意味 | 例文 (999件) |
connection pointの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2038件
To provide a radio access point apparatus capable of managing and controlling connection by radio terminal with a simple setting.例文帳に追加
簡便な設定で容易に無線端末による接続を管理・制御できる無線アクセスポイント装置を提供する。 - 特許庁
ELECTROSTATIC CONNECTION-TYPE SENSOR WITH PLANE INDUCTOR, AND TERMINAL POINT DETECTING METHOD AND DEVICE USING THE SENSOR例文帳に追加
平面インダクタ搭載静電結合型センサ及びそれを用いた終点検出方法及び終点検出装置 - 特許庁
One end of the base ballast resistor 12 is electrically connected with the upper electrode 13a at a connection point 14.例文帳に追加
ベースバラスト抵抗12の一方端は、上部電極13aと接続点14で電気的に接続されている。 - 特許庁
A coil C for induction heating is connected on a connection line which extends from a neutral point α of the AC motor 1.例文帳に追加
記交流モータ1の中性点αから延設される結線上に、誘導加熱用コイルCが接続される。 - 特許庁
To make it difficult for a malicious third person to acquire access control information for connection to an access point.例文帳に追加
アクセスポイントに接続するためのアクセス制御情報の悪意ある第三者による入手を困難にする。 - 特許庁
A switch 1 is arranged between the current source IS11 having a large current value and the connection point P1.例文帳に追加
電流値の大きな電流源IS11と接続点P1との間にはスイッチSW1が設けられる。 - 特許庁
On the bottom portion of a battery case portion 15 of a digital camera 1 a connection point 11 of a high-speed serial communication line 10 is provided.例文帳に追加
デジタルカメラ1のバッテリケース部15の底面部に、高速シリアル通信ライン10の接点11を設ける。 - 特許庁
To reduce the burden of a user to select an access point for wirelss connection when communication parameter is automatically set.例文帳に追加
通信パラメータ自動設定を行う際に、ユーザが無線接続するアクセスポイントを選択する負荷を軽減する。 - 特許庁
A switch SW1 is connected between the current source IS11 having a large current value and the connection point P1.例文帳に追加
電流値の大きな電流源IS11と接続点P1との間にはスイッチSW1が設けられる。 - 特許庁
The other terminal of the 2nd capacitor C2 is connected to a connection point N2 between the TFTs (T2) and (T3).例文帳に追加
第2の容量C2の他方の端子は、TFT(T2)、TFT(T3)の接続点N2に接続されている。 - 特許庁
The insulation hollow aluminum pipe conductor 4 constitutes a line-side conductor 5 and a neutral point side three-phase connection conductor 6.例文帳に追加
絶縁中空アルミパイプ導体4は、線路側導体5と中性点側3相接続導体6を構成する。 - 特許庁
To provide an interface system for performing bearer path connection control and operation in a packet network point for an entry.例文帳に追加
エントリのパケットネットワークポイントにおけるベアラパス接続制御および操作を実施するインターフェースシステムを提供する。 - 特許庁
A connection point of the resistor R11 and the resistor R13 is further connected to the collector of the transistor Q11.例文帳に追加
抵抗R11と抵抗R13との接続点は、さらにトランジスタQ11のコレクタに接続されている。 - 特許庁
The common connection point is connected at the other main terminal of a photo-triac 12 through the resistor R2.例文帳に追加
また、これらの共通接続点は、抵抗R2を介してフォトトライアック12の他方の主端子に接続する。 - 特許庁
After the handover, the mobile node can immediately receive a data packet just after connection to a new access point.例文帳に追加
移動ノードは、ハンドオーバー後、新しいアクセスポイントに接続した直後から、即座にデータパケットを受信することができる。 - 特許庁
An auxiliary beam 37 on which the trolley 60 travels is positioned at a nearer land side than a connection point of a tension bar 28 and a boom 32.例文帳に追加
トロリ60の走行する補助桁37はテンションバー28とブーム32との連結点よりも陸側にある。 - 特許庁
The beginning, intermediate point, and ending of the operation of an animation block on the time base are set as connection points (connector).例文帳に追加
各アニメーションブロックの時間軸上の動作の始り、中間ポイント、終わりを連結点(コネクタ)として設定する。 - 特許庁
In the capacitor 36, one end is connected to a connection point 26, and the other end is connected to the reference voltage terminal 24.例文帳に追加
