例文 (364件) |
e networkの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 364件
In e-mail communication support processing, an e-mail GW separates received e-mail into an attached file and a section other than a multi-part section such as mail text and preserves the attached file in a network storage.例文帳に追加
電子メール通信支援処理において、電子メールGWは、受信した電子メールを添付ファイルと、メール本文などのマルチパート部以外の部分とに分離し、添付ファイルをネットワークストレージに保存する。 - 特許庁
To provide an e-mail distribution system, an e-mail distribution method, and a mail processing apparatus, with which the traffic quantity of a communication network can be uniformed on a time base and e-mail can be smoothly transmitted/received.例文帳に追加
通信ネットワークのトラフィック量を時間軸上で均一化し、電子メールのスムーズな送受信を行うことのできる電子メール配信システム、電子メール配信方法、メール処理装置を提供する。 - 特許庁
The network synchronization device 113 sends clock paths 141, 142 of the clock CL3 respectively to network synchronization devices 112, 114 and sends an E system selection signal to select an E system transmission line as an active system of the clock path to the network synchronization device 112.例文帳に追加
網同期装置113はクロックCL3のクロックパス141、142をそれぞれ網同期装置112、114に送出すると共に、網同期装置112にクロックパスの運用系としてE系伝送路を選択するE系選択信号を送出する。 - 特許庁
Thus, the network device 1c directly displays the contents of the e-mail received from the cellular phone through the Internet and can control the home network device connected to the local network on the basis of the contents of the displayed e-mail.例文帳に追加
これにより、ネットワーク装置1cは、インターネットを介して携帯電話から受信した電子メールの内容を直接表示し、表示された電子メールの内容に基づいてローカルネットに接続されているホームネットワーク機器を制御することができる。 - 特許庁
At a vocal e-mail transmission request from a telephone network 1, a voice output device 6 guides a user to vocally input the corresponding mail address of an e-mail network and a mail body, a voice recognition device 5 performs character conversion, and a controller 4 edits and sends the mail address and body to the e-mail network.例文帳に追加
電話網1からの音声によるEメール送信要求に対して該当するEメール網のメールアドレスおよび本文を音声出力装置6によりガイダンスして利用者に口述させ、音声認識装置5により文字データ変換し、制御装置4により、メールアドレスと本文を編集して該当のEメール網に送信する。 - 特許庁
To publicly publish contents of e-mail on a network while protecting the privacies of a sender and a recipient.例文帳に追加
送信者と受信者のプライバシーを保護しながら、電子メールの内容をネットワーク上に公開する。 - 特許庁
The transferor terminals 3-1 to 3-n and the e-mail transfer server 4 are connected to a network 5.例文帳に追加
転送者端末3−1〜3−nと電子メール転送サーバ4は、ネットワーク5に接続されている。 - 特許庁
Further, the network camera takes images, and transmits an e-mail with the taken images as an attachment file.例文帳に追加
さらに、ネットワークカメラは、画像を撮像し、撮像した画像を添付ファイルとして電子メールを送信する。 - 特許庁
In a network printer 3, an image reading part 11 can read image data to be attached to e-mail.例文帳に追加
このネットワークプリンタ3において、画像読取部11は、電子メールに付される画像データを読取可能である。 - 特許庁
To provide a system for transmitting an electronic network message about the use situation of network resources to an end user by using an electronic network message or e-mail.例文帳に追加
本発明は、ネットワークリソースの使用状況に関する電子ネットワークメッセージが電子ネットワークメッセージ又は電子メールを用いてエンドユーザに送信されるシステムの提供を目的とする。 - 特許庁
Therefore, metro Ethernet services such as E-LINE and E-LAN can be provided in an Ethernet network and custom quality assurance services such as Diff Serv and ACL can be provided in an IP network.例文帳に追加
これにより、イーサネット網に適用すれば、E−LINE、E−LANサービスのようなメトロイーサネットサービスを、IP網に適用すれば、Diff Serv、ACLのようなカスタマイズ型品質保証サービスを提供できる。 - 特許庁
Varying trust levels may be applied to messages that are received based on a distance within a social network between the sending E-mail address and the user, and/or how often the sending E-mail address appears within the social network.例文帳に追加
