例文 (84件) |
h networkの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 84件
Also, the user device corresponding to the owner identifier stores an access control list including the subscriber identifier of the user device connectable to the H(e)NB in the core network.例文帳に追加
また、オーナー識別子に対応するユーザ装置が、当該H(e)NBに接続を許されるユーザ装置の加入者識別子を含むアクセス制御リストをコア・ネットワークに記憶させる。 - 特許庁
A plurality of video distribution servers 17, 18, 19 having the same video file are placed in advance to a router 23 in the vicinity of H. 323 terminals 11, 12, 13 on a network.例文帳に追加
同一の映像ファイルを有する複数の映像配信サーバ17,18,19を予めネットワーク上の各H.323端末11,12,13の近傍のルータ23に配置しておく。 - 特許庁
The method used for the network of wireless communication system comprises a step (S302) for using a first function which assigns a dedicated H-RNTI to UE without using a second function which does not assigns a dedicated H-RNTI to UE when an RRC establishment process is started by UE.例文帳に追加
無線通信システムのネットワークに用いられる方法は、UEでRRC確立プロセスを起動した場合に、専用H−RNTIをUEに割り当てない第二機能を使用せずに、専用のH−RNTIをUEに割り当てる第一機能を使用する段階を含む。 - 特許庁
In the case that a subscriber channel 110 is in an H of D state while the modem is connected to the public channel network, the channel automatic changeover device discriminates the occurrence of a fault in the modem to output an on-hook signal to the public channel network.例文帳に追加
モデムと公衆回線網とが接続されている間に加入者回線110がH&D状態にあることが検出された場合は、回線自動切替器はモデムに異常が発生したと判定してオンフック信号を公衆回線網に出力する。 - 特許庁
A thermally stable ultralow dielectric constant film, which contains an Si atom, C atom, O atom, and H atom, has a covalent bond three dimensional network structure, and has a dielectric constant of 2.6 or less, is provided.例文帳に追加
Si原子、C原子、O原子およびH原子を含み、共有結合3次元ネットワーク構造を有し、2.6以下の誘電率を有する、熱的に安定な超低誘電率膜を提供する。 - 特許庁
A media conversion is executed for accommodating a traffic transferred in the form of a protocol stack of Voice over ATM and IPOA for BLES and H.323 service into an IP network.例文帳に追加
BLESやH.323サービス用にVoice over ATMやIPOAのプロトコルスタックで転送されてくるトラヒックをIP網へ収容するためのメディア変換を行うことを特徴とする。 - 特許庁
The alarm-monitoring board 6 transmits, to a server 12 of a center 11 via a communication network NW the information representing the forgetting of locking, together with the information for identifying the corresponding house H via a communication apparatus 10.例文帳に追加
警戒監視盤6は、通信装置10を通じて当該住戸Hを識別する情報とともに施錠忘れを示す情報を通信網NWを介してセンター11のサーバー12へ送信する。 - 特許庁
In a transmission right management apparatus, an external reception section 11 receives packets of an external network and an internal reception section 12 receives packets of an internal network, a link establishment/end detection section 13 detects a session establishment completion/end packet in compliance with the signaling protocol (SIP or H.323 or the like).例文帳に追加
送信権管理装置は、外部ネットワークのパケットを外部受信部11で、内部ネットワークのパケットを内部受信部12で受信し、リンク確立/終了検出部13で、シグナリングプロトコル(SIP、H.323等)のセッション確立完了/終了パケットの検出を行う。 - 特許庁
A network management node 110 collects and stores the measured traffic data of routes a1 to g1 of respective nodes A to H on a network 100 and calculates predicted traffic quantities for each route by using a long- period moving average and a short-period moving average calculated from the stored data.例文帳に追加
ネットワーク管理ノード110は、ネットワーク100上の各ノードA〜Hの方路a1〜g1の実測トラヒックデータを収集して記憶し、このデータを基に算出した長期移動平均及び短期移動平均を使用し、予測されるトラヒック量を各方路毎に算出する。 - 特許庁
Furthermore, when the fault of the telephone switching network occurs, an operation mode of a Voice gateway and of all ONTs is switched from H. 248 gateway scheme to SIP soft switch scheme, and the Voice gateway function relays an ONT-to-ONT communication packet, thus a new call connection within an access network is possible.例文帳に追加
さらに、電話交換網の障害時にVoiceゲートウェイおよび全ONTの動作モードをH.248ゲートウェイ方式からSIPソフトスイッチ方式に切替え、Voiceゲートウェイ機能がONT間通信パケットを中継することによってアクセス網内での新規呼接続を可能とする。 - 特許庁
