道石部宿場の里(石部宿の復元)(滋賀県湖南市) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
With the construction of chindai (garrison in Meiji era), Kiheitai Army was abolished after the Meiji restoration. 例文帳に追加
奇兵隊は、明治維新以降、鎮台の設立に伴って廃止された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT TEST APPARATUS AND METHOD OF RESTORATION FROM ITS FAILURE例文帳に追加
半導体集積回路試験装置およびその故障時の復旧方法 - 特許庁
LIVING TISSUE RESTORATION MATERIAL MADE OF POLYESTER FIBER CLOTH AND ITS MANUFACTURING METHOD例文帳に追加
ポリエステル繊維布製生体組織修復材料及びその製造方法 - 特許庁
I am very sorry. for the time being, I have no information about the restoration of the traffic.例文帳に追加
申し訳ありません。 ただいま 復旧のめどが立っておりませんで。 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
When Shokoku-ji Temple burnt down in September of 1394 he started work on its restoration. 例文帳に追加
応永元年9月に相国寺が焼失すると、その復旧に努めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Sakurama family, which had served the Hosokawa family of the Kumamoto domain, left for Tokyo after the Meiji Restoration. 例文帳に追加
熊本藩細川氏に仕えていた桜間家は維新後に上京。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The management device 21 is provided with an unnecessary region restoration managing part 212 for managing the restoration processing of any unnecessary region in each of the database servers 22 to 25.例文帳に追加
管理装置21は、データベースサーバ22〜25それぞれにおける不要領域の修復処理を管理する不要領域修復管理部212を備えている。 - 特許庁
To provide restoration matched with the convenience of a user by automating the correspondence of a user with a system manager in an operation to be generated in a restoration time.例文帳に追加
リストア時に発生する作業において、ユーザとシステム管理者との対応を自動化することで、ユーザの都合に合わせたリストアを提供するものである。 - 特許庁
When the square of nabla J norm exceeds a threshold, processing of calculating a new restoration image F, by subtracting (ε×nabla J) from the restoration image F, is repeated.例文帳に追加
∇Jノルム2乗がしきい値を超える場合に復元画像Fからε・∇Jを差し引いて新たな復元画像Fを算出する処理を繰り返す。 - 特許庁
Under the Kenmu Restoration, he served as a bugyonin (government official) of the Zasso ketsudanjo (the Claims Court) in nanabankyoku (seventh office) that was in charge of Nankaido and followed Takauji's secession from the Restoration government 例文帳に追加
幕府滅亡後の建武の親政では雑訴決断所の奉行人、南海道担当の七番局を務め、尊氏の新政離反にも従う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kinyoshi YOTSUTSUJI worked hard in the government from the end of Edo period to the Meiji Restoration, and then served as the Governor of Echigo Prefecture, a major in the army, and Kunaigondaijo, and gagaku (ancient Japanese court dance and music) no suke after the Restoration. 例文帳に追加
幕末、明治維新期の四辻公賀は、国事に奔走し維新後は、越後府知事、三等陸軍少将、宮内権大丞、雅楽助を務めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Thus, after the bakufu transferred power back to the Emperor, the Meiji Restoration began with a declaration of the restoration of imperial rule on December 9, 1867. 例文帳に追加
かくなる上で、幕府の大政奉還の後、明治維新は慶応三年十二月九日の王政復古の大号令によってその幕を開いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The therapeutic composition is effective for diseases needing the restoration of adhesion between connective tissue and bone and for diseases requiring the restoration of periodontal ligament.例文帳に追加
該治療組成物は、結合組織と骨との間の接着の再生を必要とする疾患および歯周靱帯の再生を必要とする疾患に有効である。 - 特許庁
例文 (999件) |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|