送信元電子メールアドレスとユーザ間のソーシャルネットワーク内の距離及び/又は送信元電子メールアドレスがソーシャルネットワーク内に出現する頻度に基づいて、受信されたメッセージに様々な信頼レベルが適用される。 - 特許庁
A communication device (G) 19 going to newly subscribe to the communication network 1 transmits its own transceiver telephone number and a write command of the telephone number to a communication device (E) 6 that has already been a member of the communication network 1.例文帳に追加
通信ネットワーク1に新たに加入する通信装置(G) 19は、当該通信ネットワーク1を既に構成している通信装置(E) 6に、自身のトランシーバ電話番号とその電話番号の書込みコマンドを送信する。 - 特許庁
When a user wants to transmit information such as a scanned image from the network image processor to his/her own e-mail address, the user transmits a registration request mail from his/her own e-mail address to the network image processor.例文帳に追加
スキャンした画像などの情報をネットワーク画像処理装置から自分の電子メールアドレス宛に送信したい場合、ユーザは、自分の電子メールアドレスから登録要求メールをネットワーク画像処理装置に送る。 - 特許庁
An application 4-1 accesses a network server 2-1 (arrows d, b) and confirms information of users participating in the present network (arrows a, e).例文帳に追加
アプリケーション4−1はネットワーク・サーバ2−1にアクセスし(矢印d,b)、現在のネットワークに参加しているユーザの情報を確認する(ス矢印a,e)。 - 特許庁
When the E system selection signal is circulated through the E system transmission line and the changeover of the clock path operating system of the network synchronization devices 112, 114 is terminated, self-running is stopped and the clock path active system is switched to the E system transmission line.例文帳に追加
E系選択信号がE系伝送路を一巡して網同期装置112、114のクロックパス運用系の切り替えが終了すると、自走を停止して、クロックパス運用系をE系伝送路に切り替える。 - 特許庁
To reliably transmit encrypted e-mail while suppressing a load to a network without making a user have to preregister a public key of a transmission destination of the e-mail in an e-mail transmitter.例文帳に追加
電子メール送信装置において、ユーザに電子メールの送信先の公開鍵の事前登録を必要とすることなく、確実にかつネットワークへの負荷を抑えつつ、暗号化された電子メールを送信できるようにする。 - 特許庁
To prevent information leakage by web-based e-mail to be transmitted to an external network by using data of web-based e-mail of the same thread as a common key in a chain-reaction manner.例文帳に追加
同一スレッドのウェブメールのデータを連鎖的に共通鍵として用いることにより、外部のネットワークに送出されるウェブメールによる情報漏洩を防止すること。 - 特許庁
To solve the problem which makes it possible to optionally copy an electronic(E) file downloaded from a conventional network and to reproduce the copied E file without paying a legal price.例文帳に追加
従来のネットワークからダウンロードされた電子ファイルは自由に複製することができ、しかも、その複製された電子ファイルは正当な対価の支払いも無しに再生され得る。 - 特許庁
METHOD FOR AUTOMATICALLY TRANSFERRING E-MAIL ON COMMUNICATION NETWORK, SYSTEM FOR AUTOMATICALLY TRANSFERRING E-MAIL, COMMUNICATION SERVER DEVICE, AUTOMATIC TRANSFER INTERMEDIATION COMMUNICATION SERVER DEVICE, AND INFORMATION SERVICE COMMUNICATION SERVER DEVICE例文帳に追加
通信ネットワーク上で電子メールを自動転送する方法、電子メール自動転送システム、通信サーバ装置、自動転送仲介通信サーバ装置、情報サービス通信サーバ装置 - 特許庁
A mail server 32, upon receiving information from the Web server 21 via the network 30, creates e-mail with the information as an attached file thereto and transmits the e-mail to the computer 31.例文帳に追加
メールサーバ32は、ネットワーク30を介してWebサーバ21から情報を受信すると、当該情報を添付ファイルとする電子メールを作成してコンピュータ31に送信する。 - 特許庁
In this e-mail communication system connected to a network for communicating e-mail between client devices equipped with existing mailers, a TCP 2 driver is mounted on each client device.例文帳に追加
ネットワークに接続され、既存のメーラを備えたクライアント装置間でメールを通信するメール通信システムであり、各クライアント装置にはTCP2ドライバが実装されている。 - 特許庁
When the transmission destination address is set up, a network communication device transmits the E mail (step S26).例文帳に追加
送信先アドレスが設定されたことを受け、ネットワーク通信装置により、電子メールが送信される(ステップS26)。 - 特許庁
After that, the images are transmitted to the network 230 to be delivered to each destination address, such as e-mail addresses.例文帳に追加