The method used for the network of wireless communication system comprises a step (S302) for using a first function which assigns a dedicated H-RNTI to UE without using a second function which does not assign a dedicated H-RNTI to UE when a cell update process is started by selecting a new cell through the UE.例文帳に追加
無線通信システムのネットワークに用いられる方法は、UEで新しいセルを選んだことによりセル更新プロセスを起動した場合に、専用H−RNTIをUEに割り当てない第二機能を使用せずに、専用のH−RNTIをUEに割り当てる第一機能を使用する段階を含む。 - 特許庁
To provide a telephone number-searching system for developing efficient business, using H.323 address information by providing an efficient number- guiding method using a network such as the Internet, especially a method for effectively searching for the H.323 address information among a plurality of closed networks.例文帳に追加
インターネット等のネットワークを用いた効率的な番号案内方法を提供し、特に複数の閉じたネットワーク間のH.323アドレス情報を効果的に検索できる方法を提供して、H.323アドレス情報を用いた効率的なビジネスを展開できるようにする、電話番号検索システムを提供することを目的としている。 - 特許庁
Encoded data of H.323 received data and H.320 received data of ITU-T recommendations are reproduced by using a decoder part 504 as they are and distributed in streams onto an IP network through a distribution data processing part 506 by eliminating processing that once decodes these data by using a decoder and reencodes the data by using an encoder.例文帳に追加
ITU−T勧告のH.323受信データやH.320受信データを、一度デコーダにより復号化して、再びエンコーダにより符号化する処理をなくして、これ等受信データの符号化データをデコーダ部504においてそのまま複製して配信データ処理部506を介して、IPネットワーク上へストリーム配信する。 - 特許庁
To provide a communication apparatus connected to an IP network for decreasing communication time of a communication procedure such as the H.323 being call control before start of the T.38 communication procedure that is the communication procedure of a facsimile part.例文帳に追加
IPネットワークに接続される通信装置において、ファクシミリ部の通信手順であるT.38通信手順の開始前の呼制御であるH.323等の通信手順の通信時間を短くする。 - 特許庁
The conference terminal equipment (b) to distribute the conference materials to the other conference terminal equipment (c) and (d) distributes the conference materials through the broadcasting network (h) to the other conference terminal equipment (c) and (d) at the distribution destinations by broadcasting communication.例文帳に追加
会議資料を他の会議端末装置c,dに配付する会議端末装置bは、配付先の他の会議端末装置c,dに対し同報ネットワークhを通じて同報通信により会議資料を配付する。 - 特許庁
In the amplifier 100 for network speaker, the heat insulation member 116 presses the heat generation component 113 against the heat dissipation member 103 and partitions the area on the substrate 109 into a heat generation area H and the remaining area R.例文帳に追加
このネットワークスピーカ用アンプ100では、断熱部材116によって、発熱部品113を放熱部材103に押し付けるとともに、基板109上のエリアを発熱エリアHと残りのエリアRに仕切る。 - 特許庁
When a plurality of terminals 502, 503 based on H.323 connected to a communication network (an Internet channel 504, a public channel 505) route a gate keeper 507 to conduct communication in compliance with the H.323 connection protocol, the gate keeper 507 records information sent/received at exchange of the terminal capabilities conducted between the terminals 502 and 503.例文帳に追加
通信ネットワーク網(インターネット回線504、公衆回線505)に接続された複数のH.323準拠端末502、503間でゲートキーパ507をルーティングして、H.323接続手順により通信を行う場合に、ゲートキーパ507が端末502、503間で行われる端末能力交換時に送受される情報を記録する。 - 特許庁
The system also includes methods for obtaining information regarding the devices and machines connected to the network, including VLAN (a-h) and backplane information, router ARP table information, device interface information, and physical address information.例文帳に追加
このシステムはVLAN(a−h)およびバックプレーン情報、ルータARPテーブル情報、装置インターフェイス情報、および物理的アドレス情報を含む網に接続された装置およびマシンに関する情報を得る方法も含んでいる。 - 特許庁
A server having a database of service data performs a two-way communication with a plurality of clients through a network to provide the optimum service data required for overhauling to O/H engineers who are the users of client terminals.例文帳に追加
ネットワークを通じて、サービスデータのデータベースを保有するサーバと複数のクライアント端末とが双方向通信を行い、O/Hの際に必要とされる最適なサービスデータをクライアント端末のユーザーであるO/H技術者に提供する。 - 特許庁
