例文 (452件) |
function changesの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 452件
Article 63 (1) Any person who intends to make change in the project plans provided by Article 60 paragraph (1) item (iii) shall obtain the recognition of the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in cases of State agencies, the approval of the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in cases of a prefecture and a municipality which intends to execute projects as Type 1 statutory entrusted function, or the approval of the prefectural governor in cases of any other person. However, this shall not apply to such minor changes in the outline of the design specified by the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加
第六十三条 第六十条第一項第三号の事業計画を変更しようとする者は、国の機関にあつては国土交通大臣の承認を、都道府県及び第一号法定受託事務として施行する市町村にあつては国土交通大臣の認可を、その他の者にあつては都道府県知事の認可を受けなければならない。ただし、設計の概要について国土交通省令で定める軽易な変更をしようとするときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
One consideration regarding the "model providing pseudo regular software" is, where a person offering such program modifies a trial version into a pseudo regular version by oneself, whether this act will constitute an infringement of the rights of adaptation ("hon-an ken" in Japanese) (Article 27 of the Copyright Law). On this issue, it may appear reasonable to argue that such act is not an infringement of the rights of adaptation because the fundamental function of the software is, aside from the processing routine discriminating the trial version, not modified at all, and therefore the modification to software takes on no creativity. On the other hand, however, one can also reasonably argue that such model infringes the rights of adaptation, considering the changes made to the creative portion of the work when the trial version is compared with the regular version. 例文帳に追加
まず、疑似完全版提供型のうち、提供者自らが制限版を疑似完全版に改変している場合、翻案権(著作権法第27条)を侵害しないかが問題となる。この点については、一部が改変されているとはいえ、ソフトウェアとして本来的に予定されている部分には何ら改変がなされていないうえ、改変部分は制限版か否かを判定している処理部分を無効にしているだけであり、何ら創作的な改変はなされておらず翻案権侵害を構成しないとも考えられるが、他方で、いわばソフトウェア全体を制限版から完全版へ改変するものであるから、創作性に変更がないとはいえないとして、翻案権侵害を構成するとも考えられる 。 - 経済産業省
例文 (452件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|