その後、画像は、画像を各宛先アドレス、たとえば、eメール・アドレスに配信するネットワーク230に送信される。 - 特許庁
All the E-LSPs are rearranged, taking opportunity of congestion detection in any of the O-LSPs in a network.例文帳に追加
ネットワーク内のO−LSPのいずれかにおける輻輳検出を契機にして全E−LSPのリアレンジを行う。 - 特許庁
To register a correct address as the address of an e-mail transmitted by a network image processor.例文帳に追加
ネットワーク画像処理装置が送信する電子メールの宛先として、正しい宛先を登録できるようにする。 - 特許庁
The router may be at the edge of the network and may be an egress label switching router(E-LSR).例文帳に追加
ルータは、ネットワークのエッジにあることも可能であり、イグレスラベルスイッチルータ(E−LSR)であることも可能である。 - 特許庁
When the certifying method related to the mobile user session is changed, the access to the network resource can e dynamically corrected.例文帳に追加
モバイルユーザセッションに関連する認証方法が変わると、ネットワークリソースへのアクセスを動的に修正できる。 - 特許庁
To provide a radio communication system, radio base station and mobile station control method capable of reducing a processing load for determining a SG that is a maximum transmission power ratio, between E-DPDCH and E-DPCCH, allowable for a mobile station while using a message between an existent radio network control unit and a radio base station and a message between the radio network control unit and the mobile station.例文帳に追加
既存の無線ネットワーク制御装置〜無線基地局間及び無線ネットワーク制御装置〜移動機間のメッセージを用いつつ、移動機に対して許容できる最大のE-DPDCHとE-DPCCHとの送信パワー比であるSGの決定に関する処理負荷を低減することができる無線通信システム、無線基地局及び移動機制御方法を提供する。 - 特許庁
Then, the received data are converted to E-mail, the telephone number of the transmitting source and the telephone number of the transmitting destination are attached to the E-mail, and the E-mail is transmitted to a FAX server 3 which is searched as the relay FAX server via a network 1.例文帳に追加
そして、受信データを電子メールに変換し、その電子メールに送信元電話番号,送信先電話番号を添付してネットワーク1経由で中継用FAXサーバとして検索したFAXサーバ3へ送信する。 - 特許庁
When the acquired analysis result meets the analysis result annunciation condition 4, an e-mail sending part 6 delivers an e-mail to the person 2 in charge for informing of that effect, and causes an e-mail server 7 to store it via a network 8.例文帳に追加
電子メール送出部6は、取得された分析結果が分析結果通知条件4に合致したときに、その旨を通知する担当者2宛の電子メールを送出し、ネットワーク8を介してメールサーバ7に蓄積させる。 - 特許庁
If unread E-mail is accumulated, the key telephone device 1 sends to the telephone terminal 6 of notifying destination defined beforehand through a telephone line network 5, and informs the arrival of the unread E-mail at the E-mail server 2.例文帳に追加
未読の電子メールが蓄積されている場合、ボタン電話装置1は、電話回線網5を介して、予め定められた通知先の電話端末6に発信し、未読の電子メールが電子メールサーバ2に着信したことを通知する。 - 特許庁
To facilitate creation of network accounts and configuration of devices associated therewith for a cellular phone user who may already have an e-mail account established when the user establishes the e-mail account in order to perform e-mail communication.例文帳に追加
携帯電話機のユーザは電子メールの通信を行うために電子メールアカウントを開設する際、既に電子メールアカウントを開設しているユーザは、ネットワークアカウントの作成およびそれに関連付けられる機器の設定を容易にする。 - 特許庁
SYSTEM, METHOD AND COMPUTER PROGRAM FOR TRANSFORMING SELECTED SECTION OF NETWORK, e.g. WEB DOCUMENT ACCESSED FROM NETWORK SITE, e.g. WEB SITE INTO E-MAIL MESSAGE例文帳に追加
ネットワーク・サイト、例えばウェブ・サイトからアクセスされたネットワーク、例えばウェブ・ドキュメントの選択された部分をEメール・メッセージに変換するためのシステム、方法、およびコンピュータ・プログラム - 特許庁
With the harness 39, the respective boards C, D, H, L, P, A, E, F, G and I are network-connected, and a network which can perform an information communication with each other between respective connected boards is formed.例文帳に追加
ハーネス39には、各基板C,D,H,L,P,A,E,F,G,Iがネットワーク接続され、接続される各基板間で相互に情報通信を実行し得るネットワークが形成される。 - 特許庁
Abilities and a schedule of the expert E having various abilities are registered in a site S-using a network 40.例文帳に追加