コンデンサ36は、一端が接続点26に接続され、他端が基準電圧端子24に接続される。 - 特許庁
A first connection point 10 between a driving node member 8 and a connecting node member 9 is positioned at a dead point to a second connection point 11 between a driven node member 12 and the connecting node member 9 so as to fix the door in the closed state against an external force applied to the door 3.例文帳に追加
主動節部材8と連結節部材9との第一の連結点10を、受動節部材12と連結節部材9との第二の連結点11に対する死点に位置させることで扉3にかかる外力に対して扉を閉じた状態で固定する。 - 特許庁
In the manufactured connection structure of the wafers, the electrical connection between the wafers are carried out by the low-melting-point metals 15, and the projections for specifying the height between the wafers 61 and 62 without being deformed in melting the low-melting-point metals 15 are arranged in the low-melting-point metals 15.例文帳に追加
作成されたウエハの接続構造体は、ウエハ同士の電気的接続が低融点金属15でなされると共に、低融点金属15の溶融時に変形せずウエハ61、62間の高さを規定するための突起が低融点金属15の内部に設けられている。 - 特許庁
The multi-mode terminal 30, using the wireless LAN connection status information received from the wireless LAN connection authentication proxy device 10, establishes a connection to the wireless LAN access point device 50 and uses the wireless LAN access point device 50 by using the wireless LAN authentication status information.例文帳に追加
マルチモード端末30は、無線LAN接続認証代行装置10から受信した、無線LAN接続状態情報を使用して無線LANアクセスポイント装置50に接続すると共に、無線LAN認証状態情報を使用して無線LANアクセスポイント装置50を利用する。 - 特許庁
To provide a PPP(point-to-point protocol) connection system that provides a service means to users by which users, who understand the PPP connection method and the access method to WWW servers due to the dissemination of the Internet but do not understand the network configuration and settings of modems and routers, can readily make PPP connection to other network.例文帳に追加
インターネットの普及により、PPP接続方法やWWWサーバへのアクセス方法は理解しているが、ネットワーク構成や、モデム、ルータの設定などが理解できないユーザが手軽に別のネットワークにPPP接続する手段をサービスとして提供する。 - 特許庁
First to fifth mode changeover switches 13 to 17 are provided which switch connection relationships among a mutual connection point P1 between the first and second capacitors 7, 8, a mutual connection point P2 between the first and second switches Q1, Q2, an AC power supply 1, a load 2, and the power storage batter 12.例文帳に追加
第1及び第2のコンデンサ7、8の相互接続点P1と第1及び第2のスイッチQ1,Q2の相互接続点P2と交流電源1と負荷2と蓄電池12との接続関係を切換えるための第1〜第5のモード切換スイッチ13〜17を設ける。 - 特許庁
A point-to-point protocol is so constituted to establish the connection for communication exchange between the first device (100) and the second device (101) by negotiating the exchange speed.例文帳に追加
ポイント・ツー・ポイント・プロトコルは、交換速度をネゴシエートし、第1デバイス(100)と第2デバイス(101)との間に通信交換の接続を確立するように構成される。 - 特許庁
To provide a passive optical network including a means capable of inexpensively monitoring networks in real time in a point-to-multi-point connection method passive optical network.例文帳に追加
一対多重接続方式の受動型光加入者網において、網を低廉にリアルタイム監視できる手段を含む受動型光加入者網を提供する。 - 特許庁
The terminal connection structure further includes a winding portion 2 in which the number of superconductor layers is n layers (four layers) at a point immediately before a point where the superconductor layers are brought into contact with the usual conductive terminal hardware F1.例文帳に追加
そして、超電導導体層が常電導端末金具F1と接触する直前箇所で、超電導導体層がn層(4層)である巻回部2を備える。 - 特許庁
Subsequently, the access point that receives the reply of this probe response notifies the printer about the connection method set to the access point itself using request prompt data (request prompt).例文帳に追加