A roaming source mobile communication network H managed by a communication provider with which the user of the portable telephone 10 make a contract transmits to the portable telephone 10 priority connection destination information including information about a roaming destination mobile communication network B providing a packet communication service when receiving position registration information showing that the portable telephone 10 is subjected to position registration to the roaming destination mobile communication network A.例文帳に追加
携帯電話機10のユーザが契約している通信事業者により管理されているローミング元移動通信網Hは、携帯電話機10がローミング先移動通信網Aに対して位置登録されたことを示す位置登録情報を受信した場合に、パケット通信サービスを提供しているローミング先移動通信網Bに関する情報を含む優先接続先情報を、携帯電話機10に送信する。 - 特許庁
In this device with a network apparatus 106 mounted on a rack, an intake 115 is covered by mounting a cable processing/ventilation control shelf 200 to contact a bottom face and a side face with the intake 115 of the network apparatus 106, and thereby exhaust air (airflow H) is prevented from sneaking into the intake 115 while securing a ventilation route of intake air (cold air).例文帳に追加
ラックにネットワーク機器106を搭載した装置において、ネットワーク機器106の底面および吸気口115のある側面に接するようにケーブル処理/通気制御棚200を取りつけて吸気口115を覆うことにより、吸気(冷気)の通気ルートを確保しつつ、排気(エアフローH)が吸気口115に回り込まないようにする。 - 特許庁
When the reproducing equipment 4 reproduces contents, the recording and reproducing device 2 transmits to the reproducing equipment 4 via the network 6 reproduction support data H contained in content list information L to be used for reproduction due to the recording and reproducing device 2 itself.例文帳に追加
記録再生装置2は、再生機器4がコンテンツを再生する際に、記録再生装置2自身で再生する際に使用されるコンテンツリスト情報Lに含まれる再生補助データHを再生機器4にネットワーク6を介して送信する。 - 特許庁
A voice session and a facsimile data session are simultaneously established and data can be exchanged each, thus choosing the voice or facsimile data sessions according to the capability of the terminal of one's other party in the facsimile communication under the network environment of an H.323 terminal.例文帳に追加
音声セッションおよびファクシミリデータセッションを同時に確立し、それぞれデータのやり取りを行うことを可能としているので、H.323端末のネットワーク環境下においてファクシミリ通信を行う場合、相手端末の能力に合わせて音声セッションかファクシミリデータセッションを使い分けることができる。 - 特許庁
A content viewing system A includes: a home network 5 provided in a house H; a mobile phone 3 with a remote control function; a relay apparatus (HGW 1) for relaying both 3 and 5; and an Internet 4 connecting the HGW 1 and the mobile phone 3 to each other outside the house.例文帳に追加
コンテンツ視聴システムAは、住宅H内に設けられたホームネットワーク5と、リモコン機能付きの携帯電話機3と、両者3・5の中継を行う中継装置(HGW1)と、宅外でHGW1と携帯電話機3とを接続するインターネット4とを有する。 - 特許庁
The public data packet (PU-DP) is multicast by using a private multicast address (PR-MCA) in an overhead part (PR-H) of a private data packet (PR-DP) resulting from tunneling the public data packet (PU-DP) via a mobile data packet network.例文帳に追加
公衆データパケット(PU−DP)は、移動体データパケットネットワーク(GPRS−SYSTEM)を介し、公衆データパケット(PU−DP)をトンネリングさせる私用データパケット(PR−DP)のオーバーヘッド部(PR−H)にある私用マルチキャストアドレス(PR−MCA)を用いてマルチキャストされる。 - 特許庁
To provide an image communication device which effective performs direct communication between a user, and a call center and service person at the occurrence of abnormality, image communication for counter measures, and downloading, by utilizing real time image communication and voice communication on an H.323 system that uses a broadband communication network.例文帳に追加
ブロードバンドの通信ネットワークを利用したH.323システム上でのリアルタイム画像通信、音声通信を利用し、異常発生時のユーザのコールセンタ、サービスマンとの直接通信、対処法の画像通信、ダウンロードを効果的に実行することができる画像通信装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
In one terminal, when the start of simultaneous remarks and the stop of simultaneous remarks are detected about a plurality of users, a network transmission time Tba of data transmitted from another conference terminal is subtracted from a difference Δt between times at which the remarks of the respective users are started in one conference terminal, and a difference H is obtained (S201).例文帳に追加
