例文 (611件) |
tension controlの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 611件
In the tension adjusting mechanism 44, a sun gear 48 is fitted to the rotary shaft 18, an internal gear 52 to be rotated opposite to the reel body 8 is provided, a carrier shaft 54 for rotatably supporting a planetary gear 50 is revolvingly supported around the rotary shaft 18, and the revolution of the carrier shaft 54 is detected to control the drive source.例文帳に追加
張力調整機構44は、太陽歯車48を回転軸18に取り付け、リール本体8の回転とは逆方向に回転する内歯歯車52を設け、遊星歯車50を回転可能に支持するキャリヤ軸54を回転軸18の廻りに公転可能に支持し、キャリヤ軸54の公転を検知して、駆動源を制御する。 - 特許庁
The tension control includes: a hydraulic cylinder 12 having a retractable piston rod 11 at an end of which an electric wire 61 is installed; an accumulator 13 for supplying oil pressure to the hydraulic cylinder 12, in which this oil pressure can be adjusted by gas pressure; and a guiding means 14 that controls the amount of the expansion and contraction of the piston rod 11 of the hydraulic cylinder 12.例文帳に追加
先端に電線61が取り付けられる伸縮自在なピストンロッド11を有する油圧シリンダ12と、この油圧シリンダ12に油圧を供給すると共に、この油圧をガス圧によって調整可能なアキュームレータ13と、油圧シリンダ12におけるピストンロッド11の伸縮量を規制するガイド手段14とを備えている。 - 特許庁
When torque control system is selected by the instruction device 19, the controller 18 makes the clutch 14 operate, makes the feed roller 5 connect to a feed roller driving motor 15, controls the feed roller driving motor 15 in the speed pattern set beforehand, and controls the winding driving motor 17 so that the tension given to the wound film becomes constant.例文帳に追加
一方、指示装置19によりトルク制御系が選択されると、クラッチ14を作動させてフィードローラ5をフィードローラ駆動モータ15に接続し、フィードローラ駆動モータ15を予め定めた速度パターにて駆動制御するとともに、巻き取り中のフィルムに付与されるテンションが一定となるように巻き取り駆動モータ17を駆動制御する。 - 特許庁
It has easygoing yet rich tones, and there are big differences from many types of biwa in later ages, namely it is played with other instruments, it has different tuning system for each tune, it has no mechanism for a string instrument, it has no playing system to press strings with the left-hand fingers between frets to control the tension to make different tunes, or it is played using even the pinky finger. 例文帳に追加
おおらかで豊かな音色を持ち、後世の諸琵琶との大きな違いは、他の楽器との合奏に用いられること、調ごとに調弦法が変わること、「弦楽器」の機構がないこと、左手の押弦が、柱(フレット)の間で絃を押さえる張力を変化させて音程を変える奏法がないこと、また小指まで使用すること、などである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide a concentration power-improving drink or food which can relax tension and shrinkage, prevent the lowering and lack in concentration power, control psychological effects caused by psychogenic malfunctions such as the accumulation of mental fatigues to effectively and safely exhibit the original moving ability or achievement, in exercises or in achievement tests/qualifying examinations.例文帳に追加
本発明は、運動時や学力試験・資格試験において、緊張や萎縮を緩和し、集中力の低下や欠如を防ぎ、精神的疲労の蓄積等の心因性機能失調における心理的影響を抑制して、本来の運動能力や学力を効果的かつ安全に発揮させることができる、集中力向上用飲食品を提供することを目的とする。 - 特許庁
This vibration control type silent chain 100 transmits power by winding around between the mutual ones of a plurality of sprockets S by respectively positioning the plate gravity center G of link plates 110 on the chain tension action line CL in the free span FS formed between the mutual ones of the sprockets S, by connecting a large number of link plates 110 in the chain lengthwise direction by a connecting pin 120.例文帳に追加