続いて、このプローブ応答の返信を受けたアクセスポイントは、自身に設定されている接続方法を要求催促データによりプリンタへ通知する(要求催促)。 - 特許庁
The intelligent peripheral device notices the service control point, causing the service control point to instruct the serving mobile switching center to re-establish the connection between the subscriber and the voice mail system.例文帳に追加
インテリジェント周辺装置の通知によりサービス制御ポイントが加入者と音声メッセージシステムとの接続の再設立を取扱移動交換センタに命令する。 - 特許庁
To provide a debugging system for a diagram of a programmable controller, capable of debugging easily the diagram having a connection point including a branch point of a control program under an operation.例文帳に追加
本発明は、稼動中の制御プログラムの分岐点を含む接続点を有するダイアグラムのデバッグが容易に行えるプログラマブルコントローラのダイアグラムのデバッグシステムを提供する。 - 特許庁
The FIR filter 52a and cascade connection of the FIR filters 75 and 60a are respectively interposed between the digital input point 22 and the ± input point of an adder 63.例文帳に追加
デジタル入力点22と加算器63の±入力点との間にFIRフィルタ52aと、FIRフィルタ75,60aとの縦続接続とをそれぞれ介在させる。 - 特許庁
To reduce the number of crossconnect parts for one-to-n (point-to- multipoint) connection by adding a packet processing function to a transmitter installed already in a carrier.例文帳に追加
既にキャリアに設置されている伝送装置にパケット処理機能を付加して、1対n(ポイント・ツー・マルチポイント:Point-to-Multipoint)接続のためのクロスコネクト部の本数を削減可能とする。 - 特許庁
The external terminals 3-1 and 3-2 comprise a coil connection part 31 and a land mounting part 32, and entwining parts 33 and 34 are located in a point symmetry with respect to the center point of the core 2.例文帳に追加
外部端子3−1,3−2はコイル接続部31とランド実装部32とで成り、絡め部33,34は、コア2の中心点に関して点対称に位置している。 - 特許庁
When the received data contains the connection request to the access point 11, the communication terminal 12 transmits the received data to the access point 11 as it is.例文帳に追加
通信端末12は、受信したデータの中に、アクセスポイント11への接続要求が含まれている場合、受信したデータをそのままアクセスポイント11に送信する。 - 特許庁
The voltage monitoring device 6 is connected to the observation point P, and measures a change in a voltage value in the observation point P to determine the released connection terminal part.例文帳に追加
さらに、電圧モニタ装置6は、観測端Pに接続され、観測端Pでの電圧値の変化を測定することで、どの接続端子部が開放したかを判別する。 - 特許庁
To enable roaming for switching the connection of a terminal to an access point, where communication quality is obtained optimally, even when adjacent access point is set by a different channel.例文帳に追加
隣接するアクセスポイントが異なるチャネルで設定されている場合でも、最適に通信品質が得られるアクセスポイントに端末の接続を切り替えるローミングを可能とする。 - 特許庁
A network interface controller may detect that a secured connection with an access point has been disconnected and may reconnect to the access point without waking the computer device.例文帳に追加
ネットワークインターフェースコントローラは、アクセスポイントとの間のセキュア接続が切断されたことを検出して、コンピュータデバイスを目覚めさせることなくアクセスポイントに再接続されるとしてよい。 - 特許庁
The information terminal conducts the internet connection preferentially through the access point of the LAN within a service area of the access point, based on the information distributed from the server.例文帳に追加
情報端末は、サーバーから配信を受けた情報に基づいて、アクセスポイントのサービスエリア内では、優先的に無線LANのアクセスポイントを介してのインターネット接続を行う。 - 特許庁
Further, an electrode is incorporated in a solid color tile and the contact point of the electric equipment mounted in the square path is brought into contact with a contact point of an adjacent tile to make an electric connection.例文帳に追加
また、無地タイル内に電極を内蔵させておき、枡路に装着した電気機器の接点を隣接するタイルの接点に接触させて電気的に接続する。 - 特許庁
A host PC 8 connected to the signal wire changeover connector 2 has a function for setting connection between the test point 4 and the probe point 2b and informing the signal wire changeover connector 2 of the result.例文帳に追加
