意味 | 例文 (63件) |
star-connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 63件
Furthermore, when detecting the information reception terminal star signal and the telephone set 4 connecting to the connection terminal 38 does not make a primary reply within a prescribed time (e.g. 6 sec), the telephone set 4 connecting to the connection terminal 38 is decided to be a telephone set having no provision for the number display service.例文帳に追加
また、情報受信端末起動信号の検出時に、所定時間(例えば6秒)以内に接続端子38に接続されている電話機4が1次応答しないと、接続端子38に接続されている電話機4がナンバーディスプレイサービスに対応していない電話機と判定する。 - 特許庁
That is, a star home network around an IEEE 1394 hub 111 of a relay device 110 is built up and adopts a form of the connection terminals a, b, c, d placed at each tip (terminal) of the network.例文帳に追加
即ち、中継装置110のIEEE1394ハブ111を中心とするスター型のホーム・ネットワークが構築されており、このネットワークの各先端(ターミナル)に、接続端子a,b,c,dが各々配置された形式が採られている。 - 特許庁
The outer and inner ring sections 20, 22 are connected to one end of the stator coil 14, and the other end of the stator coil 14 is connected to a common terminal member 18, thus performing parallel star connection to the stator coil 14.例文帳に追加
外輪部20及び内輪部22はステータコイル14の一端と接続され、ステータコイル14の他端は共通ターミナル部材18に接続されており、これによってステータコイル14は並列スター結線されている。 - 特許庁
An induced voltage generated in each phase coil 14U, 14V and 14W of the motor 10 is detected using a 3-phase balanced load circuit 24 of the star connection of which neutral point is grounded by rotating a rotor 12 of the motor 10 with a motor 22.例文帳に追加
モータ22で電動機10の回転子12を回転させ、電動機10の各相コイル14U,14V,14Wに生じる誘起電圧を中性点が接地された星形結線の三相平衡負荷回路24を用いて検出する。 - 特許庁
In a motor driving device, a rotation detection signal S3 asserted for every electric angle of 60 degrees is generated by comparing electromotive force generated in each end of coils of star-connected U, V, and W phases with mid-point voltage generated in a common connection node of the three coils.例文帳に追加
スター結線されるU、V、W相のコイルそれぞれの一端に生ずる逆起電力を、3つのコイルの共通接続ノードに生ずる中点電圧と比較し、電気角60度ごとにアサートされる回転検出信号S3が生成される。 - 特許庁
In a small-size coreless motor with magnet wire coils using a star-connection, neutral rings 11a and commutator terminals 10a separated electrically from each other are provided in a rotor holder and neutral coil terminals 12a and commutator coil terminals 12b are connected respectively to the neutral rings 11a and the commutator terminals 10a.例文帳に追加
スター結線による巻線コイルを用いた小型コアレスモータにおいて、ロータ部ホルダー内に、整流子端子10aと電気的に隔てて配置される中点リング11aを設け、中点用コイル端末12aと整流子用コイル端末12bのそれぞれを接続する。 - 特許庁
A neutral point of three-phase star rectifier connection is formed by connecting the neutral lines 9u and 9w from the U- and W- phase coils 2u and 2w to the neutral line 9v from the V-phase coil 2v at points 20uv and 20vw.例文帳に追加
V相のコイル2vからの中性線9vに対して、U相とW相のコイル2u,2wからの中性線9u,9wがそれぞれ1箇所ずつ20uv,20vwで接続され、3相星形結線における中性点が形成されている。 - 特許庁
To provide an outlet with a protection device capable of shutting off a current not exceeding the capacity of a breaker but exceeding the capacity of the outlet with star-connection to prevent continuous flow of the over current in the outlet.例文帳に追加
いわゆるタコ足配線が行われブレーカーの容量は超えていないもののコンセントの容量は越えてしまうような場合でも電流を遮断することができ、コンセントの容量を超えた電流が流れ続けることを防止することのできる保護装置付きコンセントを提供することにある。 - 特許庁
To provide a signal transmission system where system configuration information can automatically be set to each node in a system where a plurality of single nodes or a node group in loop connection are connected to a physical common medium employing a star coupler or in a system a plurality of nodes configure one loop.例文帳に追加
単独ノードあるいはループ接続されたノード群が一つのスターカプラによる物理的共通媒体に複数接続したシステムあるいは複数ノードが一つのループを構成するシステムで、システムの構成情報を各ノードに自動的に設定することのできる信号伝送システムを提供する。 - 特許庁
This communication plug socket is provided with a larger number of connection terminals than the number of terminals required by an ISDN terminal and the number of terminals required by an LAN terminal, and the terminals to be used by either bus connected terminals or star connected terminals are short-circuited.例文帳に追加
この発明の通信コンセントは、ISDN端末が必要とする端子数及びLAN端末が必要とする端子数より多い接続端子を備え、バス接続される端末とスター接続される端末とのいずれか一方が用い他方が用いない端子相互が短絡されている。 - 特許庁
This device also has a switching unit which can connect the three windings (10a, 10b, and 10c) in a star connection form when the alternator (10) rotates for generating electricity, or can connect three windings with respective phases (L1, L2, and L3) of a three-phase network when the alternator (10) is stopped.例文帳に追加
装置は、オルタネータ(10)が回転して電気を発生させる時、三つの巻き線(10a、10b、10c)を星形に接続するか、またはオルタネータ(10)が停止する時、三つの巻き線を三相回路網の個々の相(L_1、L_2、L_3)に接続することができるスイッチユニットを具備する。 - 特許庁
If it is operated at a middle capacity being half of the rated capacity, the star shaped connection is selected by the winding switching unit 5, and a rotational speed of a brushless DC motor M based upon an output frequency of the inverter is controlled within a range of predetermined maximum output electric power of the inverter.例文帳に追加
定格能力の半分の中間能力で運転する場合は、巻線切換ユニット5により、星形結線接続を選択し、かつインバータの出力周波数に基づくブラシレスDCモータMの回転速度をインバータの予め定められている最大出力電圧の範囲で制御する。 - 特許庁
In the communication network for performing the real time two-way communication by the star connection of a central terminal 10a and subsidiary terminals 10b, 10c and 10d by a short-distance radio communication, the central terminal 10a instructs the subsidiary terminal 10d to be the deputy of the central terminal 10a and transmits the network constitution information of a current network.例文帳に追加
中央端末10aと従属端末10b,10c,10dを近距離無線通信によりスター接続してリアルタイム双方向通信を行う通信ネットワークにおいて、中央端末10aは、従属端末10dに対して中央端末10aの代理となることを指示し、かつ現ネットワークのネットワーク構成情報を送信する。 - 特許庁
意味 | 例文 (63件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|