多数のリンクプレート110を連結ピン120によりチェーン長手方向に連結し、リンクプレート110のプレート重心GをスプロケットSの相互間に形成されたフリースパンFSにおけるチェーン張力作用線CL上にそれぞれ位置決めすることにより、複数のスプロケットSの相互間に掛け回して動力伝達する防振型サイレントチェーン100。 - 特許庁
This invention is the manufacturing method of an optically controlling film able to control an optical characteristics and is provided with the step of adding a bending deformation along to a straight line to a high molecular resin film: in the step of giving the bending deformation, a craze is formed on the high molecular resin film while giving a tension in an orthogonal direction to the high molecular resin film and a periodical oscillation.例文帳に追加
本発明は、光学特性を制御する光制御フィルムの製造方法であって、高分子樹脂フィルムに直線に沿った曲げ変形を加えるステップを備え、曲げ変形を加えるステップにおいて、高分子樹脂フィルムに直線に直交する方向の張力と周期的な振動を付与しながら、高分子樹脂フィルムにクレーズを形成することを特徴とする。 - 特許庁
This slope working vehicle control device for assisting slope travel is provided with winch holding means 30, 33, 34 for holding a wire rope 10 to specified tension to assist travel by controlling the winding drive force of a winch motor 29 relative to the slope downward traveling drive force of a working vehicle 1 to such an extent that the working vehicle is travelable downward without being lifted from a slope.例文帳に追加
傾斜地走行をアシストする作業車両の制御装置において、作業車両1の傾斜地の下り走行駆動力に対し、ウインチモータ29の巻上げ駆動力を、作業車両1が傾斜地から引き上げられない程度で、かつ、下り走行可能となるようにワイヤロープ10を所定の張力に保持して走行をアシストするウインチ保持手段30,33,34を備えた構成としたものである。 - 特許庁
In ECU 25, energizing to a motor 16 is stopped when it is determined that a motor current detected by an ammeter 24 is a preset setting current value or more in a state in which it is determined that a bulk switch 27 detects engagement of a tongue and a buckle also a seat belt tension control function is operated on the basis of the output signal from the operation condition signal outputting part 26 of the MSB function.例文帳に追加
ECU25は、バックルスイッチ27がタングとバックルとの係止を検知しかつMSB機能の作動条件信号出力部26からの出力信号に基づいてシートベルト張力制御機能が作動していると判断した状態で、電流計24で検知されたモータ電流が予め設定された設定電流値以上であると判断したとき、モータ16への通電を停止する。 - 特許庁
The unbacked transport and condition regulating system for printing a pattern on a fabric (114) is provided with a winding subsystem (110) that rotates a roll (112) of the fabric, a fabric characterization and tension control subsystem (130a, 130b) for collecting variations in the behavior of the fabric, and printing subsystem (250) configured for depositing ink in a pattern on the fabric.例文帳に追加
布地(114)にパターンを印刷するための裏紙なし搬送及び状態調節システムにおいて、前記布地のロール(112)を回転させるための少なくとも1つの巻きサブシステム(110)と、前記布地における変動に関する情報を取得するための布地特性決定及び張力制御サブシステム(130a、130b)と、前記布地にインクを付着させるように構成された印刷サブシステム(250)とを備える。 - 特許庁
For the color selection electrode 13 composed of a rectangular frame-shaped frame 17 and an aperture grill 14 stretched by applying tension to the frame 17, by forming hollow parts 19 at least at the part of the frame 17, or, by adding hollow material to the frame 17, oscillation control granular material 20 is filled inside the hollow parts 19 or inside the hollow material.例文帳に追加
矩形枠状のフレーム17と、同矩形枠状フレーム17に張力を付与して架張されたアパチャーグリル14とを備えた色選別電極13において、前記矩形枠状フレーム17の少なくとも一部に中空部19を設けるか、又は同フレーム17に中空部材を付設し、前記中空部19又は中空部材内に制振用粒子材20を充填してなる色選別電極。 - 特許庁
例文 (611件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|