信号線切換コネクタ2と接続されるホストPC8は、どのテストポイント4とプローブポイント2bを接続するか設定し、信号線切換コネクタ2に通知する機能を備える。 - 特許庁
Continuously, the access point that receives reply of the probe response notifies the printer of the connection method set to the access point itself by means of request remind data (request remind).例文帳に追加
続いて、このプローブ応答の返信を受けたアクセスポイントは、自身に設定されている接続方法を要求催促データによりプリンタへ通知する(要求催促)。 - 特許庁
When the communication apparatus does not detect an active access point, the communication apparatus selects an access point with a communication parameter different from an initial one set thereto, as the access point for wireless connection.例文帳に追加
起動中アクセスポイントを検出できなかった場合は、初期化時に設定される通信パラメータとは異なる通信パラメータが設定されているアクセスポイント(設定済アクセスポイント)を無線接続するアクセスポイントとして選択する。 - 特許庁
A communication path is set up between the 1st telephone line and the 2nd telephone line and the point-to- point-to-point telephone connection is formed between the remote telephone set 10 and the called telephone set 12 by using the 2-wire telephone set for an intermediate telephone set.例文帳に追加
第1電話回線と第2電話回線の間に通信パスが確立され、2線電話装置を中間として遠隔電話と被呼電話との間にポイントツーポイントツーポイント電話接続が形成される。 - 特許庁
The freezing point lowering device 38 includes: a vessel 39 for storing a snow melting agent 100 (freezing point lowering medium) for lowering the freezing point of the produced water; and a connection passage 40 for connecting the vessel 39 to the drainage 25.例文帳に追加
凝固点低下装置38は、生成水の凝固点を低下させる融雪剤100(凝固点低下媒体)を貯留する容器39と、容器39と排水路25とを接続する接続流路40と、を有する。 - 特許庁
The closest base point is selected as a base point near the terminal by using the accepted identification information of the terminal, and selects the server to which the terminal should be connected as a connection destination server based on the base point nears the terminal.例文帳に追加
受け付けた端末の識別情報を用い、最も近い拠点を端末近傍拠点として選択し、端末近傍拠点に基づき端末が接続すべきサーバを接続先サーバとして選択する。 - 特許庁
The connection members 4b and 4c can adjust the distance between a connection point in the fixing surfaces 31 a and 31b and that in mounting plates 13a and 13b of the measurement bath 1.例文帳に追加
連結部材4b,4cは、固定面31a,31bにおける連結点と測定槽1の取付板13a,13bにおける連結点との距離を調整可能である。 - 特許庁
An access line connection device is installed on a subscriber home who is a member of an Internet connection service that uses an access line, and connected to the access line and an access point.例文帳に追加
アクセス回線接続装置は、アクセス回線を用いたインターネット接続サービスに加入した加入者宅に設置され、アクセス回線およびアクセスポイントと接続される。 - 特許庁
To effectively suppress sliding wear of a connection point due to vibration in a connector that does not have a lock mechanism and is brought into and out of connection by insertion and by extraction.例文帳に追加
ロック機構を有せず、挿入により接続され、抜去により接続が解除される構成のコネクタにおいて、振動による接点の摺動摩耗を有効に抑止する。 - 特許庁
Two hinge connection pieces 502 of the first contact point member 50 are fixed between the peripheral surface of the hinge unit 40 and the inner surface of the connection part 300 of the second housing.例文帳に追加
第1接点部材50は、2片のヒンジ接続片502をヒンジユニット40の周面と第2筐体の接続部300の内面との間に固定される。 - 特許庁
If the communication state managing means 115 detects the existence of the access point, the communication function determining means 114 confirms a connection request from a user and performs connection by the station function of the first transmitting and receiving means 111.例文帳に追加
アクセスポイントの存在を検知した場合、ユーザからの接続要求を確認して、第一の送受信手段111のステーション機能にて接続を行う。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|