ネットワーク40を用いて各種の能力を有するエキスパートEの能力およびスケジュールをサイトSに登録しておく。 - 特許庁
The core network performs authentication processing to a connection request to the H(e)NB of the user device based on the access control list.例文帳に追加
コア・ネットワークは、アクセス制御リストに基づいてユーザ装置のH(e)NBへの接続要求の認証処理を行う。 - 特許庁
A user terminal 300 transmits inquiry mail through a communication network NW to the e-mail processor 100.例文帳に追加
ユーザ端末300は、通信ネットワークNWを介して問い合わせメールを電子メール処理装置100に送信する。 - 特許庁
A provided e-mail receiving part 8 receives a distribution object article from an information provider terminal via a communication network.例文帳に追加
提供メール受信部8が、情報提供者端末から通信ネットワーク経由で配信対象の記事を受信する。 - 特許庁
A mail receiving part 30 accesses, for example, a POP server through a network to extract e-mail from a prescribed mail account.例文帳に追加
メール受信部30は、ネットワークを介して、例えばPOPサーバにアクセスして所定のメールアカウントから電子メールを取りだす。 - 特許庁
To provide efficient radio resource management in an evolved UMTS Terrestrial Radio Access (E-UTRA) Network.例文帳に追加
進化型UMTS地上無線アクセス(E−UTRA)ネットワークにおける効率的な無線資源管理を提供する。 - 特許庁
This mode requires a network configuration in which the two ports are able to "see" each other (i. e. 例文帳に追加
このモードでは 2 つのポートが互いに「見える」ようなネットワーク設定が必要である(つまり、ポート間にルータがあってはならない)。 - JM
The management network contains an E-mail reception server (6) and is connected to Internet (14) via a dedicated line (12).例文帳に追加
管理ネットワークは電子メール受信サーバ(6)を含み、専用回線(12)を介してインターネット(14)に接続されている。 - 特許庁
A mail transmission part 31 transmits the e-mail to a prescribed destination account of, e.g. an SMTP server through the network.例文帳に追加
メール送信部31は、ネットワークを介して、例えばSMTPサーバに所定の宛て先アカウントに電子メールを送信する。 - 特許庁
A transmission means 1d transmits the checked E mail to a corresponding terminal through the network 3.例文帳に追加
送信手段1dは、確認が得られた電子メールをネットワーク3を介して該当する端末装置に対して送信する。 - 特許庁
The facsimile machine F receives the facsimile signal through a radio communication line and a network N, converts the facsimile signal into the original e-mail information with a modem and prints out the e-mail information on paper P.例文帳に追加
FAX装置Fでは、FAX信号を無線通信回線及びネットワークNを介して受信し、モデムにより元の電子メール情報に変換して用紙Pに印刷出力する。 - 特許庁
The radio LAN communication part 18 transmits the e-mail E to a mail server 100 via a radio LAN taking this opportunity that a radio LAN is detected by the radio communication network detection part 16.例文帳に追加
無線LAN通信部18は、無線通信網検出部16により無線LANが検出されたことを契機として、電子メールEを無線LAN経由でメールサーバ100宛に送信する。 - 特許庁
To provide a mobile communication terminal in which automatic answering by an e-mail with less communication load of a communication network and less burden of communication fees is possible when a telephone call and the e-mail are received.例文帳に追加
電話の発呼やメールを受信したときに、通信ネットワークの通信負荷及び通信料金の負担が少ないメールによる自動応答が可能な移動体通信端末を提供する。 - 特許庁
To provide a network device and a network system capable of realizing the functions of a composite machine by using various resources connected to a network by realizing inter-module communication through e-mails.例文帳に追加
電子メールを用いてモジュール間通信を実現することによってネットワーク上に繋がった様々なリソースを用いて複合機の機能を実現することができるネットワーク装置及びネットワークシステムを提供すること。 - 特許庁
In ‘e-Japan 2002 Program’ determined on June 18, 2002, ‘establishment of an e-Government’ and ‘promotion of standardization of cryptographic techniques’ are also stated as measures to be taken promptly and selectively by the Government for creating an advanced communication network society. 例文帳に追加
2002 年 6 月 18 日に策定された「e-Japan 重点計画-2002」においても、高度情報通信ネットワーク社会形成のために政府が迅速かつ重点的に実施すべき施策の中に、「電子政府の実現」及び「暗号技術の標準化の推進」が掲げられている。 - 経済産業省
例文 (364件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|