一の端末装置では、複数のユーザについて同時発言の開始および同時発言の停止が検出されると、一の会議端末にて各ユーザの発言が開始された時間差Δtから、他の会議端末から送信されたデータのネットワーク伝送時間Tbaを減算して、差分Hが求められる(S201)。 - 特許庁
In the case that absence of player using the game machine body 1 in the hall H is confirmed with the switching means 7, and signals indicating use request from the player terminal 3 through the network 90 are received, the manual operation of the start button 15 is ignored and follows the input from the player terminal 3.例文帳に追加
切換手段7がセンサ手段によりホールH内にて遊技機本体1を用いて遊技する者の不存在が確認され、ネットワーク90を介して遊技者端末3から利用したい旨の信号を受信したときは、スタート釦15の手動操作を無視し、遊技者端末3からの入力に従う。 - 特許庁
When connected to a network, the PC acquires manuals of H/W and S/W mounted on the PC which are not with manuals from a server, and creates a user manual including the manuals to user-transparently prepare a user manual continuously matching the internal configuration.例文帳に追加
PCはネットワーク接続時にPCに搭載されているH/W、S/Wであって、マニュアルを有していないH/W、S/Wのマニュアルをサーバより取得し、該マニュアルを含むように使用マニュアルを作成することで、ユーザが関知することなく、常に内部構成に適応した使用マニュアルを有することとなる。 - 特許庁
The method comprises a process for receiving an electronically formatted job at a first network-connected node, a process for receiving CK, a symmetrical encryption key (K) encrypted using an asymmetrical encryption public key (pubK) and a process for receiving CH, a hash (H) of the job, further encrypted using K.例文帳に追加
本方法は、第1ネットワーク接続ノードにおいて、電子形式のジョブを受信する工程と、非対称暗号化公開鍵(pubK)によって暗号化された対称暗号化鍵(K)であるCKを受信する工程と、Kを用いてさらに暗号化されたジョブのハッシュ(H)であるCHを受信する工程とを含んでいる。 - 特許庁
Information on the working situation of a user stored in a storage area and the situation of the electronic equipment (for example, a printer) is distributed to each client terminal by a browsable data format for mutually and simultaneously browsing, for example not only the working situation of users A-H, but also the situation of the printer connected onto a communication network at each client terminal 121.例文帳に追加
記憶領域に記憶されたユーザの勤務状況及び電子機器(例えばプリンタ)の状況に関する情報を閲覧可能なデータ形式で各クライアント端末に対して配信させることで、例えばユーザA〜Hの勤務状況だけでなく通信ネットワーク上に接続されているプリンタの状況も、個々のクライアント端末121で相互かつ同時に閲覧することができるようにした。 - 特許庁
In this shift method of mobile wireless connection between at least one communication unit of a connection base that makes consecutive transmission, especially wireless communication units (8; 13) and at least two interfaces (IWU 1-IWU 3) of a packet exchange service, especially an IP network (1), a conference feature of at least one control protocol (H.343; SIP) is used.例文帳に追加
連続的に伝送を行う、接続ベースの少なくとも1つの通信装置、とりわけ無線通信装置(8;13)と、パケット交換サービス、とりわけIPネットワーク(1)の少なくとも2つのインターフェース装置(IWU1〜IWU3)との間での移動無線接続の移行方法において、とりわけ少なくとも1つの制御プロトコル(H.323;SIP)の会議特徴を使用する。 - 特許庁
Furthermore, the management control section 151 selects next shortest path by using the routing table excepting a shortest path which has been selected already upon the occurrence of packet drop in the network layer at the relay wireless station when the already propagating hop length H is not longer than the initial path length L, stores a packet signal to be transmitted in a queue memory and transmits it toward a next wireless station by radio.例文帳に追加
また、管理制御部151は既伝搬のホップ長Hが初期パス長L以下であるときの中継無線局において、ネットワーク層でパケットのドロップが発生したときすでに選択された最短のパスを除いてルーティングテーブルを用いて次の最短のパスを選択しパケット信号を送信するためにキューメモリに格納して次の無線局に向けて送信する。 - 特許庁
A WTRU (wireless transmit/receive unit) receives an HS-DSCH (high speed downlink shared channel) transmission only if the WTRU is in a Cell-FACH state, Cell-PCH state or URA-PCH state, and determines based on an H-RNTI (HS-DSCH radio network temporary identifier) associated with the WTRU whether to process the HS-DSCH transmission.例文帳に追加
WTRU(無線送受信ユニット)は、前記WTRUが、Cell_FACH状態、Cell_PCH状態またはURA_PCH状態にあることを条件に、HS−DSCH(高速ダウンリンク共有チャネル)伝送を受信し、および前記WTRUに関連付けられたH−RNTI(HS−DSCH無線ネットワーク一時識別子)に基づいて前記HS−DSCH伝送を処理すべきか否かを決定する。 - 特許庁
例文 (84件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|